goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

鶏むね肉でとろ〜り親子丼

2025-05-29 21:00:03 | 料理
時々、傘は要らないほどの霧雨。
今の所、止んでいますけど。
明日にかけて、かなりの雨が降る場所もあるとか
関東は明け方警報級の雨で、気温は3月下旬並み予報
明日から、4泊5日で東京に行く予定なのですけど、、、
着ていく服に困ります
 
少し前の夕食。
メインは親子丼
 
 
鶏むね肉を塩麹・酒・片栗粉少々を揉み込んで
新玉ねぎもたっぷり入れて、久世福商店の濃い出汁で煮ました。
卵は半熟くらいで、早めに火から下ろしました
三つ葉をトッピング。

 
義弟から送ってもらったラディッシュを使って2品
 
グリーンリーフ・きゅうり・紫玉ねぎ・ラディッシュのサラダ。
玉ねぎとにんにくのフライドチップスをトッピング

 
ラディッシュの甘酢漬け、一晩置いたので綺麗なピンク色に

 
厚揚げ・人参・煮込みちくわ・インゲンとブロッコリーの茎を煮ました



明日は、11時過ぎの新幹線で新神戸から出発

二子玉川に2時半到着予定
 
次女のお婿ちゃんが、アメリカ(シカゴ)に出張なので
チビ孫ちゃんに会うのが楽しみです
 
主人は留守番なので、作り置きや買い置き、献立を考えて、、、
注意事項?を書き留めて。
朝から、大忙しでした

もやしとひき肉のオムレツ

2025-05-28 21:00:07 | 料理
本日は快晴
最高気温も久しぶりに25度と、暑くなりました
梅雨入りする前にお布団を干して、草引きを少しだけ。
コレから、蚊の季節になりますから
 
 
気になっていた、ブロ友の
うららさんのもやしとひき肉のオムレツを作りました
 
 
 
 
具材は、油を敷かずに炒めたひき肉と少量の油で炒めたもやしです
もやしは、サッと炒めるだけ。
 
20センチのフライパンで、一人分卵を1個半使いました。
 

 
もやしの形の焼き目がついてます

 
もやしは、シャキシャキ。
卵はとろ〜り

 
オムレツにじゃがいもを入れなかったので、ポテトサラダを

 
義弟のラディッシュを甘酢に漬けておくと、ピンク色になりました


簡単にできるオムレツ、美味しかったです
これは、リピありですね

静岡から新茶と美味しいもの色々届きました!

2025-05-27 21:00:03 | グルメ
今朝も、最低気温13度と冷えました
晴れたので、最高気温は24度と上がりましたけど。
午前中に行ったウォーキングは、快適でしたよ
 
静岡の友人から、新茶が届きました
 
昨年・今年とイカナゴを送れなかったのに、、、
 
新茶は、香りも色も良く美味しいですね
 
 
とらやの羊羹も入ってました
 
主人の大好物です。
こちらでは、なかなか手に入りにくいですから嬉しい
昔ながらの竹皮に包まれていて、ずっしり重いです。
 
新茶を入れて、ゆっくりいただきましょう

 
紅茶も静岡県産です。
和紅茶、美味しいですから
自然栽培の日本平厳選茶葉ですね。

 
お取り寄せしてるカゴメの野菜ジュースもお裾分けして頂きました。
友人は、神戸にいる頃からカゴメのジュースなど拘ってましたから
1パックに国産野菜350g入ってます


週末から、私が東京に行くので、、、
主人は、コレを飲んで野菜不足解消してもらいます
 
友人が神戸を離れて10年以上になりますけど、、、
電話で話すと、すぐに出会った頃の40年以上前の関係に戻って。
今日も1時間近く話してました
いつも気にかけてくれて、ありがとう。
また、いつか会えると良いね

山口県お土産いろいろ

2025-05-26 21:00:02 | グルメ
今朝は、ひんやり。
最低気温14度でした
最高気温も21度と、家の中でじっとしていると肌寒いほど。
ウォーキングには
 
妹が山口のお土産をたくさん持って来てくれました
 
萩の井上商店の塩昆布とふぐの味噌汁
 
 
COFFEEBOYのコーヒー豆

 
こだわりのコーヒー豆屋さんのもの。
コーヒー好きの私に、、、
妹の家に行った時にも、いつも買ってくれてます
コロンビアの豆で、酸味が少なめなのも私好みです
最近コーヒー豆が高騰しているので、普段はカルディのなので嬉しい

 
妹の友人のお店の蜂蜜。
貴重な純粋蜂蜜大瓶入り
普段は、お弁当屋さんもされてるとか
なのでラベルが、、、手作り感満載。

 
和菓子、栗饅頭と最中
安倍元総理の好物で、山口に来られると秘書が買いに来られてたとか。
お店の方がお話しされてたそうです

 
栗饅頭がずっしりと重い
栗がたっぷりで、かなり食べ応えがありました。
6個入ってたのに写真を撮った時点で、4個になってますけど
賞味期限が1週間との事でしたから、すでに全部食終わってます



最中は、いつも言ってるように、、、
和菓子の中で一番好きな物
真ん中に切り込みがあったので、割ると、、、
 
 
小豆餡と柚子餡の2種類になってました
1個で2度美味しい



重いのに、たくさんのお土産ありがとう
 

大阪万博・私の一押しはベトナム館!!

2025-05-25 21:01:16 | 日記
昨晩は日付が変わる頃、風が強く雨もかなり降りました
朝は霧雨が降ってましたが、午後からは晴れ
最高気温が21度とウォーキングには最適です
 
5月20日、妹と一緒に大阪万博に行って来ました。
妹が山口から来た目的でしたから。
週間予報では、雨を心配してましたが、、、
快晴
晴れすぎでした
 
電車で行くので、東ゲート10時を予約。
夢洲駅に10時少し前に到着。
 
 
 
ゲート前は、各国の旗が、、、
で、すでに大行列
飲み物・持ち物・身体チェックなどが済んで、入場できたのは11時でした

 
1週間前までの予約で、オーストラリア館12時半が当選していたのですけど。
それまでに、一つくらいパピリオンが見れるかな
という事で、40分待ちのベトナム館に並びました

 
ほぼ40分待ちで、入れました

 
入ってすぐに、前から座ってくださいとの事。
床に座りました(汚れても良いパンツを履いていたので
床は、綺麗に拭かれてはいましたけどね。


 
最初に、水上人形劇が始まりましたよ

 
一番前に座っていたので、水が見えませんけど
後から紹介がありましたけど、一人の男性が水に浸かって人形を
黒い幕の後ろで動かしていたようです

 
その後、民族楽器の演奏
楽器を変えて、数曲演奏されましたけど。
どれも素晴らしかったです

 
で、次はオーストラリア館。
これが、半周くらい離れていて、、、
行き止まりがあったり、予約の12時半ジャストに汗だくで到着



映像で、オーストリアの紹介。
 




次々と目の前に魚達が現れて、、、



オーストラリアには行ったことがありますが、水中は見なかったので。

 
綺麗な海の中を実際に潜ったようでした

 
通りすがりにガンダムをパチリ

 
次女から、孫用にスタンプ帳を頼まれいたので、、、
コレは東西のオフィシャルストアにしか売ってないとの事で、、、
西ゲート近くまで

 
最初は不人気?だった、みゃくみゃくも、、、
今では、大人気



 










 
赤い屋根が目立っている、シンガポール館。

 
パビリオンは、他にベルギー・ポルトガルに入場できました
コモンズC館は、並ばず入れます(見て回るだけなので)
スタンプの数は、かなり稼げますけどね

 
 
 
夕方になって、少し涼しくなったので、、、
大屋根リングにも上がって見ました





連日の暑さで、花達もちょっと元気がありません
 
 
夕日が美しいとの事でしたけど、、、
日の入りまで居ると遅くなるので

 
大屋根リングも駆け足で半周回って、、、

 
ライトアップも所々始まってますね

 
最後にコロンビア館に入って、、、






午後7時過ぎに、帰途につきました。

朝8時前に家を出て、10時にゲート到着して、、、
飛行機搭乗前くらいのチェック後、11時に入場。
神戸の自宅に帰ったのは9時半近くでした
 
予約の1館と並んで入った5館のパビリオンを見る事ができました。
コモンズCも入れると、7館です
 
私が一番良かったと思ったのは、ベトナム館でした
 
6月末に、次女一家とまた行く予定です。
次回は、もう少し研究?勉強?していきたいと思ってます
 

551の肉団子で酢豚風とまたまたトップページで紹介していただきました♪

2025-05-24 21:07:33 | 料理
朝から小雨がシトシト
今のところ、大した雨は降ってませんけど、、、
日付が変わるまで雨が続くようです。
明朝には、雨も上がるようですけど
 
月曜日の夕食。
3時過ぎまでショッピングをして、家に帰ってからおやつ。
妹のお土産の、ずっしり大きな栗まんじゅうを食べたので
 
夕食は、さっと作れる物を
 
 
前日三宮で買った来ていた、551の肉団子を使って酢豚風
ピーマン・人参・新玉ねぎ・筍もたっぷり入れて、、、
肉団子が大きくて、食べ応えアリ

 
小松菜の胡麻和え・きゅうりの浅漬け・わかめと新玉のお味噌汁
煮物は、前日の残り

 
簡単ですが、美味しく頂きました

 
先程、編集画面をパソコンで開いてビックリ
またまた、ブログの閲覧数が
日別10位ですって
 
 
天ぷらと筍ご飯
 
を紹介していただいたようです
 
最近続けて、トップページで紹介していただき嬉しいです。
gooブログ終了が決まって、すごく残念でたまりません
 
 
 

海鮮ちらし寿司と筍入り煮物

2025-05-23 21:00:07 | 料理
今日は、朝から風も吹いて、、、
ここ1週間の間では、涼しかったです。
明日の午後から雨予報で、日曜日にかけてかなりの雨が降るとか
 
日曜日、神戸まつりに行ったので夕食は、帰ってから簡単に
 
 
妹も私も、お肉より魚介好きなので、、、
海鮮ちらし寿司にしました
 
サーモンは、1センチ角に切って白だしに漬けて30分。
ホタテ ・卵焼き・きゅうりも1センチ角に切り揃えて
酢飯を合わせて、具材をトッピング。
いくらと木の芽ものせると、豪華に
ご飯が見えないほどの具材が

 
筍を使った煮物。
スプーンで切り取ったこんにゃくは、味がよく染みます
厚揚げ・煮込みちくわ・人参も一緒に煮込みました。

 
きゅうりも、最近お安くなったので、、、
浅漬けに

 
前日の残りの、カニカマ・わかめ・きゅうりの酢の物も
お吸い物は、松茸のお吸い物に三つ葉をのせて。

 
それぞれ、好きなだけ頂きました



妹にも喜んでもらえて、良かったです。
翌朝、主人と妹がちらし寿司の残りを食べました
私は、塩バターサンドでしたけど

神戸まつりとランチはふわふわ卵のオムライス

2025-05-22 21:00:02 | グルメ
明け方雨が少し降りましたけど、、、
すぐに上がって、晴れました
今日も最高気温28度と暑かった
夕方から風が吹き始め、今は涼しいです。
明日の朝は14度まで下がるとか
 
5月18日(日曜日)、神戸まつりでした。
私も十数年ぶりに、、、
サンバのパレードとかが有名ですけど、沿道の観覧者も多いし
暑いので、サッと涼しい所へ
 
神戸市役所24階の展望ロビーへ、、、
1階から直通エレベーターで、あっという間に到着。
 
ガラス窓を通しての写真なので、くっきりとはいきませんけど
海側の景色
 
 
こちらは、山側。
写真が良くないですけど、、、
 


神戸まつりでは、テントでいろんなイベントが、、、
プレゼントを色々頂きました
 
 
茨城県潮来市の「水郷潮来あやめ園」のピンバッジ

 
行方市役所のなめりーこコットのマスキングテープ
 
 
IKOBEのシール
 



他にもいろんな生活用品もいただいて、、、次へ
 
この日は日射しが強かったので、日傘を買いました。
日差しを防ぐには、裏が黒い物でないと効果がないそうです。
晴雨兼用の折り畳みは、そういうのを持ってなかったので、買いました。
かなり軽量で、カバーにチェーンがついているので持ちやすい
 
 
外はベージュですけど、中は黒。
テレビでお勧めしていた通り、UV100%カット



お昼も過ぎたので、、、ランチにする事に。
テントで食べ歩きやテイクアウトの品も沢山売ってましたけど。
暑いので、冷房の効いているレストランへ
 
カレーダイニング サンマルコ神戸。
 
最初に、サラダとキャベツのピクルスが

 
メインはふわふわ卵のオムライス。
妹も私も、好みが一緒なので同じ物を選びましたよ。
彩り野菜のカレーソースがかかっています

 
卵ふわふわ、カレーソースが
美味しく頂きました。



その後、あちこちお店を見て回って、、、
特にコレといったものは見つからず
 
帰りに551の肉まんと肉団子を買って帰りました

天ぷらと筍ごはん

2025-05-21 21:00:05 | 料理
夜になって、雨がポツポツ降り始めました
週間予報では、先週末からお天気が悪いという事でしたが、、、
妹が滞在中、ほぼ晴れ
晴れ女二人ですから、、、
妹は、お昼の新幹線で山口に帰りました
土曜日から4泊5日、あちこち出かけて夜は11時までお喋りして
すごく楽しく過ごせました
 
振り返りブログになります。
妹が、土曜日のお昼過ぎに我が家に到着。
おやつを食べて、ゆっくり
 
夕食は、広島の義弟が送ってくれていた筍料理。
 
 
天ぷらをたくさん揚げました
って、揚げたのは妹ですけど、、、
 
下ごしらえは私が。
ごぼうと人参のかき揚げ・海老・さつまいも

 
筍・かぼちゃ・大葉

 
やっぱり、筍ご飯は外せませんね

 
きゅうり・わかめ・カニカマの酢の物

 
天ぷらは、桜塩で、、、

 
天つゆも用意しました
まぁ、ほぼほぼ桜塩でいただきましたけど

 
いつもの夫婦二人の食卓より、話しが弾んで、、、
私は天ぷらを揚げなかったので、いつもより沢山食べました
人に作ってもらうのは美味しいですものね

さんまの蒲焼きとカゴメのトマトの苗届きました!!

2025-05-16 21:00:07 | 料理
雨が降るかも?との予報でしたが、ほぼ曇りの一日でした
ウォーキングは、朝に済ませたので
夜中から朝方にかけて、かなりの雨が降るとか
明日のお昼に、山口から妹が来るのですけど、、、
その頃には、雨も上がりそう
日曜日は曇り予報に変わったので、神戸まつりにも行けるかな
 
本日の夕食
 
 
先日コストコに行った際、試食して美味しかったさんまの蒲焼き
フライパン・ホットプレート・電子レンジなどで温め直すだけ。
10枚入っていたので、1枚ずつラップに包んで冷凍してます
丼にしても良いですね。
小骨もほとんど気にならず、食べやすいです。
 
 
残していた空豆も塩茹でしました

 
ラディッシュは、昆布茶を揉み込んで



昨日の筍ご飯も残していたので
野菜スープも添えて、、、

 
カゴメさんのトマトの苗、今年も当選しました
2苗届きました



今年選んだのは、高リコピントマト。
中までしっかり赤い、中玉トマトです
時々スーパーで買っていて、お気に入りです

 
名札がついていたので、書き込んでおきました



 
中玉トマト、プランター栽培うまく行くかな