goo blog サービス終了のお知らせ 

焼酎のオンザロック

ただの好み。

そして神戸

2009年03月28日 13時01分01秒 | お遍路日記
 研修は団体バス旅行形式で帰りの昼食地は神戸であった。神戸は南京町で中華料理。ここでは中華街と言わず南京町という。東の港町にも同じようなところがあるがそこでも昔は南京町と呼んでいた。  いつから中華街になったのだろう。南京という町の名前に禍々しい響きが加わった頃からかもしれない。  町の規模はだいぶ小さいが何となく雑然としていて食べ物と雑貨の町という特徴は良く似ている。    休憩はハーバ . . . 本文を読む
コメント

CS研修

2009年03月27日 18時00分27秒 | お遍路日記
 お客様満足度世界一と豪語するホテルでCS研修、常に第一線で対応しているメンバーが更に高度なスキルを身に付けようということで参集した。この研修自体がホテル事業の一つになっているほどあちこちの企業が受けているらしい。  結構皆真剣。    講義の後は施設見学である。なんでもイギリスの貴族の家をイメージして設計されているということでアメリカ式の大きなロビーは無く、ドア等も全て木製、落ち着いた造り . . . 本文を読む
コメント (2)

人型ロボット

2009年03月24日 12時57分02秒 | お遍路日記
 鉄腕アトムに馴染んでいる日本人はどうしても人型ロボットにこだわりたくなる。ちょっと前に報じられた人型ロボットである。日本人女性の典型的な体型とか。  平均的体型が身長158cm体重43kgとは初めて知った。  でも写真から思うに手が大きすぎるんじゃないだろうか。それに姿勢もおかしい。へっぴり腰だなぁ。なんだかアンバランスな気がする。もっと細部に拘らないといけない。  やはり神は細部に宿るの . . . 本文を読む
コメント

閑話休題

2009年03月24日 12時56分45秒 | お遍路日記
 自動販売機で買った濃い事が売りのジュース、ビンにまで色が着いてしまっている。このビンを見た人はそんな事を言っていたが、よく考えてみると自動販売機内では横置きで保存されていたはず。  これはビンに色づけしてあるようだ。  なんだかアザトイというかコスイというか・・・・・・・・・。  こういうのは正々堂々という感じがしないので会社全体の体質を疑ってしまう、というのは大袈裟過ぎるだろうか。ま、我 . . . 本文を読む
コメント

雨の休日

2009年03月22日 16時34分32秒 | お遍路日記
 いつもなら市内走行に出かけるところだが昼から雨という予報があったので様子を見ていたらホントに雨、しかも本降りなので身動きできなくなった。このまま部屋にいても何となく体が鈍ってしまうような気がして雨の中散歩に出てみた。  以前からGoo等の地図で馴染の喫茶店に行ってみる事にした。ライオン通りの角である。外からもお客さんが煙草を手に持っているところが見えたので安心して入店した。    昔懐かし . . . 本文を読む
コメント

おくりものに・・・

2009年03月21日 16時02分38秒 | お遍路日記
 こんな看板があった。昔は贈り物にタバコ、という時代があったのだった。今は邪魔者扱いのタバコ。昔は喫茶店といえばタバコ、コーヒーにタバコである。大体からして喫茶店の喫はタバコのことだ。  ところが最近は店内禁煙の喫茶店が多い。しかも禁煙が当たり前になってきているので店の入り口に何も表示が無く、入ってから禁煙を告げられることも多い。畢竟喫煙可であることが分かっているお店を利用することになるので利用 . . . 本文を読む
コメント (2)

2009年03月21日 15時04分26秒 | お遍路日記
 常日頃、披露宴等の御挨拶は出来る限り御遠慮申し上げているが今回はごく内輪の挙式だけということで御招待頂き参加した。御結婚自体がかなり急な感じであったが引越しも旅行も大わらわという状況だそうだ。  ここは教会といっても挙式専用教会、最近はこういうところが多いが人口減少を考えると他人事ながら経営が心配になってしまう。    内輪だけの挙式も落ち着いていていいもんだ。  部外者でお邪魔したのは . . . 本文を読む
コメント

桜咲く

2009年03月20日 18時26分57秒 | お遍路日記
 いつの間にか桜が開花、これは陽光桜というやつだがソメイヨシノも今日開花したようだ。いやあ春だねぇ。厚いコートはもうクリーニングに出してしまったが薄手のコートもそろそろ要らないかもしれない。  でも花見の頃に一度寒くなるというのはよく経験している。コートにくるまってビニールシートでお酒という思い出は皆持っているのではないだろうか。  そしていつの間にか瀬戸大橋は1000円になっている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

新店

2009年03月20日 15時24分04秒 | お遍路日記
 定食屋さんが店仕舞いして何やら工事をしていたんだが正体判明、ラーメン屋さんだった。  ダントツラーメンというらしい。一度は行ってみないといけない、と思いながらきっとなかなか行かないんだろうな。とにかくラーメンは太るのだ。   . . . 本文を読む
コメント (2)

経済団体の集まり

2009年03月11日 19時32分15秒 | お遍路日記
 昼からアイランドの経済団体会議、昼食はご覧のようなもので色んな物が並んでいるので健康には良さそうだ。それに年齢を考えてか量も多くない。  今回の会議の主題は道州制、中央政府へのアイランドとしての提言というか意志を表明する文書の審議である。アイランドはアイランド州を目指し、税制の改革例等まで書き込んでいる。ただ残念ながら中央政府の腰は今重いそうだ。今年は選挙があるので色んなものが棚上げ状態になっ . . . 本文を読む
コメント (2)

よさこい鳴子踊り

2009年03月08日 06時54分38秒 | お遍路日記
 今朝は何故か日曜日だというのに早く目が覚めてしまい、ボケ~っとテレビを眺めていたら懐かしい衣装が映った。なんと春のよさこい鳴子踊りというのがあって、昨年の入賞グループが昨夜から踊りを披露しているとのこと。  正確には「土佐のおきゃく・よさこい春の舞」というイベントで、今日もお昼過ぎにお披露目するらしい。  いや~踊り子さんの見慣れたというか馴染のある顔も懐かしい。昨年の踊り、みんな覚えている . . . 本文を読む
コメント (2)

また閉店?

2009年03月07日 19時04分55秒 | お遍路日記
 近くの商店街にある「なが田」という定食屋さん。お婆さんが一人で切盛りしていたように記憶している。今から約二年ほど前に一度昼食に入ったことがあった。鯵フライ定食を食べたのだが、客が来ることを想定していなかった様な慌て振りが可笑しかった。  カウンターで食べたのだが、目の前をチャバネゴキブリが走行していったのを目撃してしまい、それ以来訪れていなかった。夜はお酒も出すようなお店だったと記憶しているが . . . 本文を読む
コメント

小掃除

2009年03月07日 13時22分34秒 | お遍路日記
 今日は久々に良い天気なので小掃除、大ほどではないが日常的に掃除しないところや月に一回程度のところを掃除。  先ずはエアコンのフィルター等である。  結構汚れていた。…(- -*)  そういえば2~3ヶ月ぶりかな・・・・・・・・・・。  後はトイレ、そして通常のパターン掃除である。ちなみにお風呂掃除は殆ど不要である。湯船にお湯を溜める事は滅多に無いので汚れようが無いのだ。大が付く掃除で . . . 本文を読む
コメント (2)

坊ちゃん国の会合

2009年03月07日 10時28分17秒 | お遍路日記
 地元の経済団体による会合、今回は建設関係を専門としている大学教授による規制緩和活動の報告と新たな事業の勧めである。  彼女の活動はかなり活発で実際に新事業の妨げとなる規制の幾つかが少しづつ緩和されているようだ。とにかく行政の縦割りというのは激しく、また役人は自分か自分の組織に利が無ければ何もしない又は妨害するという人種なので大変そうだ。  今、人口減と不景気で特に地方の建設業は瀕死の状態だが . . . 本文を読む
コメント (2)

朝のお裁縫

2009年03月03日 18時46分45秒 | お遍路日記
 朝、クリーニングから帰ってきたワイシャツの封を切る。さっと袖を通す。朝の恒例の習慣である。そして袖のボタンを留める。  あれ!? 袖のボタンが割れてる・・・・。あれ!? もう片方は取れそう。  クリーニングに出すとこういうことが時々あるのだ。特に安物のワイシャツの場合顕著である。そもそもミシンのボタン付けではボタンを留める糸の根元というか首のところをグルグルと回すことができないので取れやすい . . . 本文を読む
コメント (3)