goo blog サービス終了のお知らせ 

Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

メンテナンス

2008-05-11 18:29:34 | メンテ&カスタム
GWは、まったりとメンテして過ごしました。

<その1>
デイグリーのフォークオイル交換しました。フォークオイル交換って自分でやるのは初なのです・・。使用オイルはヤマハの10番を使用(ホンダの半額だったので。)オイルにデッドストックと化していたマイクロロンを添加して注入。色抜けしたフォークブーツはプラスティーディップという液ゴムスプレーで塗装。ゴム状なので伸縮するモノにもOKなのです。染めQとどちらにするか悩みましたが、価格と飛び石で錆が出てきたDトラのフレーム塗装にも使えそうなのでこちらを選びました。仕上がりは艶消し状ですね。塗料の密着は良いようです。(少々劣化した下地が幸い?)取り付けの時引っ張ったり滑って擦れたりしましたが、その程度では剥げませんでしたね。能書きによると強く引っ張れば皮が剥げるみたいに取れるようです。。なんだかんだで終了まで7時間かかりました。


<その2>
Dトラッカーのバッテリーが昇天したので交換しました。バッテリーは「オリエンタル」というメーカー?ブランド?です。廉価バッテリーですね。オークションで見かけて調べてみたらバッテリー全般を扱っている会社のようで、まあまあ信頼できそうだったので試しに購入してみました。届いた製品を見てみると・・何処製か表記が無いのが気になります。取り説も一部レイアウトがおかしいような?。ま、今のところ問題なく使えております。


冬支度

2007-11-19 17:32:44 | メンテ&カスタム
土曜日の早朝、通勤の為にTSで出発したら寒い~。(^^;;;
一昨日までは全然平気だったんですけどね。

そんな訳で、去年から使い始めた無敵のアイテム“ハンドルカバー”を装着しました~。
え? もちろんTSにですよ。(笑)

999の方は、ちょっと時間が有ったのでバッテリーをハズして来て、今、充電しております。
上がってはいないんですが、冬は、日照時間の関係でソーラーチャージャー効果がイマイチなんですよね。

この充電器、バッテリーの弱り具合を判断して充電方式を換えてくれたりしてくれます。(フロート充電とサルフェーション回復充電)
「さすがに今回は「要交換」って出るかな~? そしたら買いに行かなきゃ。」
と思っていたのですが、グリーンランプ点灯。
おお、まだ行けるのか。(笑)

通常、ドゥカのバッテリーって2~3年くらいで駄目になるんですが…。
もう5年を過ぎてます。
この充電器のおかげですね。

 


デカールとタイヤ~

2007-11-04 22:03:25 | メンテ&カスタム
その1/え~・・・だいぶ間が開いてしまいましたが、デカール貼付け報告です。。
写真はうまく出来た側です。反対側はだいぶ気泡が入ってしまいましたぁ~
おまけに脱脂が甘かったせいか際が浮いてきてしまいました。。。。
予想してましたが、貼付けは結構苦労しましたね。洗剤を入れた水を霧吹きで吹いて位置決め
してやったのですが、輸入ものみたいにRのキツい部分にカットラインが入っていないので
押さえつけるャCントがわかりづらかったですね。まあ最初はこんなもんでしょう。
事前にこの型をトレースしておいたので、今度やる機会があればフリーカットタイプのを買って
やってみようと思ってます。

その2/タイヤ交換しました。バイク通勤をやめたので、スメ[ツよりのBT39を選んでみました。
(以前は GT501)初のハイグリップタイヤなのでどんなもんか楽しみです。
交換先はテクニタップ、工賃込み20600円でした。