Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
バイクの話がメイン

改の話 4

2013-11-29 15:56:00 | WR250R
ハイパーカーボンパッド改、250km走行。
更にカーボン皮膜が定着したのか当たりが出たのか、実に良いフィールになって来ました。
握り込んでからのコントロールがし易い。
気になったのは、低温時の効きの弱さ位ですかね。
だから朝と帰りで、ブレーキフィールが全然違う。(笑)
1回かけて温める前だと、すーっと行っちゃう。(^。^;)

改の話 3

2013-11-27 15:53:00 | WR250R
ハイパーカーボンパッド改、120km走行。

初期の効きは素早い。
オフ車なのに、街中等では指一本で良い位。
ただ、握り込んでからのコントロール性は、あまり好きじゃない。
効いてはいるんだけど、シングルの小径ローター&片押しキャリパーの限界かな。

カーボン皮膜は、もう付いたのかな?
これからまた変わるのだろうか。

改の話 2

2013-11-26 15:49:00 | WR250R
ハイパーカーボンパッド改、70km位走ったけど、やっと純正以上の利き方になって来た。
やっぱりローターにカーボン皮膜を作ってからが本領発揮なのかな? これでもっと良くなって貰わないとな…。
小径ローターは周速が上がらないからか、なかなか当時の良いフィールが得られないな。

純正、RKのメガアロイ、デイトナのゴールデン、フェロードのオーガニックプラチナム。
一番好きなのはプラチナム。
ブレーキングが楽しくなる。
さて、ハイパーカーボンは、これを上回れるのか?
カーボン皮膜が付くまで、もう暫くかな。o(^▽^)o


改の話

2013-11-24 23:58:00 | WR250R
そういえば書くのを忘れてたけど、昨日、WRのFブレーキパッドを交換。
今回は、プロジェクトμのハイパーカーボンパッド改。
気に入ってるパッドなのに、WRには初めての装着でっす。o(^o^)o ワクワク

走行距離:46587Km

前回は、ローター交換と一緒に純正パッドにしたから…、約6800Km持った事になる。
いや、フィーリングが悪化したから交換したのだけど、まあ、ギリギリでしたね。