Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
バイクの話がメイン

1番使い込んでるキャンプギヤ

2023-04-08 13:00:00 | キャンプ&ギヤ
このホットサンドメーカー、リンちゃん仕様なんだけど、ほぼ毎日魚を焼いていたせいか、表面処理が少しづつ剥がれて来て、アルミ地肌が見えて来た。
第一、魚の脂をたっぷりと吸っているから、もうパンを挟んでも魚の匂いがするw
グリルを使うより、ずっと楽に焼けるし煙は出ないし洗うのも楽、と良いことずくめなので、焦げが出て来るまでは使うつもりだけど、もうリンちゃん仕様は買えないんだよね。
有ってもたぶん高いだろな。
拘ってないけどね。沢山使ったから。
さて、キャンプ用に新しく買わなくては。
今度のは、パンの耳が潰せるヤツ。
行くのが決まってからねw
スノピのピクニック用も持ってるので、直ぐに無くても困らないけど。

で、魚焼き用に、自宅では鉄製の(と言うかコーティング無しの)ホットサンドメーカーが欲しいねぇ。魚を脂をいっぱい吸わせて、、♪





LANSHAN2

2022-09-11 13:27:00 | キャンプ&ギヤ
もう1年半もキャンプに行ってない(主な理由は、甘え上手で末っ子気質の猫コタロウが来たから)のに、我慢仕切れずテントを買ってしまった。
今度のは、トレッキング用ULテントです。
二人用サイズでフットプリントやペグまでいれても1300g弱。
今までのソロティピー1TCに比べたら、重さも収納寸法も1/4だ。
バイクでのパッキングが超楽になるぞい♪

初めての、シルナイロン生地。
私個人は、テント生地はポリコットンが一番だと思っていますが、ただ重い。
シルナイロンは強いから薄く出来、防水機能も高い。ただ透湿性も無いから結露し易く、シングルウォールテントには使われない生地。
また、ポリエステルと違い、加水分解は起こらない。
少し高い、かな💦
軽量コンパクトと快適性は反比例しますが、やっと気に入ったスペックと品質のテントを見つけた、、、のだと良いなw

まあ、防水性能も高くて透湿性も優れているのはゴアテックス系ですが、更にお高い💦💦
と言うより、ゴアテックス系テントは廃れつつ有るのかも。

さて、予定を組まなくては、、。
コタロウの方は、一晩なら大丈夫かな、と。

又、、買っちまった、、。

2022-06-20 11:08:00 | キャンプ&ギヤ
最近、同じ使用目的の物をゲットしていたのだが、ほぼカードサイズに折り畳めるコレも購入してしまった💦
この、アルスト&固形燃料用コンパクト五徳は、やはり私のツボなのかも。



アルスト&固形燃料用と言っていながら、載せているのはオイルランタンという不条理w
本番でも、こんなに風に使う予定。

更に、扇風機の風を当てて防風性能もチェックしたのだが、予想以上に優秀で驚いています。
メインで使用のデルタストーブを喰っちゃうかも、、。

#AirStoveLarge
#FCPCGK



血が騒ぐ。

2022-05-29 09:10:38 | キャンプ&ギヤ

切削加工屋が考えたという、Wee!HuBのPokecoを買った。

アルストや固形燃料、エコココロゴス(丸いヤシガラ炭、よく見るヤツ)の風防兼五徳だ。

元切削職人としては、ビビッとw来たし、アルミの(とは言っても1100の純アルミではなくジュラルミンな気がする。未確認)2mm厚板も今まで無かったので、興味が有ったのです。

とは言っても、固形燃料やアルスト等が使える風防兼五徳は、いくつか持っています。

SHO'sのB6君(ゆるキャン△仕様)、MARUPEIのデルタストーブ(変幻自在のストーブ、メスティンに入る)、アルストは使えないけど固形燃料に最適なエスビットのポケットストーブなど。

特にデルタストーブとは思い切り被りますねぇw

燃料台の高さが4段階に(ハンドルで)変えられる。五徳の位置も自由に変えられ、それこそダッジオーブンから小さなマグカップまで安定して置ける。

それと、ハンドルを含めた全パーツがワイヤーでまとめられるのも良いです。

重量は公称270g、実測263gでした。

オプションの炭用ロストルを入れると331g。

余裕の有る収納袋付き。これなら焼き網を一緒に入れられそう。

さっそく昨夜、ヤシガラ炭を使って焼き鳥を焼き、美味しく頂きました♪

次は実際のキャンプで使う予定です。

画像追加。

昨日はオプションのロストルを使って炭火で使いましたが、今日はアルストで湯沸かし。

ああ、エバニュー500ポットにジャストフィットする純正スタンドも有るんだよねぇ💦




エアコンの風を当てて、外を再現?

まあ良い感じだったので、たぶん外でも微風なら大丈夫かな。



こんな使い方も想定してます。
ミニオイルランタンの台。
こんなのじゃ明るくないだろうって?
はい、これは保温目的なんです。
だから五徳を外してない。




 


外での湯沸かし

2021-03-04 13:25:00 | キャンプ&ギヤ
色々トライをしたけど、100均パーツで作ったミニアルストと、 #marupeinet の #デルタストーブ 、 # T3 、#火にかけられる細口ャbト の組み合わせが、アウトドアでの湯沸かしミニマム構成としてベストである、と結論付けようと思う。
当初はャPットストーブを考えていたのだけど、デルタストーブは横風に強く、けっこうな横風でも風除けが要らないのだ。平べったいしメスティンにピッタリ入るし。
画像1は、オプションのオープンパネルとエスビットのアルスト。
火力調整の蓋を使いたい場合だ。T3が有ると、横からしか出来ないから。
残りの画像は、100均自作アルスト。
200mlの水を15mlのアルコールで、約6分で沸かす。燃え切るまでの時間は約9分。
沢山画像が有るのは、わかりにくいとは思うけれど、T3の高さを変えてます。
2cm高、1cm高、ツライチ。
一番早く沸いたのは、2cm高。
テストはここまでかな。

いや実は、エバニューの500mLャbト+チタンアルスト+専用スタンドの組み合わせが良いな、と思ったのが発端でした。
全部純正品格らしく、きれいに収まるし。
火力が強過ぎとか燃費悪い件も、工夫でなんとかなるとわかったし。
ただ、アルストとスタンドの値段は落ち着いて来たものの、500mlャbトが定価の2倍もするし、売り切れてる事が多くて買えない。
これらのスタッキングは完璧過ぎるので、買うなら3点一気買い以外有り得ないのに。
けっして安くないしなー、ぜんぶ揃えるとすると。
なので、手持ちのギヤで何とか出来ないかな、と思った訳です。
最近は、ほったらかし炊飯のアルストゴトクとしてしか使ってなかったデルタストーブのャeンシャル、再発見させて頂きましたよ。うんうん。

画像最後は、コーヒー飲んで、昼メシにフリーズドライ味噌汁、最後はお茶で、3回沸かしたぜー。の図w