goo blog サービス終了のお知らせ 

Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

一年ぶりのレイトショー関連

2006-08-25 22:55:47 | メディア
こんばんは、参謀でございます。
流れを無視してすみません。

去年同時期にご紹介した「FASTER」と同様、テアトル新宿にて
レイトショーがあります。

ターン・エイト ラグナセカの青い空
http://www.laguna-bluesky.com/

相変わらずレイトショーですが(笑)、大阪や名古屋でも
公開されるので、興味の有る方はメモです。
新宿・大阪は9/16(土)から、
名古屋は9/23(土)からで、1日2回上映。

以下、関連Webより転載。

------------------------------------------------------------

テアトル新宿

◎『TURN8~ラグナセカの青い空』公開記念前夜祭オールナイト
9/15(金) 開場23:30 開演24:00
料金:2,500円均一(当日券のみ)
※当日17:00より劇場窓口にて整理番号付き当日券を販売致します。
<整理券の配布は、お1人様2枚までとなります>
※『TURN8』の前売券はご使用頂けませんのでご了承下さい。
当日券のみの販売となります。
▼上映作品
『TURN8~ラグナセカの青い空』
『ザ・アイル・オブ・ザ・マン』
『FASTER』

------------------------------------------------------------

家でDVD見るのもいいですが、劇場の大画面&大音響は格別です。
でも、サーキットで体感するのが一番なんですけどね。

JYAJYA 第7巻ゲット

2006-05-19 08:43:11 | メディア
6巻が出るまで長かったんで7巻はまだ先かなと思っていたので不意打ちを食らった感じです。

さやかちゃんがぶらりと長野まで走りに行って、
予約もなしに宿に飛び込む一泊旅行の話がありましたが、
思い返すと純粋にバイクでのお泊りの旅っていうのは10年以上後無沙汰。
あぁ~、なんかうらやましいなと思いながら読んでました。

今日は朝から「フルーツバスケット」第20巻をゲット。
帰りがけにどこかの茶店で読もうかな♪


買っちまった~♪

2006-02-03 16:02:22 | メディア
昨日発売になった「ツーリスト・トロフィー」なのです。
バイクのシュミレーションゲーム。
私は発売直後のゲームは滅多に買わないんですが、これは別。(笑
今晩は、早く帰ろう~♪

思えば6~7年前、ゲームMotoGPのデモを店頭で見て、気が付いたらPS2本体と一緒に買ってたっけ。(笑

---
☆Taroh☆(*^^)/。



休み中に見たドラマor映画(TV&レンタル)

2006-01-08 22:01:57 | メディア
普段はなかなか見れないので、このお休みには数本のドラマや映画を見ました。
とは言っても、TV放送とレンタルビデオなんですけど。(笑)

<TV>
ゴジラ FINAL WARS:
久々に見たゴジラですが、なんとも。(^_^;)
まあ、1作目以外のゴジラって、こういう感じでは有ったと思います。
とは言え、前半はゴジラは殆ど出ず、どちらかと言えば人間ドラマになっていたのは新展開でしたね。
そうそう、ハリウッド版ゴジラ?と思われる「ジラ」を一撃で踏みつぶすシーンは、ちょっとスカっとしました。
日本人ですねぇ~。(笑)

ワンパターンだけどけっこう見入る「モスラ」(同じ東映)、これぞ怪獣映画の真骨頂の「ガメラ」(松忠f画ですけど)の方が、私は好きです。

アネゴSP:
→総集編+αなんでしょうが、まあ、可もなく不可もなく。
 通常版の放送を見ていたとしたら、もっと楽しめたのかな?
 
里見八犬伝:
→原作はそんなに面白いとは思って無かったのですが、演出や設定が微妙に変わっていて、かなり面白かったです。
「カッコ良さ」、「見せ場」、「気持ち良さ」、「ドロ沼までは行かない悲惨さ(視聴者に感情移入させる為には欠かせないでしょう)」がちゃんと作られているから、子供から大人まで楽しめると思います。
前編、後編で約4時間も有るのですが、DVD-Rに焼いて保存版にしちゃいました。(^^ゞ

<レンタル>
X-MEN:
→パトリック ステュワートが出ているので前から見たかったのですが、やっと見られました。
・・・・。
やっぱりこの人は、ピカード艦長しか無いな。(^^;;;
X-MEN2は見ない事に決定。(^^;

ローレライ:
→かなり期待していたんですが・・・・。
スーパーなメカ設定とご都合主義は許します、物語だし。
でも、潜水艦が昼間から浮上航行したり、夜、艦橋で艦長がタバコ吸いながら話をするとか、ちょっと詳しい人なら「絶対やっちゃいけない事」とわかる事をやっちゃいかんです。
後、死ななくても良い場面で人を死なせてるし。
感情移入の為に死なすなら、もっと付箋をいっぱい敷いてやって欲しい。

でも、最後の方の逃がすシーンには感動したぞ。うんうん(^-^)

ハウルの動く城:
→宮崎アニメここに有り!って感じでしょうか。
現実には居そうにない「ひたむきで立派で頑張り屋」な女の子を描かせたら、彼の右に出る人は居ませんね。
「こんな娘居るんじゃないか?」と勘違いしそうになる。(笑)

「もののけ~」と「千と千尋の~」は個人的にあまり気に入らなかっただけに、ちょっと嬉しいです。
それと、愛娘が「面白い、好き」と言ってる事にも成長を感じ、別な意味で嬉しいですね。
DVDを買おうかな…。