踏切待ちの際に撮影した、岳南鉄道の7000形電車。
吉原駅から岳南江尾駅を行き来する岳南鉄道線だが
時代の変化に伴い利用者は年々減少しているようだ。
自分も小さい頃は、祖母に連れられてよく乗ったものだが・・・
電車と言えば、テレビ東京にて日曜26時に絶賛放送中の
ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~が結構面白い。
所々で登場する豆知識にもよく関心させられ、鉄道に詳しく
無くとも楽しめるように作られている良い作品だと思います。
吉原駅から岳南江尾駅を行き来する岳南鉄道線だが
時代の変化に伴い利用者は年々減少しているようだ。
自分も小さい頃は、祖母に連れられてよく乗ったものだが・・・
電車と言えば、テレビ東京にて日曜26時に絶賛放送中の
ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~が結構面白い。
所々で登場する豆知識にもよく関心させられ、鉄道に詳しく
無くとも楽しめるように作られている良い作品だと思います。
今日は良い天気だったので、山梨県まで来ています。
本当は静岡の方へ行きたかったのだけれど、起きるのが遅くなって
しまった事と、仕事で腰痛になってしまった事から、そちらは断念。
しかし、やはり連休の影響が有り道が混んでいる。
渋滞の時は、マニュアル車じゃキツいぜ・・・
本当は静岡の方へ行きたかったのだけれど、起きるのが遅くなって
しまった事と、仕事で腰痛になってしまった事から、そちらは断念。
しかし、やはり連休の影響が有り道が混んでいる。
渋滞の時は、マニュアル車じゃキツいぜ・・・
gooのメールBOXの方に『ペットブログランキング』へのお誘いメールが来ていた
(gooのメールBOXってなかなか見ないので10日程メールに気づかなかったけれど)
ため、試しに登録してみました。でも我がブログはペット系では無いけど良いのか?
登録カテゴリは結構色々有る中から5つまで選べるけれど
とりあえず『猫 写真』・『野良猫』・『オッドアイ』の3つに登録。
バナーもblogram同様に、トップページの調査活動もくじ内に設置完了。
ペットブログランキングの方で使う自分のバナー(120×60)も新たに製作。
これを機会に、今後も野良猫や野生動物に会えるようなスポットへ行きますか。
ちなみに、今の所のニャンニャンスポットBEST3はこちら。
1位 香貫山公園
2位 岩本山公園
3位 芦ノ湖湖尻
(gooのメールBOXってなかなか見ないので10日程メールに気づかなかったけれど)
ため、試しに登録してみました。でも我がブログはペット系では無いけど良いのか?
登録カテゴリは結構色々有る中から5つまで選べるけれど
とりあえず『猫 写真』・『野良猫』・『オッドアイ』の3つに登録。
バナーもblogram同様に、トップページの調査活動もくじ内に設置完了。
ペットブログランキングの方で使う自分のバナー(120×60)も新たに製作。
これを機会に、今後も野良猫や野生動物に会えるようなスポットへ行きますか。
ちなみに、今の所のニャンニャンスポットBEST3はこちら。
1位 香貫山公園
2位 岩本山公園
3位 芦ノ湖湖尻
本日は久しぶりにSSBと共に沼津へ来ています。
牛臥山公園に行った後、県下No.1の称号を持つラーメン屋松福へ。
自分はうまいラーメン、SSBはとんこつラーメンとチャーハンを注文。
ここの事は後日また改めて書くけれど、やはり県下No.1の称号は伊達じゃ無い!
牛臥山公園に行った後、県下No.1の称号を持つラーメン屋松福へ。
自分はうまいラーメン、SSBはとんこつラーメンとチャーハンを注文。
ここの事は後日また改めて書くけれど、やはり県下No.1の称号は伊達じゃ無い!
先日、ブログランキング&成分分析サービスのblogramに登録してみました。
そして成分分析された結果が↑の画像です。つい最近の記事が反映されているようで
随分と偏った結果が・・・フォトフレームへの熱い想いって、レビュー2つ書いただけなのにw
また、エコーという機能によって自分の書いた記事に関連するブログ等を
謎の生物グーバー(もやしもんの酵母みたいなヤツ)が教えてくれます。

見ていると結構楽しいので、サイドバーにもブログパーツグーバーウォークを設置。→
投票ボタンとやらは、解りやすくトップページの調査活動もくじ内に埋め込みました。
ランキングは、こんな感じでカテゴリごとに表示してくれます。

なかなか面白いサービスなので、興味のある方は是非お試しあれ。
そして成分分析された結果が↑の画像です。つい最近の記事が反映されているようで
随分と偏った結果が・・・フォトフレームへの熱い想いって、レビュー2つ書いただけなのにw
また、エコーという機能によって自分の書いた記事に関連するブログ等を
謎の生物グーバー(もやしもんの酵母みたいなヤツ)が教えてくれます。

見ていると結構楽しいので、サイドバーにもブログパーツグーバーウォークを設置。→
投票ボタンとやらは、解りやすくトップページの調査活動もくじ内に埋め込みました。
ランキングは、こんな感じでカテゴリごとに表示してくれます。

なかなか面白いサービスなので、興味のある方は是非お試しあれ。
騒がれていたほど雨も降らず、台風18号が過ぎ去って行きました。
嵐は空の洗濯機。去った後には、カンカン照りの太陽が空を乾かす。
「昇る~♪昇る~♪太陽が~♪私の場所を浄化する~♪」
そんな強い日差しにて、昨日降り積もった富士山の雪も消え去った。

空が綺麗だと富士山5合目の建物までハッキリ見える。
そういえば今年、あそこで落石事故が有ったんだっけ。

オマケに愛鷹山をパノラマ画像でお届け。
なにはともあれ、特にコレといった被害も出なくて良かった。
嵐は空の洗濯機。去った後には、カンカン照りの太陽が空を乾かす。
「昇る~♪昇る~♪太陽が~♪私の場所を浄化する~♪」
そんな強い日差しにて、昨日降り積もった富士山の雪も消え去った。


空が綺麗だと富士山5合目の建物までハッキリ見える。
そういえば今年、あそこで落石事故が有ったんだっけ。


オマケに愛鷹山をパノラマ画像でお届け。
なにはともあれ、特にコレといった被害も出なくて良かった。
夏号に続いて、Do Something!の秋号が先日届きました。
今回の特集は『ハワイ』との事だが、どうせなら秋らしく
紅葉スポットの特集とかをしてくれた方が良かったのでは?
「遠くのハワイよりも、身近な紅葉スポットを!」
ここ最近、だいぶ空気が冷たくなって来たが
紅葉を楽しめるのは、まだまだ先になりそうだな・・・
秋から冬にかけて感じる『静けさ』が大好きです。
今回の特集は『ハワイ』との事だが、どうせなら秋らしく
紅葉スポットの特集とかをしてくれた方が良かったのでは?
「遠くのハワイよりも、身近な紅葉スポットを!」
ここ最近、だいぶ空気が冷たくなって来たが
紅葉を楽しめるのは、まだまだ先になりそうだな・・・
秋から冬にかけて感じる『静けさ』が大好きです。