goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

明星山公園 2016 FILE:4

2016-05-25 15:00:00 | アウトドア
富士線50号の鉄塔前から、さらに登山道を下って明星山から下山する。

鉄塔の先から道は階段となった。登る時に通ったルートと異なり、1歩1段の急な歩幅間隔だ。
明星山登山道 明星山登山道
そのまま林の中に入り、ジグザグのスロープ道を下っていく。

すると途中の岩の上に、なにやら祠らしきものが・・・なんだこれは?
百葉箱では無さそうだし、これも地震観測のための装置だろうか?
明星山の祠 明星山の祠 斜面の上にならぶ祠
これと同じような物が、登山口付近の斜面の上にもいくつか設置されていた。結界か!?

そんなこんなで、ようやく登山道の階段を最後まで下りきった。ここで道が分岐する。
明星山登山道 明星山登山口
一番下の階段から横へ続く道は、最初の舗装された道の方へと出る。
このまま車の所まで戻る事もできるが、もう一方のルートも見ていこう。

階段の少し先にも水と刻まれた祠があった。富士川の近くなので水神社だろう。
明星山登山道の祠 明星山登山道から眺める富士川
明星山登山口 富士川から眺める第2東名高速道路
祠の前から道なりに進んでいくと、林から抜けて富士川の河原前に出た。富士川線50号のポールがある所が登山口だ。
先ほど山の上から見下ろしていた第2東名高速道路を、今度は富士川の河原から見上げて今回の明星山巡りを終える。

初めて山の南側から明星山に登ったわけだが、北側から登るのに比べて倍以上の時間と労力を
費やす事となった。気軽に明星山に登りたいのであれば、やはり北側からのルートをお勧めする。

FILE:3へ戻る

マイプレイス