十里木の駐車場へ戻るため、黒岳のハイキングコースを下り469を目指す。
ハイキングコースの途中には、いくつも立て札が設置されていた。
愛鷹山系の溶岩は、ゆっくり冷却されたため穴が無いらしい。
アニマルトラッキングをしてみよう! 『今はそれどころではない』
道中、道が解らなくなりそうな所もいくつか有ったが、所々に
ハイキングコースの案内標識が有ったため迷わずに済んだ。
昭和30年頃まで使われていた炭焼小屋。
炭焼小屋の先には『危険だからコースから大きく外れるな』との立て札が。
その立て札の先には、明らかに人が通ったであろう斜面が有る。
ひょっとして、先程のハイキングコース終点が有った広い道を
真っ直ぐ進んでいたら、ここに降りて来ていたのではなかろうか?
途中に有った木製ベンチの前には、宝永山の説明が。森の中で
富士山なんて見えないのに、なぜこんな所に・・・この先にもう1つ
木製ベンチが有ったので、そこで休憩しつつ残ったオニギリを食べる。
更に降って行くと『休憩所 体力測定コーナー』との看板が。
体力測定コーナー・・・?
そこには木製のベンチやテーブルと共に、一本の平均台が・・・これで
体力を測定しろと??平均台の隣に有るヤツは上り下りする階段か?
そもそも、こんな所まで来て何が悲しくて体力を測定せにゃならんのだ。
・・・しかし、なーんかこの体力測定コーナーに見覚えがあるような・・・
よくよく考えたら黒岳山頂に有った鹿除けの柵も、前に見た事が有るような・・・
ひょっとして小学校の遠足か何かで来た事有る場所なのか!?デジャビュ?
考えていても仕方ないので先へ進む事に。でも休憩所が有るって事は
ハイキングコースの出口までまだ大分距離が有るんじゃ無いだろうか・・・
と思ったが、休憩所を出発してすぐに水の流れていない河原に到着し
その向こう岸の林の奥をよく見ると、車が走っているのを発見!とんだ
取り越し苦労だったようだ。なんだかんだで出口は既に目前に迫っていた。
FILE:2へ戻る 愛鷹連峰目次 FILE:4へ進む
ハイキングコースの途中には、いくつも立て札が設置されていた。
愛鷹山系の溶岩は、ゆっくり冷却されたため穴が無いらしい。
アニマルトラッキングをしてみよう! 『今はそれどころではない』
道中、道が解らなくなりそうな所もいくつか有ったが、所々に
ハイキングコースの案内標識が有ったため迷わずに済んだ。
昭和30年頃まで使われていた炭焼小屋。
炭焼小屋の先には『危険だからコースから大きく外れるな』との立て札が。
その立て札の先には、明らかに人が通ったであろう斜面が有る。
ひょっとして、先程のハイキングコース終点が有った広い道を
真っ直ぐ進んでいたら、ここに降りて来ていたのではなかろうか?
途中に有った木製ベンチの前には、宝永山の説明が。森の中で
富士山なんて見えないのに、なぜこんな所に・・・この先にもう1つ
木製ベンチが有ったので、そこで休憩しつつ残ったオニギリを食べる。
更に降って行くと『休憩所 体力測定コーナー』との看板が。
体力測定コーナー・・・?
そこには木製のベンチやテーブルと共に、一本の平均台が・・・これで
体力を測定しろと??平均台の隣に有るヤツは上り下りする階段か?
そもそも、こんな所まで来て何が悲しくて体力を測定せにゃならんのだ。
・・・しかし、なーんかこの体力測定コーナーに見覚えがあるような・・・
よくよく考えたら黒岳山頂に有った鹿除けの柵も、前に見た事が有るような・・・
ひょっとして小学校の遠足か何かで来た事有る場所なのか!?デジャビュ?
考えていても仕方ないので先へ進む事に。でも休憩所が有るって事は
ハイキングコースの出口までまだ大分距離が有るんじゃ無いだろうか・・・
と思ったが、休憩所を出発してすぐに水の流れていない河原に到着し
その向こう岸の林の奥をよく見ると、車が走っているのを発見!とんだ
取り越し苦労だったようだ。なんだかんだで出口は既に目前に迫っていた。
FILE:2へ戻る 愛鷹連峰目次 FILE:4へ進む