goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

杉田子安神社

2009-01-03 14:30:00 | 史跡・観光・他
大渕から富士宮へ向かう道の途中、前を通るたびに気になっていた
子安神社の石碑。そこで正月と言う事もあり、初詣がてら行ってみた。

子安神社の参道に入って進むと、すぐに神社へ到着。 →地図←
小さな神社なので、初詣の客でごったがえしているという事は無い。
安産祈願の神社と言う事も有ってか、境内には遊具がちらほら有る。
杉田子安神社案内板 富士宮歩く博物館立札
どうやらここは、歩いて巡るコースの一部に含まれているようだ。
この日も1組の老夫婦が、どこからか歩いて参拝に訪れていた。

杉田子安神社建設記念碑。やたらと立派だ。

その裏には、工事に掛かった費用や出資額が記載されていた・・・
本堂。ちなみに駐車場は、この本堂前を横切った左側に有る。

本堂内へ入るとすぐに賽銭箱が有ったので、とりあえず5円を投げ入れ
お祈りしてみるも、安産祈願など自分には全く縁の無い御利益である。

賽銭箱右側には木掘りの犬や梟が有るので、左側から中へ入る。
左右の畳部屋は、歩いて来た参拝者が休憩出来るように設けられている。

本堂の東側にも納骨堂があり、その横に水子地蔵。
本堂の中にも、このミニチュア版が置いてあった。
納骨堂横の水子地蔵 子安神社 納骨堂 納骨堂裏の神代桜
また最近、この納骨堂の裏に神代桜も植樹されたようだ。桜といえば
日本三大桜の内の一本である淡墨桜の若木も境内に接木されていた。

本堂西側の駐車場の脇には、平和の柿の木が植えられている。
説明書きに平成18年度って、わりかしつい最近植えられたようだ。
子安神社 平和の柿の木 エンゼルパワースポット認定記念碑 エンゼルパワースポット認定記念碑
2015年に再来した際、新たにエンゼルパワースポット認定記念碑なる物も建てられていた。

って事で、今年最初の取材スポットは、安産祈願の杉田子安神社でした。

マイプレイス