goo blog サービス終了のお知らせ 

Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

雑記。

2007-11-11 13:26:03 | 戯れ言
書きたい事が山の様に有るんですが、なかなか書けません。

なので、省略版で。(^^;;;

・TSに入れたイリジウムプラグは絶好調。
もうノーマルは使えません。
でも、Vプラグもなかなか良かったんですけどね。

.久々に999に乗ったのですが、やっぱり良いですね~。
先日、某所のメカに「同調狂ってます」と言われましたが、少なくても調整が必要な程は狂ってないよ。うん。
シロウトだと思われたのかなー。(^^;
まあこれは、今年中に自分で計ります。
それよりタイヤ!
変えなきゃ、と言い始めてから半年。
乗ってないから忘れていた、と言うのがホントのトコロなのですが、さすがにスリップサインが出て来ました。
それでも市街地を流すのなら気にならない事は、昔の国産タイヤでは考えられなかったです。
下手をすると、5分山くらいでフィーリングが悪化してましたからね…。
とは言え、もうコーナリングと呼べるバンクは嫌です。
今月末か来月頭に交換ですね。
ああでも、どーせ山は走れないのだし、このままチョイノリしてて、来春まで待つか・・・。(^^;;;
これもそれも、普段はTSで走ってるからですね。

そう言えばTS。
前から、「唐オ始めはもうちょっとクイックに車体がレスャ塔Xしてたよな…?」と思っていたのです。
今は、前輪のセルフステアのレスャ塔Xは良いのですが、車体の追従が遅れる感じ。
タイヤの山は、前後輪ともまだまだ有るし…?
なので、唯一の調整機構であるリヤサスの圧ダンパーを強めて見たところ、少しレスャ塔Xが良くなりました。
リヤショックがヘタって来てるのかも知れませんね。
純正ショーワのリヤサス、OHか?(さすがにオーリンズは出てないと思う。)

そうそう、通勤用のグローブを新しくしました。
ホントは、前に有ったシンプソンのサイトス生地使用のヤツが良かったんですがそれはもう無く、好きでないナックルガード付きです。
まあ、使用感が気に入らないだけで、こっちの方が安全性は高いので許します。(笑)

このサイトス生地って、かなりのお気に入り。
使用感を損なわずに、ある程度の防水性を確保してます。
使用感も以前の合成繊維物よりもずっと良く、雨の浸透も遅い(1時間程度では中がうっすら湿るだけ)し滑らない。
完全防水は、使用感がねー。(^^;



“シャア専用”ケータイ登場

2007-10-22 18:42:01 | 戯れ言
メールニュースを読んでいたらこんな記事が。
“シャア専用”ケータイ登場、充電台はモノアイが光るザクヘッド──「913SH G TYPE-CHAR」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/22/news040.html

「12分の1スケールのシャア専用ザクヘッド型充電台(組み立て式)を用意」って、すごいかも。
う~ん、私はソフトバンクじゃないしなぁ・・・。


秋に思う

2007-10-18 00:26:14 | 戯れ言


薄紅のコスモスが 秋の日の
何気ない陽だまりに 揺れている

無邪気な春の語らいや
はなやぐ夏のいたずらや
笑いころげたあれこれ 思う秋の日


山葡萄かな? その奥には秋桜。
季節の変わり目と幸運の女神には後ろ髪はない。
ふと気が付いて掴もうとしても、それは通り過ぎていってしまう。
明日できる仕事は明日にして、
今日はどこを旅しようかと思案する行楽の秋です。

温泉入って一泊ぐらいして紅葉見て...
どこをどう走るかは気分しだいで。
いいねぇ。(笑



クラブマン誌

2007-08-29 19:44:45 | 戯れ言
気が付くと、ここ半年くらいはずっとクラブマン誌を買っているようです。
1098モニタープレゼント、も有ったから余計なんですが、それ以降も毎号買っているんですよね~。

う~ん、これたぶん、永山さんが編集長として入った影響でしょう。
私は昔から、彼の関わったバイク誌は大好きでしたから。


今日は何の日

2007-08-19 23:12:23 | 戯れ言
バイクの日ですね。
少し前までは、よみうりホールでフォーラムを開催して、

「生の清水國明だ!、山口良一だ、カソリさんまでいる!」

と、見に行ったものですが…

今年は箱根で交通安全祈願祭だとか。うーん。
「乗っていない層、これから乗るであろう層」に向けての働きかけをしないと、
ライダー人口の先細りが心配されます。あと、高齢化も。(苦笑)