goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

2009年1月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2008-12-21 12:20:00 | エンタメ
2009年1月より放送開始のアニメ、全26作品。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しかったり、まず観ないであろう作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

☆土曜

3日放送開始
アキカン! BS11:24:00
WHITE ALBUM tvk:26:00(ケメコデラックス!)

10日放送開始
×クプ~!!まめゴマ! tvk:08:30
×MAJOR 5th season NHK教育:18:00(MAJOR 4th season)
×獣の奏者エリン NHK教育:18:25
屍姫 玄 tvk:24:30(屍姫 赫) 他・BS11
鋼殻のレギオス tvk:25:00(純情ロマンチカ2(に))
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ tvk:25:30(CHAOS;HEAD) 他・アニマックス

12日放送開始
ヘタリア Axis Powers キッズステーション:25:52


☆日曜

4日放送開始
まりあ†ほりっく tvk:25:30(まかでみ・WAっしょい!)
みなみけ おかえり テレビ東京:25:30(今日の5の2)


☆月曜

5日放送開始
続 夏目友人帳 テレビ東京:25:00(ヴァンパイア騎士 Guilty)
宇宙をかける少女 テレビ東京:25:30(美肌一族)

12日放送開始
RIDE BACK -ライドバック- tvk:25:15(喰霊 -零-)


☆火曜

6日放送開始
VIPER'S CREED アニマックス:22:00 他・BS11
はじめの一歩 New Challenger 日本テレビ:25:29(魍魎の匣)


☆水曜

7日放送開始
×マリア様がみてる 4thシーズン tvk:25:15(伯爵と妖精)


☆木曜

8日放送開始
明日のよいち! TBS:25:29(夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~) 他・BS-i
黒神 The Animation テレビ朝日:26:40

15日放送開始
源氏物語千年紀 Genji フジテレビ:24:45(のだめカンタービレ 巴里編)


☆金曜

9日放送開始
ことなかれヒーロー じんじゃーまん tvk:24:10

16日放送開始
鉄腕バーディー DECODE:02 tvk:26:15 他・アニマックス、BS11
×空を見上げる少女の瞳に映る世界 tvk:27:15


☆他放送局

イヴの時間 act3 Yahoo!動画
スレイヤーズEVOLUTION-R AT-X
さくらんBOY DT さくらんぼテレビ


26作品中、視聴可能は23作品。
今回は今の所、特にこれと言った作品は無いかな?


2008年10月にスタートした作品を降り返ってみると
ケメコのだめかんなぎCAPU2と面白い作品が多かった。

美肌一族は、まさか後半15分が通販番組になろうとは・・・
しかしアニメ自体は面白く、1話15分でも毎回濃かったぜ。

ライブオンも、子供向けカードゲームと思いきや案外面白かった。
エンディングにて部屋中で踊るカード達が気持ちわる過ぎワロタ。
イナズマイレブンは殆ど観る事が出来なかったが、もはやサッカーじゃ
無いだろ!って感じで面白かったので、CS放送で観直してみようと思う。

純情ロマンチカ2は放送時間が早まったせいか直接的な表現は
少なくなっていたものの、相変わらず面白い事に変わりは無い。

ドーリィ☆バラエティは予想に反し人形劇パート
よりも、声優の企画パートの方が面白かったな。

最後にスキップ・ビート!。当初、少女漫画原作という事で
あまり期待していなかったのだが、今日の5の2からの流れ
にて視聴していたら、これが意外と面白かった!

2008年my流行語大賞

2008-12-20 17:01:00 | 記念
昨夜、何が原因か解らないが、突然背中が攣った。
ギックリ背!?(`;ω;´)痛ぁ~!


そう言えば今年の流行語大賞は グ~!アラフォー
決まったが、個人的な2008年流行語大賞を選ぶとすれば・・・


FNNスピークにて今年4月より新たに採用された、5代目ジングルの

ばるるばるるばるうぇwwwwwwwうぇwwwwwwwうぇwwwwwwww
ばるるばるるばるうぇwwwwwwwうぇwwwwwwwうぇwwwwwwwwスピーク!


だな!中毒性高過ぎるだろ・・・常識的に考えて・・・

裾野中央公園 五竜の滝 FILE:1

2008-12-19 19:30:00 | 史跡・観光・他
裾野市の中央公園内に有る五竜の滝→地図←
ちなみに、ここのすぐ隣には大畑城址が有る。

入園時間は5時までと、しっかり管理されている公園みたいだ。
休園日は月曜日。西側に1ヶ所、開閉柵の有る入口が有るが
ここが閉まっていても他の所からいくらでも出入りできそう。

柵の有る入口から園内へ進むと、手打ちそばの店が。丁度お昼時だったので
ここで昼食を取る事にしたが、一番安いかけそばが1杯700円と結構なお値段。
お店は店主が一人で切り盛りしているらしく、それほど混んではいないものの
入店と同時に注文したかけそばが出されるまで30分は待った。蕎麦の味は
非常に上品で、日頃コテコテした物を食べている自分には物足りない感じだ。
付き添いで出されたナスとインゲンの天麩羅は、とても美味しく感じた。
って言うか、天麩羅に付ける塩うめぇぇぇ!!塩分を!もっと塩分をくれぇ!!
もし次回又訪れる事があれば、天ぷらそば1杯1,300円を注文してみるか・・・

蕎麦屋の前に架かる赤い橋。夢の橋と記されているが、後に見る事となる
総合案内図には、太鼓橋と書かれていた。どっちが本当の名なんだぜ!?

橋を渡った先は南西側の入口だが、その近くから河原に下りる事が出来る。
ここで裾野の北西を流れる佐野川と、御殿場から続く黄瀬川が合流する。
しかし景ヶ島カンコラ淵がそうであった様に、その下流であるこの場所も
水質は宜しく無いらしく、河原には無数のコバエが群を成して飛んでいた。

一通り河原を堪能した後、来た道を戻り蕎麦屋の前まで引き返す。
次は、蕎麦屋の横に有った階段から公園北側へ登って行った。

階段を登った先には東屋や遊具が有り、正に公園と言った感じだ。
エリア中央には小さな池が。その周りには花菖蒲が植えられている。

FILE:2へ進む

一週間前

2008-12-18 19:30:00 | エンタメ
来週12月25日は、ひだまりスケッチコミックス4巻の発売日。

アニメイトでは、うめ先生マスコットフィギュアが同時購入できる
アニメイトセットなる企画が有るという事を昨日、作者様のブログ
を拝見して知り、本日急遽予約をしにアニメイトへ行って来ました。

アニメイトのグッズコーナーに、うめ先生ぬいぐるみ(2100円)が
有ったが、マスコットフィギュアは、そのミニチュア版と言った所か。
なにはともあれ、発売1週間前にして予約が出来て良かった。

それにしても、えらい久しぶりのアニメイト。最後に来たのは2月?
もやしもん関係のグッズやガチャが沢山有って目移りしたぜ。
中でも自分の心を引いたのは、デコレーションメタルシート

今回は予約だけで何も買わなかったが、また来週行かねばならないし
ひょっとしたら我が携帯電話が、プチデコ電になるんじゃないかと(ry

偕楽園 不動の滝

2008-12-17 10:04:00 | アウトドア
裾野市茶畑の偕楽園内に有る不動の滝。 →地図←

民家の間の道を進んで行くと駐車場に到着。すぐ隣には不動堂
この辺りは歴史的な物や怪奇な噂等、色々と曰くが有るみたいだ。

道路と駐車場の狭間は微妙に段差が有るが
バンパーを擦る程では無かったので安心。

偕楽園って、なんだか凄い名前だな・・・焼肉屋っぽい?

駐車場から階段を下りて園内へ進むと橋が見えて来た。橋の右手側には
ちょっとした広場が有り、その先の林の中には東屋も。そちら側から民家の
裏路地を通って駐車場南側に戻る良い雰囲気の道も有ったが今回は割愛。

不動の滝は、この1つ目の橋の上から眺める事が出来る。

右画像は下流側。奥の方にアスレチックが見える。
春に来れば満開の桜を楽しめるみたいだ。

不動の滝は橋のすぐ上流側に位置し、豪快に流れていた。
説明には高さ10m余りと書かれていたが、そんなに無いだろ?

橋を渡った先から滝の右側に回り込む事が出来る。
水量が多いので、近づくと結構迫力が有るなぁ。

醤油豚骨 vs 塩

2008-12-16 19:00:00 | 
らあめん花月にて食べている嵐げんこつらあめんは、毎回醤油豚骨味を選択
しているのだが、今回は思いきって新境地を開拓すべく、塩味を注文してみた。

醤油と塩の画像を比較。スープの色が違う。唐揚も毎回定番。

↑醤油豚骨  塩↓

この塩味が思いのほか美味しく、今後は醤油と塩のローテーションになりそうだ。

ちなみに味噌味も前に1度食べた事が有るが、味噌の香りが強く出ていたので
にんにくラーメンを楽しみたかった自分には、ちょっとフィーリングが合わなかった。

大阪土産?

2008-12-15 17:54:07 | エンタメ
高校生の姪が修学旅行にて大阪へ行って来たとの事で
土産に、うまい棒プチタオルを買って来てくれたんだぜ・・・

こういうのって、開けるか、このままにしておくか悩まないか?
てか、大阪土産的にどうよコレ?

今年最後の漫画

2008-12-13 16:02:00 | エンタメ
もやしもんの7巻が来年1月に発売との事で
楽天の期限付きポイント消費を兼ねて予約。

税込価格1,575円以上で送料が無料になるのだが
もやしもん7巻は、ナノブロック付き限定版の方でも
1,470円と微妙に金額が足らず・・・

そこで送料を無料にすべく、CLAYMORE14巻も一緒に購入。
分割配送により、発売済みのクレイモアだけ先に到着。

って、知らない間に、CLAYMORE15巻まで出てるし!

未だに、ぽてまよの3巻も買っていないので
ひだまりスケッチの4巻と共に来年に回すか。

その頃には、ピューと吹く!ジャガーの16巻も発売か?

月光

2008-12-12 12:00:00 | 自然・動物の画像
昨日は月が大きく見える日とかなんとかニュースで言っていたが
実際に自分自身でも空に浮かぶ月を見てその存在感に驚いた。

左の画像が昨日の夕方(16時頃)に撮影した物。右は数ヶ月前に撮影。
どちらも3Mピクセル15倍ズームで撮影した後、2Mピクセルにトリミング。


下の2つの画像、一見どちらも同じ様に見えるが・・・

実は左の画像の方は、上の画像と同じく夕方(17時頃)に撮影した物で
実際にはまだ空は明るかったのだが、測光モードをスポットにしたところ
周囲が暗くなり、夜に撮影したかの様な画像になった。風景を撮影する
時に、空に明るさを合わせると手前の風景が暗くなるのと同じ原理か。

景ヶ島渓谷 屏風岩 FILE:2

2008-12-10 11:19:00 | アウトドア
河原は景ヶ島の渓谷に近づくにつれて大きな岩がゴロゴロと増える。

水は河原の東側寄りを流れる。木から小さな実が頻繁に
落ち、その度に水面を叩く音と共に波紋が広がって行く。

景ヶ島渓谷の出口、屏風岩。見事な柱状節理。

屏風岩の間から渓谷を流れて来た川が淵に注ぐ。
屏風岩の滝。九折滝同様に落差は小さく0.5m程度。
淵に溜まった水は白濁した感じに濁っている。

滝越しの岩の間に、景ヶ島橋の一部が見える。

景ヶ島橋の横にも屏風岩に続く道の入口(タイトル画像参照)
が有り、そちらの道は河原の東側に降りて来る事が出来る。

FILE:1へ戻る  九折滝(依京寺)へ行く

マイプレイス