「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

中仙道昔話講演会

2012-11-04 13:00:00 | Weblog
中仙道蕨宿開設400周年の本年は、昨日開催された宿場まつりをはじめ、多くの企画が用意されてきました。

本日、蕨市歴史民俗資料館にて開催された、中仙道昔話講演会もその一つで、4月に続き2回目の開催となります。

3名の講師の先生から順次ご講演をいただきました。

はじめに、佐藤直哉氏(蕨市歴史民俗資料館学芸員)からは、「蕨宿開設400年を迎えて」と題して、蕨宿の開設から、宿場の運営等につき、概括的なお話がありました。本陣家が2件存在したこと、「はね橋」の存在等、蕨宿に特徴的な事柄についても紹介がありました。

次に、岡田眞理子氏(蕨宿本陣)より、「12代将軍の日光社参と蕨宿」と題してお話がありました。講師は、蕨宿に2家存在した本陣家のうち、「加兵衛」と称された家の末裔に当たる方であります。徳川12代将軍家慶公の日光社参をはじめ、徳川御三家・御三卿、加賀前田家の逗留等、本陣家に残る記録をもとに、蕨宿の当時の模様を活き活きと描写されておられました。

最後に、中島道子氏(歴史作家)より、「紅灯恋しや 中山道 蕨宿」と題してご講演をいただきました。前者2名の講師が、主に公的な記録の部分をお話したのに対して、中島氏からは、当時の庶民の生活に焦点を当てたお話がありました。廓噺の件は、参加者の笑いを何度も誘っておりました。ちょっと文章にはできませんが・・・。齢80歳を超えて、その矍鑠とした話口には驚かされました。

蕨宿においては、社会経済史並びに文化史に関する資料が多数残されております。財政厳しい折に、効果を数値で表しずらい歴史民俗資料館の運営、特に調査・研究に関する部分には豊富な予算措置を取りずらい状況ではありますが、蕨という街のブランドを構築する意味で、当館の事業にはエールを送り続けたいと思います。

昨日の宿場まつりに続き、まつり実行委員会の皆様、お疲れ様でした。


<写真:蕨宿4開設00年記念の特別展示も開催されています。>