「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

第67回 蕨市成年式

2013-01-14 10:30:00 | Weblog
昭和21年11月に、戦地から戻ってきた若者を激励するために、第1回青年祭が開催をされました。言わずと知れた、わが国最初の成人式であります。

それから67年目の今日、蕨市成年式が市民会館にて挙行されました。蕨市内でも、645名の新成人が誕生をいたしました。

会場は、再会を喜び合う新成人たちでごったがえ。空模様が雨から雪へと変わる足元が悪い状況ではありましたが、市民会館内は熱気であふれかえっていたように感じました。

式典の方は、新成人で構成をされる実行委員会挨拶にて開会となりました。幕開き前の、実行委員会による挨拶と注意事項の説明が、蕨市成年式が「荒れた成人式」にならない秘訣ではないでしょうか?

国歌斉唱、市歌斉唱、来賓あいさつ・祝辞披露と式は粛々と進んでいきました。そして、新成人代表による青年の主張、20歳の誓いで式典はクライマックスを迎えます。式典終了後も、新成人が中学生当時の担任の先生による激励挨拶が続き、出席者は中々会場を後にされませんでした。

式典終了後、会場外ロビーでは、市青少年団体による催し物が開催されました。私が所属をする(社)とだわらび青年会議所では、恒例の福引コーナーを運営させていただきました。今年は少し趣向を変え、「蕨市の好きなところ」を短冊に書いてボードに貼っていただいた方に、くじ引きに参加をしていただくというしつらえにしました。

盛りだくさんの景品もあっという間に当たりとなり、福引コーナーを無事終えることができました。

実行委員会の皆様、お疲れ様でした。そして成人の仲間入り、おめでとうございます!


<写真:式典前の実行委員会挨拶>

平成25年度蕨市消防出初式

2013-01-13 08:30:00 | Weblog
恒例の蕨市消防出初式が、蕨市消防本部敷地内にて挙行されました。私も、所属をする市消防団第5分団の一員として参加させていただきました。制服着用にて、姿勢・服装点検を受けました。

その他、市消防職員による消防対応訓練、消防団員による小型ポンプ放水訓練が実施されました。式の模様は一般にも公開されており、観覧席より消防職員の説明とともに見学をすることができました。

消防対応訓練では、梯子車による救出訓練の模様が披露されました。高さ50メートル(10階建てビル相当)まで対応可能な梯子車の梯子が延伸されていく様子に、一般観覧車、待機中の消防職員並びに消防団員も空を仰ぐ様に、食い入る様に視線を向けていました。

訓練終了後、表彰及び表情伝達が行われ、消防功労賞が、市長、消防長及び市防火協会長より該当消防団員に授与されました。第5分団からも、先輩団員1名が賞を受賞されました。

また、併せて第3回蕨市防火ポスター展入選作品への表彰も行われ、入選された市内小学校の児童さんたちに表彰状が授与されました。なお、入選作品は、式会場に展示をされました。

続けて、昨年採用となった新入消防職員並びに消防団員の紹介が行われ、第5分団からも1名紹介がされました。また、消防本部より市安全安心推進課に出向された職員についても紹介がなされました。

最後に、点検者(蕨市長)講評、来賓あいさつがなされ、式は閉会となりました。

式閉会後は、分団毎に詰所へ戻り、我が第5分団でも新年会を兼ねた懇親会が持たれ解散となりました。

消防職員の皆様、消防団員の皆様、早朝よりお疲れ様でした。


<写真:消防対応訓練のうち、梯子車による訓練の模様>

南町2丁目町会新年祝賀会

2013-01-12 18:00:00 | Weblog
地元の町会で新年会があり、出席させていただきました。

例年町会活動には、一斉清掃、盆踊り、御神輿、体協支部体育祭と参加させていただいております。本日も、来賓あいさつと乾杯の発声後、私も町会の皆様と親睦を深めさせていただきました。

カラオケとビンゴゲームも盛り上がりを見せておりました。

田部井昭三町会長をはじめ、町会の皆様には本年もお世話になります。

毎週金曜早朝は西川口駅

2013-01-11 07:00:00 | Weblog
今朝は、毎週金曜早朝恒例の、西川口駅西口での活動をさせていただきました。

冷たい風がやや強めに吹き付ける中での活動となりましたが、朝のご挨拶と党機関紙の配布をさせていただきました。機関紙には、昨日の海江田代表の会見、市議会改革の進捗を記載させていただきました。

今日も打ち合わせ、挨拶回り等に動いて行きたいと思います。

連合埼玉 2013新春の集い

2013-01-10 07:00:00 | Weblog
連合埼玉の新春の集いが、「東日本大震災被災地支援」と銘打って開催されました。連合埼玉では、これまでも狭山茶の購入支援、県内に避難されてきた被災地の皆様への支援等に取り組んできました。

来賓の上田清司埼玉県知事のご挨拶を皮切りに、主催を代表して小林直哉連合埼玉会長の挨拶、労働者福祉団体代表者、埼玉県労働局長、「清水はやと」さいたま市長と来賓挨拶が続き、会は粛々と、しかし熱気を持って進んでいきました。

また、山根りゅうじ党県連代表(参院議員)の挨拶を皮切りに、党県連所属の国会議員並びに総支部長より挨拶がなされました。15区総支部(さいたま市南区・桜区、戸田市、蕨市)からは、高山さとし総支部長(前衆院議員)より挨拶がなされ、捲土重来を期す力強い発言がなされました。

私も例年、この集いが同僚議員への新年最初の挨拶の機会となっています。出席議員の皆様、構成組合の皆様と親睦を深めさせていただきました。


<写真:挨拶に立つ、高山さとし前衆院議員(党県15区総支部長)>






風が吹き付けてきて

2013-01-09 07:00:00 | Weblog
今朝は、蕨駅西口(郵便ポスト側)に立たせていただきました。この場所は、昨年立ったり立たなかったりと、十分に活動をすることができなかったポイントであります。何とか今年は継続的に活動できるようにしてきたいと思います。

昨日に引き続き、市議会改革の模様を中心に取りまとめた党機関紙を配布させていただきました。

立つ場所が風が吹き抜けていく所であり、冷たい風がもろに吹き付けてきます。機関紙を配る手がかじかんできましたが、最後まで活動し切ることができました。

今朝も、機関紙をお受け取りいただいた皆様に、感謝申し上げます。

「新年最初の」1週間

2013-01-08 07:00:00 | Weblog
今朝は、蕨駅東口にて活動させていただきました。昨年の市議会改革に関する議論と、昨日の細野豪志党幹事長の会見の模様を取りまとめた、党機関紙を配布させていただきました。

東口では本年最初の活動となります。先週金曜日に、西川口駅西口には立たせていただきましたが、そのほかのポイントには、今週「最初の」活動となります。

今朝も寒さ厳しい中を、防寒具から手を出して機関紙を受け取っていただいた皆様に、感謝申し上げます。

蕨商工会議所60周年記念式典 新春会員交流会

2013-01-07 16:00:00 | Weblog
標題の式典並びに交流会に出席させていただきました。

例年、市内経済4団体主催で行われている新年会のなのですが、今年は蕨商工会議所が創立60周年という節目の年ということで、記念式典が執り行われました。

式典の方は、周年事業報告と来賓あいさつが行われ、第2部の新春会員交流会という流れで進んでいきました。

交流会は、蕨商工会議所青年部(YEG)の仕切りでした。YEGには(社)とだわらび青年会議所のOB・OGも数多く在籍されていて、私も楽しく親睦を深めることができました。

60周年おめでとうございます。

足から冷える

2013-01-07 07:00:00 | Weblog
毎週月曜早朝恒例の、蕨駅西口(エレベーター側)での活動をさせていただきました。

今日から仕事始めという方も多いようで、本年初めてお会いする方には新年のご挨拶をさせていただきました。併せて、海江田代表の伊勢神宮参拝および記者会見につき取りまとめた、党機関紙を配布させていただきました。

それにしても底冷えのする朝でした。足の底から寒さが伝わってきました。

本年も朝の駅前、お世話になります。

寄席はじめ

2013-01-06 21:55:02 | Weblog
鈴本演芸場の夜席に足を運んでまいりました。新年最初の寄席通いです。

元旦から10日までの「初席」は、いつもの寄席と異なり、3部・4部構成で早朝よりはじまります。

私が行ってきたのは、夕方からの3部でした。

初席と言えば、立ち見当たり前の満員御礼が通例ですが、流石に日曜の夜席で、明日から仕事という晩は、お客も少なめでした。お蔭で、最前列でゆったり座って聴くことができました。

昨秋に29人抜き(だったと思う)で真打に抜擢された、古今亭文菊師匠の噺を、昇進後初めて聞くことができました。

隅田川馬石、柳家権太楼と馴染みの噺家さんが次々と高座に上がっていきます。

馬石師匠は「素人鰻」を、権太楼師匠は、奥さんに尻にひかれる旦那の悲哀をほぼ顔の表情のみで演じ切っておられました。(噺の題名が思い出せない・・・)

トリは、柳亭市馬師匠。根多は「二番煎じ」。町内の旦那衆が夜の見回りに出かけるために、番屋に集まり、2組に分かれて見回りへ。「火の用心」に出かける。番屋では酒盛りがはじまり、盛り上がってきたところでお役人が見回りに・・・。番屋で酒盛りをしていることがばれたら大事。さて、旦那衆はどうこの局面を切り抜けるか・・・。

これで正月を迎えられた気がいたしました。