闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

素朴な疑問、電気自動車は本当に安全なのか?

2009-07-26 19:10:34 | インポート

チラホラと新型プリウスの問題がネットに出てますね。あまりに好調な売れ行きに、国が期間限定で出した特別補助の申請期間までに納車できないギリギリまで来てるとか。補助金目当てで買ってみていざ納車したら期間過ぎてて規定の額を支払うハメってのも十分考えられるらしい。
でもちょっと待って!電気自動車って本当にエコなの?本当に安全なの??
完全電気にすると発電元から送電中にロスするエネルギーがバカにならないのでエネルギー効率の無駄使い助長となる。発電元と使用先が近いほどロスが少なく効率的ですよね。その意味ならプリウスのようなエンジンとモーターが同居するハイブリッドってかなり理想に近い優れたモノだと思う。ホンダの何だっけ(興味無いので車名が)かも同様です。
でもちょっと待って、通常時以外って本当に安全なのかな?電気自動車って。ってのも初めて買った三菱のディーゼルエンジンのジープ(中古)で鎌倉の街中で自然災害に巻き込まれ、幹線道路が川になった経験があるんです。道路は深いところで70cmを超える水深で、エンジンが水を吸った乗用車(ウィンドウまで水に浸かる状態)が電気仕掛けの装備と水圧で窓もドアも開けられず成す術無く人間ごと次々と流されて行くというのを目の当たりにしました。私はウォーターハンマーを恐れ四駆モードで速度をギリギリまで抑え、足元の水抜き穴を開けて足首まで浸水させて車体が浮かばないようにし、長時間の水中走行の末に上陸できました。走れてたのは私を含む四駆3台だけ。バスもバイクも勿論乗用車も動けません。幸いだったのは電子部品を全く使わないメカニカル構造な車だった事。でも電気自動車は全ての制御を細かく電子回路で行っているハズ。加えてバッテリーの種類によってはショートで暴爆の恐れがあるハズ。滅多にあっては困りますが、またあの時のようにウィンドウ上まで水に浸かる(逃げる暇無かった)災害が起こった時、電気自動車は大丈夫なんだろうか?確かニッサンの簡単にバッテリー交換ができるというニュースで物凄い電圧を取り出せると言っていた気が...。考えると怖いけど、もしバッテリーがショートするような状況になった時に車内にいる人が暴爆に巻き込まれたら?あるいは水が入りショートした高電圧をモロに人間が受けたら黒コゲになるんじゃないかな?バッテリーは携帯のあの小さなバッテリーの暴爆でさえ死者が出てますよね(マレーシアや中国)。電気自動車の強力なバッテリーって見方変えると物凄い爆弾にならないかな?加えて揮発性の低い軽油とのハイブリッドならともかく、日本はガソリンとのハイブリッドが主流。それに引火したらエコで安心なハズの電気自動車が災害時にはとてつもなく危険な乗り物に化けるんじゃない?どれだけエコかのコマーシャルはスリコミのようにTVでも繰り返し流れてるけど水に浸けた試験に関しての情報は皆無。無い可能性じゃないんだよ!電気仕掛けの高級車ほど災害に弱い。新たなジャンルのハイブリッドカーに期待するものは私も大きいけど、本当に安全なのか今までの尺度じゃ測れないだろうからしっかりと本当の事をメーカー(は言わないか)も国(お役所仕事で無理か)も公にして欲しい。死者が出てから「無かった事に」は通らないのだから。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2009年7月29日 23:28]
九州北部と山口を襲った豪雨の映像をTVで見てて改めて思った。車があのように水没する事ってやっぱり無い確率じゃないんだよね。ニュースで流れた映像は膝辺りだから50cm位かな?私が鎌倉の藤沢鎌倉線で遭遇した水深は更に深かった。ニッサンの電気自動車のベールが脱がれるまであと数日。コンセプトシャーシの画を見たけど凄く低い場所にバッテリーがありますね、しかも車体外に出てる。コネクタそのものはある程度は防水できそうだけど両脇に溝があって浸水するのではと見受けられる。メーカーには「シッカリ」とあり得ないようなシチュエーションでの試験も行って欲しいと改めて思った。爆死、あるいは感電死した言い訳に「運が悪かった」じゃメーカーも遺族も許されないもんね。余計な心配ばっかだな、俺。

2万8千円から...って

2009-07-26 18:44:34 | インポート

ここ数ヶ月、DVDレコーダーの調子がおかしかった。正確には購入して半年後には怪しい動きをしていたのだが。東芝のRD-XS38。楽天のスリードットコムで生産終了間際の最終ロットを格安で入手した。先代のRD-XS36のDVDドライブ(3回交換:LG製)の酷さに閉口し、繋ぎのつもりで極貧の時に断腸の思いで購入した。Wチューナーは便利だったし画質を問わない当方には最高だったのだが。いかんせん媒体に-DLを入れると1枚焼くのに数枚コースター製造機だった。最近は1枚焼くのに10枚近くコースターもつくってくれていたがとうとう一枚もやけなくなった。書き込みに行くと「媒体エラーです、ERR-14」と表示して新しい媒体の挿入を要求する。この膨大なコースター(-DLよ!)の山に閉口し、東芝のサポセンに中のドライブだけ交換したら幾らになるか尋ねてみたら2万8千円~だって。...えっと近所の量販店でWチューナーの東芝の現行モデルでランク下が4万円台からあるってことは...。直す意味無くない?またどうせ壊れる(東芝はドライブのトラブル事例が比較的多いみたい)と考えるとまた安物を購入したほうが良さそうだ。噂では内部の制御ソフト、東芝だけがウィンドウズベースらしい。同僚に東芝はその他にも問題多いから止めた方がいいと言われたがこの操作系に慣れているのと宅内ネットワークで現役引退したRD-XS36も別室でHDD保存庫としてリンクしてるので他社製品に乗り換えるのは極めて難しい。まだバグが多いみたいだけどブルー・レイは東芝さん、不幸な媒体戦争敗北のため、まるで駄々っ子の北朝鮮のようにブルー・レイは読み込み機は作るかもね~、録画機は売れるかリサーチした後に考えるよぉって後ろ向きで、出しても来年以降だろうし(ブルー・レイの制御部って各社相当苦労してるようで簡単に短期間の開発は困難だしソレもLinuxベースだから東芝には...)。また予定外の出費が大きく嵩みそうです、トホホ。

失敗の連続中

2009-07-26 06:05:16 | RC E54-M1


ともかく注意力散漫でミスが多い!赤系のデカールを忘れてたり、チェックしたハズなのにリアに貼る大型デカールがオーバーサイズで貼れなかったりと失敗の連続。配色ミスで晴れないデカールも数枚。元画をいろいろな画像から拾ってきたりするのでそのままではジャギーが酷くて使えないんです。画像処理ソフトなんて持ってないからウィンドウズ標準のペイントで拡大してマス単位で修正、整える作業の繰り返しです。苦労のワリに仕上がりが雑。既に9時間オーバーの完徹なのでグロッキー。追加するデカールの作成や既存のミスの修正は夕方に起きて気力が残ってたらやるかもしれない。
あ、かえる(ポルシェ)はこのHDD録画機(今もコースター作り続けてる...)の不調(故障)とストラトスのデカール関係、日中は通院と時間が圧迫されて全く進んでませーん。ウィングも無色透明保護シート付きだし、ボディも切り抜きしてないし。あ、ウインドウのスモークも未だ噴いてないや。苛立ちモード全開の週末二連荘。あー今日も天気予報外れて青空が綺麗だぁー!!!

1/3位は貼れたかな?

2009-07-26 05:53:45 | RC E54-M1


昨晩9時過ぎに始めたデカール(白系)作り。先ほどここまでなんとかできました。...ってもう日が昇ってるじゃん(- -;;;。不器用に加えて平行作業しているHDD録画機の不調でメッチャ苛立ちモード。作業はできるだけ丁寧にやってるつもりだけどご覧のように雑な作業もろ出し中。
因みにDVDドライブが不調なようで高価なDVD-R DLを既に14枚コースターにされ財布を考えるとブザーが鳴る度にブチ切れまくってます!