「先生の卵」が師範館入塾 東京・杉並区が教員養成 (共同通信) - goo ニュース
以前から東京都が「東京教師養成塾」を設けていた(朝日新聞)。杉並師範館は、杉並区での採用に関わる。任意団体の運営、区が出資する(杉並区教委のお知らせ)。杉並師範館のページもできている。塾長挨拶、設立趣意書も公開されている。以下その冒頭。
さて問題の組織
-----------------------
【理事長】
山田 宏(杉並区長)
【副理事長/塾長】
田宮謙次(ソニー(株)顧問、ソニー・ユニバーシティ前学長)
【副理事長/塾長補佐】
田口佳史((株)イメージプラン代表取締役社長)
【理事】
遠藤勝裕(日本証券代行(株)取締役社長)
尾原蓉子((財)ファッション産業人材育成機構 IFIビジネス・スクール学長)
小林陽太郎(富士ゼロックス(株)取締役会長)
小松郁夫(国立教育政策研究所 教育政策・評価研究部長(初等中等教育研究部長併任)、兵庫教育大学客員教授)
白滝一紀(国立大学法人秋田大学理事、(株)教育新聞社代表取締役社長)
瀬口清之(日本銀行国際局企画役、米国ランド研究所インターナショナル・ビジティング・フェロー)
野原 明(文化女子大学教授、文化女子大学附属杉並中学校・高等学校長、元NHK解説委員)
橋本堅太郎(彫刻家、日本芸術院会員、(社)日展理事長)
三重野 康(元日本銀行総裁、日銀旧友会会長、漢字文化振興会会長)
佐藤博継(杉並区教育委員会事務局次長)
【監事】
茂木 信(公認会計士、前杉並区監査委員)
滝田政之(杉並区収入役)
-----------------------
やたら経済人が多いが、 小林陽太郎氏が入っている。氏は2004年9月、小泉首相の靖国神社参拝について、「首相の立場で靖国に参拝することが中国国民の感情を逆撫でし首脳会談の妨げとなっている。個人的にはやめていただきたい」などと発言した。親中派としても知られている。このような人物がいる組織を、そう簡単に信用するわけにはいかない。今後も注視していきたい。
追記: 田口佳史氏は(代替医療の)「統合医療を実現する会」ー民間人の会ーの代表幹事に名を連ねていた。これは「日本代替・相補・伝統医療連合会議」の関連らしい。先日アガリクスが問題になった(アガリクス報道について)。
[人気blogランキングに投票]
以前から東京都が「東京教師養成塾」を設けていた(朝日新聞)。杉並師範館は、杉並区での採用に関わる。任意団体の運営、区が出資する(杉並区教委のお知らせ)。杉並師範館のページもできている。塾長挨拶、設立趣意書も公開されている。以下その冒頭。
日本は今、新たな国家存亡の危機に直面しているといっても過言ではありません。政治・経済・社会のあらゆる分野における行き詰まり感、人々の自信喪失、規範意識や公徳心の希薄化、犯罪の増加・低年齢化。我々は、過去において経験したことのない、未来への夢を描けない時代のただなかにあるのではないでしょうか。文言が時代がかっており、少し時代観、世界観がおかしい。あまり好ましい感じとはいえない。「国力は全般的に衰微し、人心の荒廃は著しい」では、認知のゆがみに近い。「国家存亡の危機」は、煽る意味でなければ、そういうリスクはあるというに同意だが... 大事なのは観念よりリアリズムだ。ちょっと、ぶっ飛んでいるのは、いかがなものかと思う。日教組対策はいい。しかし、これでは日教組などの勢力の考える、アンチ勢力のイメージにはまり過ぎなのではないか。
わが国は長い歴史を有し、この間、連綿と独自の光輝ある伝統精神文化を保有して、発展的な歩みを続けて来ました。しかし、今日のわが国は、世界有数の経済大国と称されながら、国力は全般的に衰微し、人心の荒廃は著しいものがあります。戦後の急速な経済復興で、我々は経済的豊かさを手にした反面、かつては貧しさの中にも備えていた精神的豊かさを失ってしまいました。
さて問題の組織
-----------------------
【理事長】
山田 宏(杉並区長)
【副理事長/塾長】
田宮謙次(ソニー(株)顧問、ソニー・ユニバーシティ前学長)
【副理事長/塾長補佐】
田口佳史((株)イメージプラン代表取締役社長)
【理事】
遠藤勝裕(日本証券代行(株)取締役社長)
尾原蓉子((財)ファッション産業人材育成機構 IFIビジネス・スクール学長)
小林陽太郎(富士ゼロックス(株)取締役会長)
小松郁夫(国立教育政策研究所 教育政策・評価研究部長(初等中等教育研究部長併任)、兵庫教育大学客員教授)
白滝一紀(国立大学法人秋田大学理事、(株)教育新聞社代表取締役社長)
瀬口清之(日本銀行国際局企画役、米国ランド研究所インターナショナル・ビジティング・フェロー)
野原 明(文化女子大学教授、文化女子大学附属杉並中学校・高等学校長、元NHK解説委員)
橋本堅太郎(彫刻家、日本芸術院会員、(社)日展理事長)
三重野 康(元日本銀行総裁、日銀旧友会会長、漢字文化振興会会長)
佐藤博継(杉並区教育委員会事務局次長)
【監事】
茂木 信(公認会計士、前杉並区監査委員)
滝田政之(杉並区収入役)
-----------------------
やたら経済人が多いが、 小林陽太郎氏が入っている。氏は2004年9月、小泉首相の靖国神社参拝について、「首相の立場で靖国に参拝することが中国国民の感情を逆撫でし首脳会談の妨げとなっている。個人的にはやめていただきたい」などと発言した。親中派としても知られている。このような人物がいる組織を、そう簡単に信用するわけにはいかない。今後も注視していきたい。
追記: 田口佳史氏は(代替医療の)「統合医療を実現する会」ー民間人の会ーの代表幹事に名を連ねていた。これは「日本代替・相補・伝統医療連合会議」の関連らしい。先日アガリクスが問題になった(アガリクス報道について)。
[人気blogランキングに投票]
私は危機を不用意に煽る人はまず信用しない事にしています。