goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

《 忽必烈傳奇 》 其之五

2016年04月24日 | 中華電視劇

いきなりですが、今日の検索キーワードの1位はコレでした(笑)



これを見て、いろんな事でザワついていた気持ちがちょっと和みました(笑)

「胡軍ケツ」 で検索してくれた人ありがとう~


では、そのケツの持ち主が出てる 《 フビライ・ハン 》 第17集~第20集を...


グユクの妻のガイミシュが懐妊して、酒浸りだったグユクは改心!

今までギスギスしていた夫婦関係も良好になり、グユクは熱心に政治や治世の勉強を始め

お子も生まれ、ますます政務に励むグユク...でも...ヒゲ生やしたら怪しさ倍増~(笑)



グユクは独裁の皇后を諌め、民のために大ハンになると宣言!アンタ立派になったねぇ~


一方邢州では、じいさまと釣りをするフビライ...このじいさま誰かな?太公望?(時代が違い過ぎ)

フビライは全然釣れなかったけど、中の人も釣り下手そうな気がする~(笑)



そこにグユクが来て、大ハン選出の時は自分を推してくれと頼まれ、忠臣たちと相談するフビライ

フビライの臣下のこの人(文用)なかなかカワイイんでないの?



そして、大ハン選出の部族会議は、モンケ派、フビライ派、グユク派に分かれて喧々囂々



そこで突然、フビライがグユクを推挙して驚くモンケ兄ちゃん!

フビライが推挙した事で、次期大ハンはグユクに決まり、怒りまくるモンケはフビライに裏切ったと罵り

もう弟じゃないと捨てゼリフを残して出ていったけど...



こうして見ると、モンケ...50代に見えるな...

新しき大ハンになったグユクと妻のガイミシュは、フビライたちに兵権を返し

皇后とつるんでた悪徳商人たちを次々と捕縛...当然ヒゲじいも捕縛!グッジョ~ブ

そしてフビライは、グユクの弟とシバンと3人で生死を共にすると誓い合ってたけど



桃園三兄弟みたいだね...趙雲が劉備か...ややこしい(笑)

このシバン(右)...グユクを大ハンと認めないと言って取っ組み合いの大ゲンカ

シバンは怒ったグユクに捕らえられてしまい、グユクは酔ってシバンの処刑命令を出しちゃって

酔いが醒めて、部下が持ってきた首級を見てグユク真っ青

でも、機転を利かせたフビライが別の囚人と事前にすり替えていて一件落着(笑)

史実を本で読んじゃってるので、グユクのハン位が短いのを知ってるけど...

なかなかいい治世をしてるのに...酒で身を亡ぼすって勿体ない...

そして、チャブイが再び懐妊!こういう時のフビライの甲斐甲斐しさはどこかで見たな(笑)



無事子供(真金)が生まれ、アリクブカが邢州までお祝いに来て、さっそく恋に落ちてたけど...

好きなオナゴの事を話すアリクブカ...ウブくて可愛いゾ~(笑)



その頃フビライは郝経(かくけい)というカタブツな逸材と出会うんだけど...

この人、ちょっとアンディに似てる~と、気になって調べたら...




やっぱり 《 譲子弾飛 》 に出てた杜奕衡さんでした(その時も似てると思ったんだった..)

そして、アリクブカが惚れた男勝りな娘クサアルの想い人は、なんとフビライだったけど...



これは後々厄介な事になりそうだな...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 忽必烈傳奇 》 其之四

2016年04月14日 | 中華電視劇

《 フビライ・ハン 》 第13集~第16集


グユクは大ハンの死を少しも悲しまない皇后をなじり、大ハンを殺したと疑ってたけど

ヒゲじいが 「他の者にハン位を譲られないように大ハンに酒を飲ませた」 と名乗り出て

グユクに棒で殴られてヒゲじい血だらけ~(笑)



大ハンを決める会議で 「大ハンは毒殺された、犯人はペギ(フビライの母ちゃん)だ」 という皇后は



フビライたちを挑発して謀反を起こさせるつもりらしいけど...このババアホントにウザいわ

軟禁されたお母ちゃんを奪還するべく、しっかり武装して作戦会議をする4兄弟...マントが似合うワ~



でも、グユクの弟はフビライの朋友で 「皇后に言われて兵を出したけど戦うつもりはない」 と...

ちゃんと裏で手を回して、軽挙妄動を避ける冷静なフビライ...

モンケのその顔は、手腕に長けた弟(フビライ)が恐ろしくなったのかな?



そして、ヒゲじいが大ハンの遺体に毒を注入して、毒殺に見せかけようとしたけど

耶律先生は、見事に死後毒を注入されたことを見抜いて、ヒゲじい撃沈~ 耶律先生英明~



大ハンを埋葬して、次期大ハンを決める会議を再開したけど、意見が分かれて決まらず...

そこで、とりあえず皇后が監国になって国事を執り行う事に...



しか~し 一度 「このウザいオバハン鼻の穴がデカいな」 って思ったら

もう鼻の穴にしか目が行かなくなって困ってます サブちゃん皇后(笑)

でも...このオバハンが大ハン代理とは...国にも民にも苦難の時代が来たようで...

真っ当な直言をする耶律先生がジャマになった皇后は、耶律先生の任を解き

チンギス・ハンの時代からの忠臣、スブタイとチラウンも邪魔者とみなすように...



(そして“チラウン”って出るたびに“ラウチン”と読んでしまう香港電影脳なワタシ(笑))

“チンギス・ハンの秘密の遺言”を手に入れようと、グユクに追わせるサブちゃん...

しかし...グユク...顔が濃すぎて怖いワ 寝る前に見たら夢でうなされそう...



他の2人を守るため、都を離れフビライの元へ急ぐ耶律先生が殺られ...



スブタイとチラウンも次々と殺されてしまって、建国の忠臣は全滅

そして、とうとうサブちゃんはチンギス・ハンの遺言を手に入れたけど...う~ん...読めな~い



そういえば、後半はあんまりフビライが出てこなかったな...

そして、グユクの出現率が高くて...ちょっと胸焼けが...(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 忽必烈傳奇 》 其之三

2016年04月08日 | 中華電視劇

《 フビライ・ハン 》 第9集~第12集を鑑賞


盗んだ...もとい...拝借した小舟で邢州の寂れた村に辿り着いたフビライと劉秉忠(りゅうへいちゅう)

そこで、蒙古兵が税を払えない民を襲い、略奪したり村人を殺したりしてる事を知る



その晩は村に泊まる事になったけど、貧しい暮らしで食べるモノが無く

ほとんど白湯みたいな小魚入り汁を見て寄り目になるフビライ(笑)



ここまでイモしか喰ってないから絶っっっ対に足りないよね(笑)

そしてここでもまた盗賊が襲ってきて、フビライと秉忠が盗賊退治をする事になり

村長が村の手練れを集めてきたけど...ジジイとオナゴばかり...

でも、フビライの指示のもと、盗賊をハメる罠と武器を作り、盗賊を迎え討ったんだけど...

アホみたいに罠にかかる間抜けな盗賊ども(笑)...そして容赦なくぶっ殺しまくる村人...村人の方が怖いワ

秉忠も和尚のクセに、賊を容赦なくやっつけていたけど...



殺った後は、とりあえず 「ア~ミ~トァ~ファ~」 言っとけばOKってか

そして、前に身ぐるみ剥いで行った盗賊の2人は、民思いのフビライに敬服して配下になりたいと



この2人...最初に登場した時に名前が出たから、きっとそんな事になるとは思ってたんだ

そしてフビライによる邢州の統治が始まり、汚職まみれの役人を全員罷免にしたり

民の訴えを集めて、罪人を次々と告発して行ったりしてたけど...

このガタイにして、この目で睨まれたら、そりゃ~罪を認めるっしょ 怖くて...(笑)



今まで甘い汁を吸っていた官吏のアラムダルは、皇后に助けを求めてカラコルムに逃走

ワルイヤツはみんな皇后とつるんでるんだね...

悪を排除して少しづつ邢州が落ち着いて来たところへチャブイ郡主がやってきて

邢州の商店再開に一役買い、邢州が活気づいてきて民に感謝されるフビライ
そして、ついにフビライとチャブイの結婚式~



程なくしてチャブイが懐妊して喜ぶフビライ (このギュ~ はセロトニンいっぱい出そうだなぁ(笑))



そんな時、秘かに戻ったアラムダルは悪事の証拠を消そうとフビライの書斎に火を付け

後顧の憂いを断つために罠を仕掛け、フビライをハメようとしてたけど

その罠に安産祈願に行こうとしたチャブイが掛かってしまい、チャブイは流産してしまう



そしてこの頃、劉秉忠が正式にフビライの臣下になってくれたけど...

秉忠...ついこの間まで坊主だったのに...髪伸びるの異常に早くないスか?...ヅラか?(笑)



皇后はフビライを弾劾しようとしたけど、フビライ贔屓の大ハンは不問にして、皇后の面目は丸潰れ...

こりゃ~ますますフビライいじめが激しくなるな ...と思ってたら次の皇后の悪巧みは...

ベキ(フビライのお母ちゃん)をグユク(皇后の息子)に嫁がせるというモノ

オイオイ 確かに人質にはなるけど...だんだんやる事が見境無くなってるな皇后...

まぁ....お母ちゃん...ちょっとアグネス的なお顔で若いけれども...息子の同級生に嫁ぐって...ねぇ~



話を聞いたモンケ(フビライの兄ちゃん)は大激怒して挙兵すると息巻いてたけど...

このお兄ちゃん、なかなかシブくて勇ましいのに気が短すぎ...



いつもこのお兄ちゃんを止める役目のフビライも大変だ~

話し合おうとしたけど、言う事を聞かないお兄ちゃんに結局は力ずくのフビライ(笑)...死んじゃうって



そして、フビライを買っていつも庇ってくれてた大ハンだったけど

ヒゲじいが飲ませた酒がもとで、あっけな~くご臨終



も~大ハン...全く役に立たなかったなぁ...

跡目で揉めそうだけど...ちゃんと遺言残してたのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 忽必烈傳奇 》 其之二

2016年03月29日 | 中華電視劇

《 忽必烈傳奇 》  (《 フビライ・ハン 》 第5集~第8集)


意地悪な皇后が税の取り立てを商人に任せ、商人は地上げ屋のように取り立てて民を殺してしまい...

それを知ったトルイ(フビライの父ちゃん)はフビライに商人の捕縛を命じ

フビライは商人を追いつめたけど、商人は逃げようとして転落死してしまう事件が勃発

皇后はそれを利用してトルイ一家を潰そうと、フビライが突き落したと大ハンに報告

あ~...イチイチ皇后が鬱陶しいワ~ 誰か暗殺してくれないかしら...(笑)

裁きの場でのフビライは目ヂカラがスゴイです まるで朱元璋陛下のようです (笑)



結局、大ハンはフビライの言う事を信じてくれてフビライは無罪放免になったけど

今度は大ハンが、長年の酒の飲み過ぎで肝臓をやられ倒れてしまって...

あぁ...張飛じゃなくて関羽アニキなのに~(← 意味不明(笑))

大ハンがそう長くないと知った皇后は、大ハン亡き後、自分の息子に跡目を継がせるため

ジャマなトルイの暗殺を企て、まじないで大ハンの病を移した“汚れた水”(実は猛毒)をトルイに飲ませ



なんでバカ正直にそれを飲むかな~...のトルイは毒に倒れてしまう...

そして、長髭の耶律先生(孔明のような、華佗のような人)が治療して、やや症状が落ち着いたのに...

なかなか死なないトルイに業を煮やしたイジワル皇后と腰巾着ヒゲじいは



トルイを興奮させ毒が身体中に回るように仕向けて、とうとうトルイは亡くなってしまう

(あぁ...お父ちゃんも出番は少なかった...)

シレ~ッと弔問に来た皇后を威圧して追い帰すフビライたち4兄弟 まるで壁です (特に次男)



この逞しい4兄弟がいれば何も怖いモノは無い気がします ウチの用心棒に来て欲しいワ(笑)

お父ちゃんの遺影は写真みたいだね(笑)まるでプリントしたみたいだ(...コラコラ



トルイの死に皇后が関わってると疑う大ハンだったけど...



体調も悪いし、トルイの方が人心を集めていた事でイジイジしてるし...全く覇気がありましぇ~ん

そして、トルイを死に追いやったのに、まだ息子たちの存在が不安な皇后...

ま、この10代とは思えない熟男4人(笑)の鎧姿を見たら不安にもなるわな...



そこで皇后は、息子たちの兵権を半分奪い、4人をそれぞれ違う任地に向かわせて

一家をバラバラにしてしまう作戦に...

そしてフビライは、弟を殺されたと思い込んでる商人の兄に捕らわれてしまうけど...



あなたなら、そんな縄なんか 「フンッ」 ってやったら一発で切れるんじゃないスか?(笑)

空だって飛べるし、降龍十八掌を使えば、そんなチンケなワルや皇后だって殺れr...

って思ってしまう天龍八部な脳ミソでゴメンナサイ(笑)


そして、その後訪れた窮地も知恵を絞った作戦で上手く切り抜けたフビライは(← 端折りました(笑))

赴任地の邢州に出発する事になり、母の勧めで僧侶の劉秉忠(馬浚偉)と一緒に旅をする事に...

道中、苦労を知らないで育ったフビライに何かとイヤミを言い、フビライを試そうとする劉秉忠



途中立ち寄った旅籠で入浴中に、着ていた服を盗賊に盗まれたフビライ

まさかフビライ...スッポンポンで出てくるのか?...と期待(笑)してたら...

ちゃんと肌着的なモノを着ていてガッカリ~(笑)(でも、胸元はユルユルです



いわゆるパンツ一丁で盗賊と戦うフビライ、片手で闘うのにメッチャ強くて喬峯さまみたい



でも、おパンツを切られて万事休す(笑)そこは育ちがいい王子、フル○ンでは戦わないのね~(笑)

せっかく民のために戦ったのに盗賊を怒らせ、本当は7割で済んだのに全部持って行かれた民に

「アンタが余計な事をしなけりゃ全部盗られずに済んだのに」 って文句を言われ

着ていた服(@ワニ革風の高級服(笑))は持って行かれ、ボロを着て旅をすることに...


劉秉忠が托鉢で手に入れたイモを貪り喰らう腹ペコフビライ(笑)



この人が食べ物を貪り喰らう姿を見てると、美味しそうに見えて食べたくなる現象は健在でした(笑)

そして、ボロを着て薄汚れたフビライは、ヒッチハイク(笑)をしてもぞんざいに扱われていたけど...



そりゃそうだ...旅の一行も、この薄汚れたソバージュが、まさか自分の国の王子だとは思うまい(笑)

そして、邢州までもう少しって所で、ヒッチハイクした一行が盗賊に襲われてしまい(盗賊多いな~)

フビライも善戦したけど、キリがないので劉秉忠と一緒に逃げ出し、高~い崖に辿り着き

追手から逃げるために劉秉忠がフビライを突き落とす、というコントのような展開に(笑)

その後、ダチョウ倶楽部的な(笑)お腹を押して口から水ピュッピュシーンがあって

盗むんじゃない借りるだけだと、2人して民の小舟を拝借するという...なにコレ面白い~

歴史ドラマはややカタくて、面白みに欠けるイメージだったけど(岳飛伝がそうだった)

これは面白くてなんだかハマりそうな予感...早く続きが観たいぞ~


PS...本にもwikiにも 「アリクブケ」 って書いてあるけど、ドラマでは 「アリクブガ」 表記なので

今後は 「アリクブガ」 と書かせていただきます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開始看 《 忽必烈傳奇 》

2016年03月23日 | 中華電視劇

《 岳飛伝 》 を観終わったので、次は宣言通りコレを観始めました



(タイトルを 《 建元風雲 》 にしようか迷いましたが、忽必烈が入ってる 《 忽必烈傳奇 》 の方にしました

間違っても 《 打仗天才忽必烈 》 にはしませ~ん(笑) )

思えば、このドラマを撮り始めた頃は、フビライの後ろ姿しか見せてくれない出し惜しみっぷりに

「早く前からの造型を見せろ~」 とか言ってたんだよな~...(遠い目)

ま、その後運命の出会いがあって今に至る訳で...なんて言うか...フーさまゴメンネ


1集目は、まだ子供時代のフビライでした...でもなかなか聡明そうなお子様です(@フビライ9歳)



そして、2集目の途中でいきなり8年後になって登場した、青年フビライ(怱必烈)



えっとですね~ この堂々たる貫録で17歳です

現代で言えば高校生です ...この8年の間に彼にいったい何があったんでしょうか?(笑)

アリクブケ(阿里不哥)(呉越)なんて弟だから16歳以下ですよ 奥さん (笑)



たまたま一緒に観てたHIROと 「いくらなんでも17歳はム~リ~」 とか 「老け過ぎだろ~」 とか

散々言っちゃってゴメンネ~ でも...どう頑張っても10代はちょっとね...

(ま...同じメンツでフビライが皇帝になるまでを演じるんだから仕方ないんだけども...)

初恋の相手とのデートで青春を謳歌するフビライ17歳 (...もうそっとしといてあげなさいよ



フビライのお父ちゃんトルイ(拖雷)(呂良偉)と話す...



息子フビライ17歳 ...貫録ではフビライの方が勝ってるぞ~



あぁ...どうしてもツッコんでしまうので、早く実年齢に近づいてくれ~~ぃ (笑)


関羽アニキ(巴森)がチンギス・ハン(成吉思汗)なのかと思ってたら、息子のオゴデイ(窝阔台)でした

(ややこしい書き方でスミマセン



でも、チンギス・ハンは2集で死んじゃうから、こっちで正解ということか...

あと、知ってる顔はというと...

《 浣花洗剣録 》 @李子原(孟和)(チャガタイ(察合台)@トルイの兄ちゃん)と



王巓@ヒゲじい(徐向東)くらいかな?(最近ヒゲじいよく見るな~(笑))



アミダラ女王みたいなヘアスタイルのコイツ霍赤 ↑ は、オゴデイの妻(皇后)の腰巾着(国師)で



なにかと活躍するフビライを目の敵にする皇后と一緒になってフビライをイジメるみたい...


オッサンも三つ編みおさげ(ちょろっと前髪アリ)だったり、トンデモ髪型の人がいたり(笑)

まだちょっと蒙古の造型には馴染んでないけど...

分かりやすいし、つかみもOK 《 岳飛伝 》 よりもお話は面白そうだし
全50集となかなかの長さだけど、完走できるようにガンバリマス
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《 岳飛伝 》 看完了

2016年03月16日 | 中華電視劇



個人的 《 葉問3 》 祭りで盛り上がってる最中に、ひっそりと 《 岳飛伝 》 を観終わっていました



しかし長かった... 95集の 《 新三国 》 よりも86集の 《 水滸伝 》 よりも長く感じました

陸毅@孔明、李宗翰@呉用みたいにハマるキャラがいなかった、というのもあるけど...

なんだか終始理不尽な事が多かったから、観ていてストレスが溜まったせいでしょうか?

(それでも完走した自分を褒めてあげたい(笑))


途中で感想を書くのを放棄したので(汗)せめて最後くらいザックリとまとめを書きます


とにかく “中国史上最大の英雄” なので、黄暁明演じる岳飛はカッコよく

終始一貫して、質素倹約に努め国と民のために尽くす忠臣として描かれていました



でも...その頑固過ぎるくらいのクソ真面目さが、長く感じられる原因だったのかな~?

岳飛は、頑として色にも欲にも見向きもしない為に、然らば権力を狙ってるに違いないと

皇帝に警戒心を抱かせてしまうあたり、もうちょっと空気を読んで上手くやれよ~と

最後はそのクソ真面目が仇になって、冤罪を着せられて殺されちゃうし...

岳飛に、表向きは褒美に喜ぶ素振りを見せる...くらいの要領の良さがあったらもっと長生きできたのに...

(それを言っちゃ~身も蓋も無~い(笑))

ま、だからこその “英雄” なんでしょうけどね


キャラの中では楊再興が一番好きでした



顔というよりも、漢気があるのにオナゴにウブイところとかが可愛かったな

韓世忠の妻で、夫と共に勇敢に金と戦った梁紅玉(張馨予)も綺麗だったけど...



先日偶然観た 《 新・天龍八部 》 では、この人が馬夫人役でビックリ~

そして後半は、も~コイツ秦檜(羅嘉良)が憎らしくて憎らしくて(笑)



コイツの傀儡となってる臆病で愚かな皇帝(丁子峻)にもムカついてムカついて(笑)



でも、この皇帝ちゃん...素顔はなかなか若々しいんでないの?(@42歳)



途中、お話を端折る時に出てきた講談師のおばちゃんも、ちゃんと画像がありました(笑)



この人の、年齢にそぐわない黒々とした髪も気になってました(笑)


例によって最終集では、主要登場人物がこれでもかこれでもか...と次々死んでいく展開...

いつも思うけど、なんであちらのドラマって最終集がグダグダなのが多いんでしょうか

ここまで丁寧に描いてきたのに、最終集でムリヤリ詰め込んだ感じがアリアリ

そして、いいモンがみんな死んじゃったのに、秦檜がのうのうと生きてるのが納得いかな~い (笑)


いつの世も、国や朝廷に尽くして命懸けで戦って来た忠臣は、奸臣にとってウザい存在となり

奸臣は、世間知らずで臆病な陛下に忠臣を陥れる嘘偽りを吹き込み...謀反を恐れた陛下は疑心暗鬼になり...

結果、奸臣が操るままに本当の忠臣を処刑してしまう...って歴史は繰り返されてるんだね


そして...あまり大きな声では言えないんだけど(笑)

全部観終わった後に入っていたメイキングが一番面白かったです (コラコラ

金の奸臣や、劇中大嫌いだった秦檜の中の人が意外といい人だったり、面白かったり(笑)

お話が深刻なモノだったし、最終集でこれでもかこれでもか...とみんな殺されて行ったから

余計、撮影の合間にお茶目な事をやってるのが和みました

途中に、カサ増しするために何度も、今までのダイジェストとか、岳飛○○集~みたいなのが入ってたけど...

どうせならメイキングを入れればよかったのに~...と思った事も付け加えておきます


さてと...岳飛が終わったから次はアレかな...
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑毛病(笑)

2015年10月10日 | 中華電視劇

朝は晴れて暖かかったのに、曇ってきたら急に寒くなってきたので

今季初のヒートテックを引っ張り出して着込みました

ヒートテックを着てココアを飲みながら、姫ちゃんを抱っこしてこれを書いてます

寒い時期だけ重宝がられる湯たんぽ犬2号(笑)



さて...上手くまとめられないまま、すっかり感想を書かなくなった 《 岳飛伝 》

観終わった34集までのまとめ感想を書かねば...と思ってたけど

これだけ途中感想を書くのを放棄してると、今さらどこからどう書いていいのかわからないので

引き続きこのまま感想スルーで観て行くことにします (その方がとっても楽だし(笑))

でも...ここまで観て思った事がひとつ...(ドラマの内容の事ではありません)


先日、普通に観てたら唐突に 「これまでのダイジェスト」 ってダイジェスト版が始まったんですよ

今までにそんなダイジェストが2回 「特典映像 岳飛激闘集」 ってのが1回入ってて...

私は他に、タムさまのドラマ 《 鳳凰牡丹 》(中文版)も観てるし、映画も観てるので

定額の方は月4枚レンタルにして、前半2枚後半2枚のペースで 《 岳飛伝 》 を観てるんだけど

その前半分2巻(4集)のうち2集がダイジェストと岳飛激闘集で潰されるって...どんだけ...

ハッキリ言ってダイジェストや岳飛の特典映像なんて要らないので、その分話を先に進めてほしい...

ドラマを観ていて急に 「これまでのダイジェスト」 ってやられると 「金返せ~」 って気分になります

(たぶんこの分だと、ダイジェストがあと数回...岳飛なんちゃら集ってのも何回か入ってるんだろな...)


前に 《 王の後宮 》 のDVDBOXを買おうと思った時に、お値段の高さに

1枚のDVDに5話くらい入れて巻数を減らしたら、BOX2つくらいに収まるのに...

みたいな愚痴をこぼした覚えがあるんですけど...

《 岳飛伝 》 のDVDセットの数とお値段を見てビックリ

どういう形態なのかわからないけど...1つ¥16、000のBOXが7まで出てるって

全部揃えたら¥112,000ですよ  ひぇ~~こんな値段で買う人いるのかな?

ま、買う人がいるんだとしたらカサ増し商法大成功って事なんでしょうね (← イヤミ~(笑))


あぁ...なんか色々とムシャクシャするので、つい汚いやり口に文句を言ってしまったワ

買わないからいいけどさ(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我一点也不想干

2015年07月23日 | 中華電視劇

ヤバイっす...今月分の 《 岳飛伝 》 を、まだ1集も観ていません...封を切ってもいません

《 衝鋒車 》 があまりにも面白くて、タムさまがカッコよくって、まだ余韻でキュンキュンしていて

他の人のドラマを観る気が全く起きません...どうしよう...


そういえば...初回分の感想は書いたけど、6月分のも書いてないままだし...

面白くない訳じゃないんだけど、イマイチ盛り上がらないんですよね~

観て行くうちに、だんだん岳飛を持ち上げまくるストーリーに拒否反応が出てきて

「ハイハイ...岳飛がカッコいいのは充分わかりましたから...」 ってツッコミ入れたりして(笑)

(ごめんなさいね...黄暁明がどうのって訳じゃなくて...なんていうか...ストーリー的に

《 新三国 》 や 《 水滸伝 》 みたいに盛り上がらないんですよね~

とりあえず、急いで家に届いてる4集(2巻)を観て返さなきゃな...

続きを送ってもらっても今月分のノルマ(汗)達成はちょっとムリかな?

間が開き過ぎて、どこまで観たのかすっかり忘れちゃってるし...

あぁ...なんというやる気の無さ...

萌え人が出ていたら、返したくない~  早く続きが来ないかな~ってなるのに...

そういう訳なので、感想を書くのはスッ飛ばして、今月分をこなすのに専念します


PS...去年ポットで買ったシュガーバインが外で無事に冬を越して

暖かくなった頃からグングン伸びてきて、貞子の髪みたいになってしまいました(笑)



ちょっとこれではみっともないので、アイアンスタンドを買って乗せたけど



もう下に着いてしまいました... これ以上伸びたら切るしかないか...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳飛伝 開始看

2015年06月26日 | 中華電視劇
九州や関東では激しい雨が降ったりしてるみたいだけど、こちらは全く降らず...

降っても夜中にパラパラ程度で、朝起きたら地面がちょっと濡れてるくらい...

お隣さんと 「空梅雨だね~」 「お花の水遣り大変だよね」 なんて言ってたんだけど
今日は久しぶりに雨らしい雨が降ってます

雨は気分が落ち込むから嫌いだけど、お花たちにとっては恵みの雨だから我慢しなくちゃ



さて、前に言った 「中国史に残る英雄のヤツ」(笑) こと 《 岳飛伝 》 を観始めました



宋と金と遼が激しく争っていた時代のお話...

(《 新版 射英雄伝 》 も、宋と金のお話で、岳飛廟に書かれた詩とかも出てきたので

“岳飛” という名前は何度も目にしているけど、詳しい事はよく知らないので

勉強するのにちょうどいいと思ってコレにしました


宋と金は同盟関係にあるけど、好戦的な金は宋を腰抜けと見下し

遼を滅ぼす為に利用するだけ利用したら、いずれ宋もいただく腹積もりでいるらしい...

そんな金に援軍を頼みに行った、宋の劉将軍が陳之輝さんでした



やっぱりこの人は武将役が似合うワ~ (そしてまた紅組(笑))

そして、援軍を頼まれた方の金の将軍、粘没喝(ネメガ)が

《 雪山飛狐 》 のドスケベ福康安のヤロ~(爆)こと呉卓翰さんでした

(ゴメンね~ 田さまイジメたから辛口なの(笑))



(この人 《 雪山飛狐 》 の時は呉慶哲って名前だったけど芸名変えたんだね)

オナゴを侍らせ酒を飲みながら、のらりくらりとはぐらかす粘没喝に

勇敢に男気を見せたのが岳飛(黄暁明)というカッコいい初登場の仕方



だって彼は主役だから~(笑)

韓大人を護衛してる途中に人質籠城事件に出くわした時も、ヒーロー張りにカッコよく解決~

だって彼は主...(以下省略)

ここで救出されたオナゴ李孝娥(林心如)が岳飛の後の妻になるらしいけど

どこかで見たと思ったら 《 新三国 》 の孫尚香(小妹)でした



最近はあごの尖がったオナゴばかりの中、ちょっと丸くてホッ(笑)

そういえばこの人 《 楼 》 でタムさまと共演してるんでした(未見ですけども)



(イヤなに...タムさま出てなくて寂しいからムリヤリ絡ませただけですってば(笑))

伏兵を置くのに最適な場所(笑)で野営をする陣営...



案の定山賊に襲われるんだけど、岳飛の策で山賊どもはコテンパン



そうそう...山族の頭が 《 水滸伝 》 のブサイク秦明でした(笑)



行く先々でショボイ悪者に出会い、その度にカッコよくやっつけるのが岳飛という...

お話の導入部で、とにかく岳飛を超カッコいいスーパーヒーローとして描きたいんだね(笑)

岳飛の弟分の王貴も一緒に戦ってなかなか強いのに...



如何せんルックスが地味なので、完全に岳飛の引き立て役になっちゃってました

そして、張飛(笑)...じゃない 牛皐(ぎゅうこう)(康凱)登場



コイツはいずれ仲間になりそうな感じ...いつもの豪快さんキャラです

岳飛にコテンパンにされてオシ○コ漏らした山賊の頭は、腹の虫がおさまらず

岳飛に復讐するために頼んだ助っ人曹成が《 雪山飛狐 》 の文泰来(桑偉淋)だったり



う~ん...いろんな所で見た人がいっぱい出て来るワ~

1集を見てつまんなかったら止めようと思っていたけど、つかみはOKです

なかなか面白いので続けて観ていこうと思います


そういえば、途中 《 レッドクリフ 》 の挿入曲がそっくりそのまま使われてたんだけど...

ちゃんと岩代氏に許可もらってるのかな?...なんとなく勝手に使ってる気がする~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新版 射雕英雄伝 看完了 

2015年06月17日 | 中華電視劇
この頃ちょっと体調が良くありません...

ダルくて、食欲が無くて、いつも頭が重い感じ...たぶん 「梅雨バテ」 ってヤツだと思います

年齢によるものもあると思うけど、昨今の異常な気温の乱高下によるものも大きいと思われ...

この、毎年想定外な事態が起こる異常気象に身体が慣れる時が来るんでしょうか?

あぁ...そしてきっと梅雨バテが収まった頃に夏バテになるんだろうな...



さて...とうとう、というか...やっと、というか...《 新版 射英雄伝 》 を観終わりました

大ハーンに 「中を見るな」 と言われて渡された袋の中を見てしまい

蒙古が宋に総攻撃を仕掛けることを知ってしまった郭靖

宋人の郭靖は 「祖国と戦う事は出来ない」 と大ハーンに逆らい斬首にされそうに...



大ハーン....迫力の面相ですこと(笑)

大ハーンは郭清のお母ちゃんを人質に郭靖を繋ぎ止めようとしたけど

お母ちゃんは 「郭靖の足枷になりたくない」 と潔く自害を...



最初から最後まで勇ましくて男らしいお母ちゃんだったな...

なんだか、母を救おうと劉備を捨てて魏に行った徐庶を嘆いて自害した

徐庶のお母ちゃんを思い出してしまいました


欧陽鋒は、ニセの九陰真経を修練してすっかりオカシクなっていたけど...



なんだかちょっとカワイイゾ~(笑)

そして、死んだと思っていたお蓉に会えた郭靖は、ちょっとヒゲがウソ臭かった(爆)



大ハーンやコジンときちんと決別して、崋山論剣に向かう郭靖とお蓉

そこに、南帝、北丐、東邪、西毒(かなりオカシイ)、裘千仞、周伯通、瑛姑が勢ぞろい

周伯通と瑛姑は白髪ペアでなかなかいい感じ(笑)



師匠の洪七公が欧陽鋒と戦ってるってのに、イチャイチャする2人(笑)



南帝は出家の身だからと戦わず、改心した裘千仞を弟子にして去り

西毒は気が触れてどこかに行ってしまい、残った東邪と北丐の戦いなんだけど...



ま、結局この人達はハッピーエンドだったね


そして、最後の最後になんだか取って付けたように楊康が登場...

欧陽鋒はすっかりおかしくなり、自分が誰なのかも忘れてしまっていたけど

息子の仇を討つ時だけ正気を取り戻し、楊康はそんな欧陽鋒に敢えて討たれるという最期...



でも...最後は険が取れたいい顔してたな~


だけど...つくづくあちらのドラマって終わり方が下手なのが多いな~って思う...

最終回で全部まとめようとして、色々詰め込んだ挙句何を伝えたいのか分からなくなったり...

最後は、ナレーションで登場人物のその後を端折ったり...

主要登場人物がみんな死んじゃったあと、とりあえず史実をダラダラと垂れ流したり...

ラス前くらいは盛り上がってていいんだけど...最後がグズグズ...みたいな...

これも、もう少しうまくまとめられなかったのかな~?


さて、《 新版 射英雄伝 》 が終わったので、次のシリーズに行きます

どれにしようかいろいろ迷ったけど...結局、中国史に残る英雄のヤツにしました (← わかるかな?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする