東北では、また大雨になってるようです。
一週間くらい、警報級の雨に注意が必要だとか?
被害がない事を願うばかりです。
我が家の周りは、雨不足。
熱帯夜の記録更新中。
朝晩プランターや鉢の水やりをしても、カラカラです

そんな中、ゴーヤは元気。
すでに、50本は収穫してます。
先日、大量のゴーヤ を娘の嫁ぎ先のお義母さんが引き受けてくれました。
で、ゴーヤの佃煮を作ったからとお裾分け。
今まで食べた中で一番美味しかったので、レシピを聞きました。
で、私もアレンジして佃煮を作りました

具沢山で、かなり美味しいです



*材料(作りやすい分量)
ゴーヤ 500g(種をとった正味)
ちりめんじゃこ 35g
炒りごま 25g
かつお節 20g
昆布 10×15センチ(細切りにする)
:砂糖 80〜100g(今回は細ザラメ使用)
: 醤油 100cc
:みりん 50cc
:酢 50cc

*作り方
1、ゴーヤは縦半分に切って種を取り、3ミリにスライスする。


2、フライパンに:を煮立て、ゴーヤ・ちりめんじゃこを入れる。


3、細切りにした昆布も入れて、中火で煮込む。

4、煮汁が少なくなったら、炒りごま・かつお節を入れて混ぜ、
水分を飛ばして完成。


枕崎の花かつおをたっぷり入れて



今まで作ってたゴーヤの佃煮に比べ、具沢山で豪華







煮詰めると、最初の1/3の量になりました

消毒した瓶に詰めて、保存します。
冷蔵庫だと、1ヶ月以上保ちます。

ちりめんじゃこ・昆布・かつお節といろいろ入っているので
美味しい佃煮ができました

ゴーヤの苦味はほとんど感じません

おにぎりの具に、お茶漬けに、お弁当のおかずに、お酒のおつまみにも
活躍してくれそうです。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ