
2023年7月16日(日)晴れて非常に暑いけど、まだ梅雨明けにはならない。雲がまだ梅雨の雲だ。えらそうに言ってしまった。
暑いけどちょっとドライブしてランチした。三連休の真ん中だから気分転換だ!
昔からお気に入りだった中華料理店でホイコーロを食べた。毎日キャベツいっぱい食べてるけど、今日もキャベツがうまかった。満足!
食事についてはこれまでたくさん書いてきたから特にない。「アレルギー」「血糖値」「アトピー性皮膚炎」などのカテゴリーで書いているように、昔の人が食べてきた野菜や豆類や根菜類中心にということ。
ただ、歳をとると固いものは柔らかくして食べるとか、焼き物は控えるとか、料理の仕方は工夫が必要だ。

健康より自分の食べたいものを食べる!という人も多いと思う。それはそれで人それぞれだから、絶対後悔しないというのなら、いいんじゃないかと思う。
ただし、食事をファッションみたい扱うことはよくないと思う。食に対する感謝の気持ちを謙虚に持つこと。生きていく上での位置づけをトップに据えてもいい。食をちゃらちゃらした気持ちで扱わないようにしたいものだ。
もし、炎症を起こさないように予防したいのなら、濃い味や脂っこいもの、塩分が多いものをたくさん食べない。あたたかいものがいい。熱すぎるものはよくないそうだ。毎日のようにとても熱いものを食べると、喉の粘膜上皮を刺激して炎症から慢性炎症になり、粘膜に「がん」ができる可能性が高まるそうだ。
参考文献
免疫と「病」の科学(講談社 BLUE BACKS)
参考
動脈硬化も炎症が関係する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます