昨日、袋井にある 『 可睡ゆりの園 』 に行ってきました
こちらでは毎年この季節にCMをやっていて、見るたびに 「行きたいな~」 とは言っていたんだけど
なんか昨日急に行ける事になり、ちょっとゆっくりめの出発だったけど出掛けてきました
しかも、すごい偶然なんだけど...出掛ける準備をしてたらお義母さんから電話が掛かって来て
「出掛ける予定はないかえ~?あたしゃユリ見に行きたいだけ~が(@島田弁)」 って言ってきて
「えっ?ちょうど今から行くんだけど...」 って話したら 「虫が知らせただかね~(笑)」 って事になって
急遽途中でお義母さんをピックアップして一緒に見に行ってきました

ここは1年のうちユリが見頃の5週間くらいしか営業してないので
いつも予定が合わないうちにシーズンが終わってしまって...
だから、何年越しかの念願がやっと叶いました

3万坪の敷地に150種類以上のユリが咲くという園内は、ありきたりの表現しか思いつかないけど...


いろんな色のユリが混ざり合ったところは、まるで極楽浄土のような美しさ

(...行った事ないけど(笑))





混色ゾーンもステキだけど、単色で埋め尽くされたところも、それはそれは美しくて
黄色系ゾーン

ピンク系ゾーン


オレンジ系ゾーン


白系ゾーン

同じ色のユリで谷が埋め尽くされてる光景は本当に圧巻でした

私は白一色のところが気に入って、木陰の椅子に座ってじっくりと天国感を堪能しながら
お義母さんと 「天国ってこういう所かな?」 「こんなに綺麗だったら今すぐ逝ってもいいだけ~が(笑)」
「逝きたくてもなかなか死なないだよ(笑)」 「でも死んでも天国に行けるとは限らないし~(笑)」
みたいなアホな話をしてました

園内には至る所に簡単な椅子が設置してあるので、足の悪いばぁばもそこで休憩しつつ
ゆっくりと楽しむ事が出来るところもGOODです

150種類はムリだけど、美しいユリたちも貼っておきます




種類が多すぎてそれぞれの名前はわかりませ~ん

それから...ユリじゃないんだけど、気になったお花がコレ...

紫陽花が咲いてるところにいたんだけど、紫陽花みたいに丸くなくて長細い感じ...
葉っぱは紫陽花のそれとは似ても似つかない形で
でも、小さいお花が寄せ集まったところは紫陽花っぽくもあって...

もし、どなたかこの花の名前をご存知でしたら教えてくださいませ

昨日は蒸し暑かったけど、遅め出発が功を奏して曇ってきたのでそれほど暑くもなく
心配してた雨も降らなかったので、ちょうどよかった~

やっぱりこれは普段の行いが良いからなんだわ

帰りに休憩所で、お義母さんと私は 「ユリ根の天ぷら(美味


(余談ですが...ワタシ...最近ようやく、生ビールとコーヒーが飲めるようになりました(笑))
HIROとHIRO嫁はプレミアムソフトクリームを食べて一休みして
1鉢500円 → 3鉢買うと1000円のユリの苗をお土産に買って、大満足で帰ってきました

また来年も行きたいな~
