一昨日は、国定重要文化財に指定されてる大鐘家のあじさい祭りに行って来ました
(実は去年も行こうとして、直前にワンはカートに入れないと入れないって知って
カート持ってなくて仕方なく静波ビーチで写真撮って帰って来たので、去年のリベンジです

でも、行ってみたら紫陽花はちょっと終りかけで枯れてる花もあるし
当日朝まで大雨が降ってたせいで、足元はドロドロだし(これは雨上がりだから仕方ない)
ものすごい湿気と蒸し暑さで、不快指数120%だし

期待して行った分ちょっとガッカリでした

でも、キレイに咲いてる所もあったので、涼しげな紫陽花の花をパチリ...

(実際は蒸し暑さで汗でドロドロ、湿気で髪はチリチリでしたが...



まるで絵のような、まん丸い花は初めて見ました


2色のグラデーションが綺麗





真ん中が白くて紫陽花らしい紫陽花


名前なんだっけ?

そして「ピンカーベル」という名前の、茎が細くてピンクの小さい花が枝垂れて咲く紫陽花が
可愛くて珍しいので苗を買おうと思ったけど、ショボい苗しかなかったのでやめました

(改めて探してみようと思います)

国定重要文化財に指定されてるのは、築300年のこの門と母屋なんだけど
かやぶき屋根の真ん中が傷んで下がって来てたから、ちょっと修繕が必要かも...

渡り廊下(?)の屋根は倒れ掛かって傾いてるし、トイレも古くて汚いし...
市の観光名所としてお客を呼ぶには、設備が色々とお粗末かな...という印象でした

(入場料¥700も取るんだから!)
重要文化財なんだし、国ももっとこういう所にお金をかけて、きちんと保存して欲しいな...
(辛辣な感想でゴメンナサイね~

そして、去年帰りに買って帰って美味しかったので
目の前の畑で採れたてトウモロコシ🌽と、旬が過ぎたジュース用のイチゴ🍓を買って帰りました


PS...ひとつ口コミ訂正


