goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

過ちを放置せず、分析を共有する!

2023-06-28 20:22:53 | 政治経済社会・科学
2023年6月28日(水)夜の間結構強い雨が降っていた。時々目が覚めて雨音を聞いていた。朝方明るい外の光がさしてきて雨が上がったことを知る。しかし、大どんでん返し。夕方から大雨警報が出て雷が鳴り大変なことに。明日から北海道というのに・・・。以前にブログに信号機の色事件のことを書いた。私の人生の中での大きな事件だった。一度決まったことをあらためるということがほとんどない。「まっいいか」でずるずるその . . . 本文を読む

いろんなウイルスが出てきているぞ

2023-06-27 21:10:29 | 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌
2023年6月27日(火)6月も終わりに近づいた。きのう今日と暑い日になつた。今日は夏日や猛暑日になったところがある。奄美は梅雨明けした。庭ではムクゲの花が咲き始めている。保育所などでは、ウイルスなどが次から次へと流行している。孫も熱を出したり咳をしたり、いろいろと感染してくる。親も子供から感染して大変みたいだ。新型コロナウイルスが第9波を迎えていると言われだしたが、ヘルパンギーナ、RSウイルス、 . . . 本文を読む

レコード復活

2023-06-25 21:40:17 | 生活・文化ー音楽
2023年6月25日(日)今日も梅雨の晴れ間。毎年雨が降る町の祭りが数年ぶりに復活したと思えば晴れの祭りになり縮小の祭り。今年は違った雰囲気です。月曜日からは散歩中の曲をベートーヴェンのチェロ・ソナタにする。第1番から第5番まで。デュ・プレとバレンボイムだ!今の時期いいかもしれない。瀕死状態だったレコードが数年前から人気が再燃している。なんてことだ!私は5,6年前にすべて処分したのだ。断捨離だ!多 . . . 本文を読む

札幌のスープカレー

2023-06-24 21:50:32 | 生活・文化
2023年6月24日(土)晴れて暑い日となった。きのうは雨が上がり涼しかったけど、夜にまた雨が降っている。もうすぐ北海道に行くことになっていて、札幌でスープカレーを食べてみようと思っている。でも、なぜ北海道はスープカレーなんだろう?発祥は札幌市の喫茶店「アジャンタ」と専門店「マジックスパイス」といわれているようです。「アジャンタ」の店主は富山県出身の方で、漢方の薬膳スープとインドのスパイス料理を組 . . . 本文を読む

料理は大変だ

2023-06-22 22:10:00 | 生活・文化
2023年6月22日(木)きのうまで晴れたが、今日は雨。そんなに暑くもなく、本来の梅雨にもどった。きのうは夏至だった。今週はヴィヴァルディが作曲した「調和の幻想(霊感)」作品3を聴いている。全12曲からなる協奏曲集。毎日食事をするのは当たり前だけど、食事の準備は大変だ。その前に何を作るか考えないといけない。昔は、「かまど」というものを使い、まきや炭で火をおこし、料理中の火の調節は火を吹いたりして行 . . . 本文を読む

黒糖 ドーナツ棒

2023-06-20 22:51:58 | 食ー食品・食材
2023年6月20日(火)いい天気が続いてる。ストケシア(瑠璃菊)が満開状態になってきた。良い感じです。コストコで見つけたお気に入りのお菓子がある。黒糖 ドーナツ棒黒糖を使ってドーナツを日本風にして、さらに棒状にしている。熊本の会社のようだ。おいしくて幸せ気分になる。ただし、食べすぎないようにしないと!1本81kcalもある。  . . . 本文を読む

アイスは「あずきバー」がいい

2023-06-18 22:19:22 | 食ー食品・食材
2023年6月18日(日)きのう今日といい天気になった。でも二日とも暑くて、ニュースでも梅雨の中休みで夏日を強調していた。暑くなるとやはりアイスが食べたくなる。アイスと言えばこれを食べてる。これが日本のアイス?日本のアイスではほぼ「いろいろと添加されている」がこれくらいじゃないかな?本当に貴重なアイスだ。おいしくてホッとする。「あずきバー」にも種類があるが、これは北海道にこだわっている。砂糖は北海 . . . 本文を読む

思い出ぽろぽろー和文タイプからワープロへ

2023-06-16 21:08:37 | 思い出ぽろぽろ
2023年6月16日(金)小雨が降っていたけど昼前から天気が回復してきた。夕方にはいい天気になった。山には大きな雨雲があったが。私が和文タイプライターに出会ったのは、1985年頃でした。総務課の社員が使っていたので、何だろうと気になった。えっ?和文のタイプライターなんてあるの?驚いたのを覚えている。少し使わせてもらったりしてた。高校時代に生徒会にいたころは、原紙に鉄筆で文字を書いて、謄写版ではなく . . . 本文を読む

ストケシア (瑠璃菊)

2023-06-15 20:39:58 | 生活・文化ー植物・生物
2023年6月15日(木)雨からくもりに。今晩から明日まで強い雨が降るそうだ。庭には「ストケシア (瑠璃菊)」が咲き始めた。私の庭に咲く花で一番好きな花。この色のとりこになる。きれいだ!!!原産地は北アメリカで、日本へは大正時代の初期に渡来したそうだ。きれいな花を見て、感動して幸せな気持ちになるとストレスなんか吹き飛ぶ。体の中では、がん細胞が常に誕生しているが、NK細胞が働いてやっつけてくれている . . . 本文を読む

ヘッドホンの劣化

2023-06-14 20:35:19 | 生活・文化ー音楽
2023年6月14日(水)今日は曇りかと思っていたが、残念ながら雨。駐車場のへこみに流し込んだコンクリが乾かない。なんとも言えない気分だ。窓を開けてエアコンつけてみた。試運転だ。ほこりが舞うからしばらくの間こうしていないとね。お気に入りのヘッドホン、久しぶりに使おうと手に取ると、黒い小さな布片が手についた。よく見るとパッドの表面がボロボロになっている。あまり使っていない。紫外線が当たるようなところ . . . 本文を読む