「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

2012年度(社)とだわらび青年会議所2月第一例会 「心」~人が生きる原点を知ろう!~

2012-02-22 19:00:00 | Weblog
今年の青年会議所では、戸田市・蕨市の小学校6年生(現5年生)対象に「JCキッズ」を結成し、未来のまちづくりのリーダーを育てる事業を展開していくこととなりました。

今日は、我々JCの現役メンバーがこの企画を運営していく上での心構え、人とどう接し、人を思う心を育めるか?と言う点につき理解を深めるため、標題の例会が開催されました。

講師として、正善寺(戸田市笹目)の熊原博文住職をお迎えし、ご講演をいただきました。

弱さや欠点のある自分を自分自身が認め、自分とは合わない他人を人として認めること。あるがままのその人を受け入れること(住職は抱きしめるという表現をされていました。)。宗教が本来持つ思想は自身が人と接するとき、青年会議所メンバーが子どもたちと向き合う時にも当てはまることと理解させていただきました。

宗教とは本来生活に密着したカウンセラーみたいなものなのかもしれません。個人的には、こうして気軽に宗教に接することができる機会がもっと増えたらいいのでは?と思いました。

担当の青少年育成推進委員会の皆様、お疲れ様でした。熊原住職、大変深く考えることができた講演、ありがとうございました。

私は例会のみで失礼させていただきましたが、懇親会も持たれ、本日入会認証をされたメンバーも含め、親睦を深めたようであります。

木下晴弘氏講演会 魂を揺さぶる生涯忘れない90分~感動は人を動かす~

2012-02-21 18:30:00 | Weblog
昨年の(社)とだわらび青年会議所の例会で、講師としてお招きした木下晴弘氏の講演会に参加すべく大宮へ。さいたま市土地家屋調査士会支部の研修会での講演でした。この会に青年会議所の先輩が入会されていた縁でお誘いいただきました。5名のメンバーとともに参加させていただきました。相変わらず木下氏は、会場入り口で参加者をお出迎えする謙虚ぶり。参加者の中には、講演で登壇するまでこの人が今日の講師とは気づかない人もおられた様です。

木下氏は、関西の有名進学塾で塾生より絶大な支持を得ていた有名講師で、現在では人材育成につきノウハウを提供する会社を経営されておられます。

本日も、昨年の例会でお話しいただいた、「生きていく上で重要なのは目標ではなく目的である。」「多くを与えられる生き方を送っている人は、自身も多くのものを得ている」「人間は、目的の無い行為を続けることはできない。」「be,do,haveの法則」「外発的モチベーションと内発的モチベーション」「自己承認と他者承認」等々の点をお話しされていました。単なる「精神論」ではなく、いずれも、自身が児童・生徒と向き合ってきた中で見出された教訓であり、何度聞いていも聞き入ってしまう講演でした。

そして、講演の折々に流される映像。けっしてお涙頂戴ではないないようであるからこそ、見るのが2度目でも涙をこられきれませんでした。

講演会後は会場を移して懇親会。講師も参加されて大変楽しい雰囲気で会は流れていきました。

木下先生、今回も心に落ちる講演をありがとうございました。そしてお招きをいただきました土地家屋調査士会の皆様、ありがとうございました。


平成24年第1回蕨戸田衛生センター組合議会定例会(1日目)

2012-02-21 10:00:00 | Weblog
戸田市・蕨市両市から排出される家庭ゴミを中間処理している、衛生センター組合議会の定例会が本日より開会いたしました。24年第1回目の定例会であります。本日から28日までの会期日程となります。

今回の定例会に管理者(蕨市長)より提出された議案は、条例案2件、予算案2件、報告2件、人事案1件の計7件であります。平成24年度の予算案が主な議題であります。

戸田市議会選出の委員が先ごろ改選をされましたので、その関係の手続きが冒頭行われました。

続いて、管理者並びに事務局長より提出議案につき説明がなされたのち、提出議案は総務・業務両常任委員会に付託されました。私が所属をする総務常任委員会に付託をされた条例案2件、予算案2件については、出席委員からの質疑を経たのち、討論は無く、全て原案のとおり本会議において可決すべきものと決しました。私からは、24年度予算案のうち、ごみ処理基本計画策定支援業務委託料につき、委託先、策定スケジュール及び策定に参加をするメンバーの属性について等お伺いさせていただきました。

次回は28日に本会議が開催され、提出議案に対する討論・採決等が行われます。






風が吹いていない分だけ

2012-02-21 07:00:00 | Weblog
毎週火曜早朝恒例の蕨駅東口での活動をさせていただきました。昨日に引き続き、公務員給与削減の3党合意について、党豪雪対策本部会合についてを取りまとめた、党機関紙を配布させていただきました。

今日は余り風が吹いておらず、その分寒さをそれほど感じずに立つことができました。ご通行中の皆様の、今日1日のご活躍を期待いたします。

今日はこれから、蕨戸田衛生センター組合議会定例会(初日)に出席いたします。

参議院議員こうだ邦子 新春の集い

2012-02-20 18:30:00 | Weblog
こうだ邦子参院議員(埼玉県選挙区選出)の新春の集いに参加させていただきました。会場には熱烈な「こうだファン」の皆様が大集結といった感じでした。心の底からこうだ議員を応援する人達に囲まれている。毎年集いに参加するたびにそう思います。

会には来賓として、「清水はやと」さいたま市長、武正公一県連代表(衆院議員・埼玉1区)、細川律夫(衆院議員・前厚生労働大臣)、櫻井充参院議員(党政調会長代理)等多くの国会議員の皆様が参加され、また、党県連所属の自治体議員の皆様、推薦首長の皆様が多数参加されました。櫻井充参院議員からは、こうだ議員が取り組んだ森林法改正、外国資本の土地取得規制等の実績が披瀝されました。

こうだ議員本人からは、上記の外国資本の土地取得規制の件以外にも、党行政改革調査会での活動等についてもご報告がございました。

細川衆院議員の乾杯の発声でスタートした会は大盛況のうちにお開きとなりました。こうだ議員の益々のご活躍を祈念いたします。

少しだけ暖かくなった?

2012-02-20 07:00:00 | Weblog
毎週月曜早朝恒例の蕨駅西口(ドトール側)での活動をさせていただきました。今朝は、公務員給与削減法案3党合意の件、党豪雪対策本部での議論の模様等を取りまとめた党機関紙を配布させていただきました。

先週は底冷えする朝が続きましたが、今朝はほんの少しだけ寒さが和らいだような気がいたしました。機関紙を受け取っていただいた皆様、ありがとうございました。

南町を賑やかにする会

2012-02-19 11:00:00 | Weblog
私が居住する蕨市南町地区の商店主の皆様により組織される、南町商和会及び三和二世会による賑やかし企画が、三和稲荷神社境内で開催されました。

私も足を運び、豚汁、フランクフルト、玉こんにゃくそしてコンソメ・ポップコーンに舌鼓。そしてビールを少しだけ頂いて(あくまで少しだけですよ・・・。ホントに。)喉を潤しました。お目当ての焼鯖寿司は早々に売り切れ。残念。次回は開始と同時に来なければ。

コンソメ・ポップコーンは、先日ワンデイシェフ・レストランでラーメンを販売した、青年会議所の先輩が、所有の製造機にて調理したもの。お仕事を持つ傍ら、連日地域の行事に参加をしていることに敬意を表します。

商和会の皆様、二世会の皆様、お疲れ様でした。

班別朝起き会

2012-02-19 05:30:00 | Weblog
(社)実践倫理宏正会浦和支部の朝起き会に集わせていただきました。今日は月に一度の班別朝起き会という事で、私も自身が所属をする班の朝起きに伺いました。

今朝は携帯の目覚ましアラームをセットし忘れていたこともあり、大幅に寝過ごし、遅参をしてしまいました。

本日は、演壇終了後、会友さんにお作りいただいたカレーを皆様と一緒に頂戴いたしました。朝カレーとは小学生の時以来。体が活性化して来る感覚でありました。

会友の皆様、早朝よりご設営お疲れ様でした。


春風亭小柳枝講演会 古典落語を楽しもう

2012-02-18 14:00:00 | Weblog
蕨市在住の噺家、春風亭小柳枝師匠の講演会があり、参加してきました。(社)落語芸術協会(会長:桂歌丸師匠)理事として、落語の普及にも尽力してきた師匠は、昨年けやき文化賞も受賞されました。

今日は「独演会」ではなく、「講演会」ということで、用意された舞台も高座ではなくスピーチ用の演題でした。さて、師匠はどんなお話をされるのか?やはり落語を披露されていました。演台ですから正座ではなく立ったままの噺。差し詰め「スタンダップ落語」といった様相でございました。18番の「抜け雀」流石でした。噺の前には、自身の前座・二つ目時代のお話等の「まくら」も披露されておられました。

小柳枝師匠の益々のご活躍を祈念いたします。NPO法人わらび学びあいカレッジの皆様、設営お疲れ様でした。

15区総支部会議

2012-02-18 08:45:00 | Weblog
党埼玉県第15区総支部(総支部長:高山さとし衆院議員)の定例会合があり、出席してまいりました。

高山代議士からは国政報告(エネルギー政策、震災ガレキの処理について、社会保障と税の一体改革について等)が、出席自治体議員からは間もなく開会となる3月定例会の予定等について報告がありました。各自治体議会での課題につき活発な意見交換もなされました。