私の家は玄関アプローチにタマリュウを植えてあるんだけど

もう植えてから15年経って、一部は枯れて雑草が生えたりしてみすぼらしくなって来たので


全部キレイに植え替えをしてみようと思いタマリュウの苗を買ってきました


一緒に植えたのに、なぜかこっち側は元気でワッサ~ってなってます(笑)

まずは残った貧弱なタマリュウを全部引っこ抜いて、選別して再移植出来そうな子は残して
土も一度全部出して、蔓延ったノウゼンカズラの根っ子とかを全部取り除いて
新しい土を入れて苗を植えて行く

午前中は陽が当たって暑いので、作業が出来るのは日陰になった午後だけ...
しかも夕方は蚊が多いから1日に作業できるのは2時間くらい...なので全然進んでいませ~ん


早く終えないと梅雨入りしてしまう~

PS...先日プレゼントしてもらった薔薇の汪直さまですが...今3号まで咲きました

最初に咲いた汪直さま1号は、満開でもっこもこになってます(笑)

そして、4号と5号も花開こうとスタンバイ中



心配していた通り、やっぱりアブラムシや白い小虫が付いて葉の色が悪くなってきたので
とりあえずヤツらには毒を下賜して処刑しました

まだいくつかつぼみが付いてるので、これからも汪直さまを悪い虫から守らなくてはっっ
