2024年10月24日(木)くもりの一日となった。どんどん月日が経過する。選挙までなんか重苦しい雰囲気だ。10月24日は1929年にNY株式取引所で大暴落が発生した日(日本時間は25日)。いわゆる「世界恐慌」の始まりとなった「暗黒の木曜日」。日本では「昭和恐慌」と呼ばれる。1926年に昭和が始まって3年後になる。明日は普通に過ぎてほしいね。政治の世界自分のやりたいことをやって討ち死にしたほうがいい . . . 本文を読む
2024年6月7日(金)朝方うっすら雲がかかっていたけど青空が広がっていった。燃えるごみをたくさん出しました。少しづつ処分しているので。2型自然リンパ球の関連で今日は間質細胞の勉強をする。間質細胞は実質細胞に対する単語。(医学用語は難しいです。)臓器、組織において、実質とはその臓器、組織の機能の中心となっている部分であり、それ以外の部分が間質。例えば肝臓は肝細胞が実質、毛細血管の血管内皮、組織球( . . . 本文を読む
2024年6月3日(月)晴れてスタート。当たり前に1日が始まったと思っていたら、6時31分頃地震が起きた。能登で震度5強、私の地域は震度2-3でした。能登地方ではその後1時間くらいの間に7回ほど弱い揺れがあったようだ。私の逃げる行動は早かったけど、大切なものを一つのカバンにまとめていたのに忘れて逃げていた。これまでによくでてきたサイトカインやインターロイキンについて整理する。サイトカインは、細胞か . . . 本文を読む
2024年6月1日(土)晴れたので、また粗大ごみを直接処理場に持って行った。ちょっと動いたらすぐ眠たくなる。じじいだ!どんな状況であれ時は過ぎていく。ストレスとミトコンドリア そして2型自然リンパ球(ILC2)以前、ストレスについて考えたことがある。その頃は、免疫にも影響を与えるとは考えてもなかった。そして今、細胞の中のミトコンドリアが関係していることを知った。体中の細胞のミトコンドリアは呼吸をし . . . 本文を読む
2024年5月31日(金)月末の金曜日になった。天気は曇ってきて夕方には少し雨がぱらついた。2型自然リンパ球(ILC2)の話は続く。アレルギー疾患はアレルゲンに対して反応する。例えばダニや花粉、ウイルス、細菌。この時、自然免疫が街中の警察官だとすると、獲得免疫と呼ばれるT細胞やB細胞は訓練を積んだ精鋭の特殊部隊(体内を移動する)だ。そしてヘルパーT細胞が司令塔として指揮する。そしてこの部隊にはT- . . . 本文を読む
2024年5月30日(木)今日も晴れた。気温はちょうどいい感じだ。冷房したり暖房したりの日々から一息。今日は、2型自然リンパ球(ILC2)の関与が示唆されている疾患を並べてみた。こんなにたくさんある。これは大きな発見だ!!!アレルギー性疾患〇気管支喘息 〇食物アレルギー 〇結膜炎 〇花粉症 〇アトピー性皮膚炎〇アレルギー性食道炎 〇副鼻腔炎 〇中耳炎感染症〇寄生虫感染 〇真菌感染 〇インフルエンザ . . . 本文を読む
2024年5月28日(火)雨が降り大雨警報も出た。かなり広範囲に大雨が心配されている。線状降水帯発生の可能性ということで今年から県単位に発表されている。昨日の夜から奄美、鹿児島、高知、徳島、岐阜、愛知、静岡となっていたが、大きな被害にならないように祈ります。現代の2型自然リンパ球(ILC2)はどう働いているのか?ナチュラルヘルパー細胞(NH細胞)も理化学研究所 統合生命医科学研究センター自然免疫シ . . . 本文を読む
2024年5月26日(日)晴れて昨日ほど風は冷たくない。毎年行われているマラソン大会も無事終わった。多くの人が参加して、仕事して、ボランティアもいて、各地点にテントを張り、トイレを設置し、救護班を配置して、などなどみんなの熱意と協力がないと成功しない。おおがかりなイベントだ。自然免疫 2型自然リンパ球理化学研究所生命医科学研究センターの免疫細胞システム研究チームがあるようだ。そこで研究しているもの . . . 本文を読む
2024年5月25日(土)晴れて日差しは暑いけど風は冷たい!今日は粗大ごみを捨てに市内の集積場に持って行った。接骨院に行った後なので、また具合が悪くならないように注意しながら運んだ。大建中湯(ツムラの100番)日本でもっともよく使われる漢方薬と言われているらしい。きのうはこの大建中湯が自然免疫の3型自然リンパ球(ILC3)に働きかけて胃腸の動きを助けるという理化学研究所の記事に驚いたが、大建中湯の . . . 本文を読む
2024年5月24日(金)くもりで一時晴れ間もあったが夕方から雨が降りそうになってきた。今週は水曜日に長期金利が1%になったが、今日は債権市場で10年ものの国債利回りが1.005%をつけて、およそ12年ぶりの高い水準まで上昇した。日本国債を売る動きが出てきたため長期金利が上がったらしい。漢方が自然免疫の3型自然リンパ球(ILC3)に働きかけて胃腸の動きを助けるなんてことを知って驚いている!!!20 . . . 本文を読む