goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

2回目の大阪万博と帰宅してからのバタバタ夕食

2025-06-30 21:00:03 | 料理
本日も、全国的に猛暑日続出でしたね。
神戸は31度ということでしたが、、、もっと暑かったような気が
 
先週の金曜日、27日に娘一家と大阪万博に行ってきました。
5月に妹と行って以来、2回目。
今回は、予約全滅
娘達は、大使館予約でイタリア館だけ別枠で予約出来たそう
 
チビ孫ちゃんもいるので、車で出発
駐車場に止めて、シャトルバスに乗って、9時過ぎに西ゲートに到着。
駐車場利用者の優先ゲートがあって、すんなり入場できました
 


まずは、西ゲート近くのセルビア館から

 
子供達も喜ぶ、オリジナルキャラクター作り。
チビ孫ちゃんが、髪型・顔のパーツ・洋服の色などを選んで、、、
男の子の出来上がり
 
 
他にも、ビー玉転がしができる所などもあり。
チビ孫ちゃんも、楽しめたようです
 
娘達が、イタリア館に行っている間に、、、
チュニジア







 
カンボジア



 
大屋根リングの下で休憩

 
その後、娘夫婦の会社が出展しているブースに行って、、、
映像体験をして、扇子を頂きました
 
昼食は、おにぎりを持っていってましたけど。
冷房の効いた室内へ
チビちゃんの好きなたこ焼き・チキンスープカレー・
ビリヤニなどを食べました。
万博価格でお高い
 
チビちゃんが、退屈してきて、、、後半はスタンプラリー
 
 
コモンズ館で大量スタンプゲット





タイ館にも行って、、、
大音量の音楽が苦手で、泣きべそ
 
バーバもお料理の写真だけ、、、

 
タイの北部・中部・南部のお料理色々
何度か行っているので、食べた事あるのも数種類ありました。



最後に、遊び場に行って、、、
機嫌も少し直って
さぁ、帰りましょう。
マンホール発見



 
4時過ぎに出発
6時前に自宅到着。
 
娘と二人で、バタバタ夕食準備。
その間に、順番にシャワーを済ませて、、、
 
 
 
 
スパニッシュオムレツ

 
鶏むね肉の柔らか蒸し
2枚分作りました

 
娘が、トマト缶とベーコンのパスタを作って、、、

 
赤ワインで乾杯
 


ふたりでササっと作りましたが、みんなで食べると美味しかったです
 
 

コストコのお寿司と山形の紅秀峰などの頂き物

2025-06-29 21:00:05 | 料理
次女一家が、お昼ご飯を食べて、、、
新神戸駅から14:30分出発
 
チビ孫ちゃんと過ごした楽しい日々
3泊4日のあっという間の滞在でした。
 
で、その間に梅雨明けとなりましたね。
6月の梅雨明けとは
雨が少なかったので、水不足が心配ですけど、、、
今週は、猛暑日が続きそうです
 
振り返りブログになります。
木曜日の7時ごろ、チビ孫ちゃん達が我が家に到着。
丁度、夕食の時間だったので、、、
コストコのお寿司を買ってきてました
 
新生姜の甘酢漬け・小松菜の胡麻和え。
娘がなすが余っていたからと、なすと豚肉の味噌炒め
 
 
コストコのお寿司、値段も上がってますけど、やはりお買い得
ネタが大きくて食べ応えがありますから。

 
娘夫婦がワイン好きなので、、、
おつまみを2種類作って、冷やしておきました。
 
トマトとツナのサラダ。
大葉と茗荷・黒胡椒とオリーブオイル
 
きのこのマリネ
舞茸・しめじ・椎茸をたっぷり、、、


 
チビちゃんの好きな、ちくわの磯辺揚げ

 
みんなで食べると、美味しいです



 
夕方、ご近所さんから頂き物
とらやの羊羹。
 
 


山形の紅秀峰
 
今年は、不作だったらしいのですけど、、、
農園直送で送って貰ったとか
たっぷり300g以上頂きました。
 
 
さすが紅秀峰だけあります。
真っ赤に色づいて、大粒でピッカピカ
 
食前でしたけど、早速お味見
すごく甘くて、美味しい
 

今年は、もう頂けないかと思ってたから、、、
嬉しさ倍増
 
チビ孫ちゃんが、さくらんぼ好きと言ってたのに。
残念でした。

煮物などの夕食・gooトップページで紹介して頂きました!

2025-06-25 21:00:02 | 料理
梅雨の中休み
今日は曇り予報でしたが、青空もみえて、、、
気温も30度越え
明日は、また雨の様ですけど。
梅雨ですものね。
 
煮物を作りました
新じゃがが美味しいですから。
 
 
新じゃが・厚揚げ・煮込みちくわ・人参・インゲン。
木の芽をのせて、、、

 
小松菜とカニカマのお浸し・筍のかき玉汁

筍は薄切りにして下味をつけて、冷凍していたものです。
シャキシャキ筍の食感は残っています
 
 
鯛めしは、こちらも冷凍していたもの
大葉の千切りをたっぷりのせて頂きました。



昨日、アクセスが多いな?と思ってたら、、、

またまたトップページで紹介して頂いたようです
 
訪問者     7,709 IP
閲覧  63,658PV
 
日別ランキング  5位
 
 


紹介して頂いたのは、じゃがいもとベーコンのガレット
 
 
gooブログ終了が決まってからも、なかなか他のブログに移行できず
 
みなさん着々と他社へ移られてるので、焦ってはきてますけど
 
gooブログに慣れて、使いやすいので。
 
今年になって、何度もトップページで紹介頂きありがたいです。
編集スタッフの皆さん、ありがとうございます。
 
16年続けてきた、良い思い出です
 
 
明日の夜、次女一家が東京から帰ってきます。
金・土と大阪万博に行く予定なので。
チビ孫ちゃんに会うの楽しみ

簡単なのでまたまた30分チキン

2025-06-24 21:00:02 | 料理
最高気温が27度と久しぶりに低かったのですけど。
湿度が高くて
エアコン入れました。
除湿すると、フローリングも
 
昨日に続き、またまた今日も30分チキンを作りました
 
 
油を敷かずに、フライパンに鶏むね肉の皮面をぴったり貼り付けて、、、
塩こしょうして、弱火で30分焼きます
ひっくり返して1分焼いたら、そのまま10分余熱で火を入れます。
香り付けに、ローズマリーを使うと

 
レタス・セロリ・ミニトマト・紫玉ねぎ・カマンベルチーズのサラダ

 
玉ねぎ・お豆腐・エリンギ のお味噌汁



昨日の残りの、スパニッシュオムレツも、、、

 
30分チキンは弱火で焼くので、タイマーで放置できるのも
その間に、お味噌汁やサラダの用意ができますから。

 
食後は、スイカ
今回も、熊本産。
白い皮の部分が、ほとんどない
スイカの皮のお漬物が好きなんですけど、これでは作れませんね


 



 

スパニッシュオムレツのワンプレート

2025-06-23 21:00:07 | 料理
昨晩は、ほとんど雨は降らず。
朝も、道路が濡れてるかな?程度でした。
が、8時過ぎに猛烈な雨予報がスマホに来て
あっという間に、空は暗くなり、、、
雷がゴロゴロドーン
30分近く、かなりの雷雨
パソコンやテレビの電源を落としておきました。
その後は、大丈夫でしたけど
日中は、ほとんど雨も降らず。
明日にかけて、また豪雨予報が出てますけど。
 
夕食は、ワンプレートに
 
 
ボリューム満点、スパニッシュオムレツを作りました
じゃがいも、パプリカ(赤・黄)・ピーマン・玉ねぎ・ベーコン入り
20センチのフライパンでふっくら
 
昨日のガレットに似てますけど
同じ小さめのフライパンで焼いてますから

 
ガーリックトースト

 
ラタトゥイユがまだありましたから、冷たくして
30分チキンを半分ずつ


スープは温かいポタージュを

 
スパニッシュオムレツ、分厚くて食べ応えあり。
ケチャップ を少しつけて、、、

 
いろんなものを少しずつ、ワンプレートで
こういうのは、食べやすいです。


じゃがいもとベーコンのガレット

2025-06-22 21:00:02 | 料理
昨晩から、風が強く吹いてます。
今日から、お天気が崩れて雨予報が出てましたが、、、
今のところ、まだ雨は降ってません。
もうすぐ降り始め、明朝にかけてかなりの雨が降る様ですけど。
梅雨らしい1週間になりそう
 
今日は、都議会議員選挙の影響で、、、
べらぼうが早く始まったので、夕食も早めに済ませました
 
ラタトゥイユを作っていたので、メインは
じゃがいもとベーコンのガレットを作りました
 
 
じゃがいもはスライサーで細切り、ブロックベーコンも細切り。
ピザ用チーズ・小麦粉・塩・こしょうを入れて、、、


 
ザックリ混ぜます

 
オリーブオイルを熱した、小さめのフライパンで焼きます

 
焼き目がついたらひっくり返して、蓋をしてじっくり焼きます。
ピザカッターで切り分けて、、、



サラダもたっぷり
レタス・きゅうり・紫玉ねぎ・ミニトマト。
オニオンチップスをトッピング

 
 
ご飯は少なめに、、、丸く型抜き
 


ガレットは、ケチャップ ・粗挽きブラックペッパーで頂きました
ノンアルビールで乾杯




夏野菜のラタトゥイユ

2025-06-21 21:00:05 | 料理

夏野菜たっぷりのラタトゥイユ

この時期、食べたくなるメニューです

 
今回の材料は、、、
ズッキーニ・ナス・パプリカ・・玉ねぎ・トマト缶
にんにく1片・コンソメ

 
野菜類は、1.5〜2センチ角くらいに切り揃えて、、、
人参は、火が通りにくいのでやや小さめに

 
切った具材をポリ袋に入れてオリーブオイルを注ぎ、揉み込みます
こうすると少ない油で、全体に混ざりますから

 
お鍋に入れて、しんなりするまで炒めます。

 
トマト缶を入れて、、、



 
無水鍋に蓋をして、弱火で15分煮込みます

 
トマト缶と野菜の水分で



一度冷ますと、味が染み込みます。
熱いラタトゥイユも美味しいですけど、、、
冷蔵庫で冷やして頂くのも、この時期オススメです
 
多めに作って、2、3度食べる予定です

 


鯛丸ごと1尾の残りの半身は、、、いつもの料理に!!

2025-06-20 21:00:03 | 料理
本日も快晴
梅雨前線も消えた?そうで、、、
湿度も少し下がって、やや過ごしやすかったです
梅雨だという事を忘れそうな、ここ数日。
 
昨日の鯛、残りの半身は、、、
 
 
主人の好きな、鯛めし

 
いつもの様に、塩少々ふってグリルでこんがり焼いて、、、
生姜の千切りをたっぷり入れて、白だしで炊きました

 
身をほぐして、、、骨をとって

 
野菜を摂らないと、、、

 
紫玉ねぎ・ミニトマト・サニーレタス山盛り

 
鯛皮の湯引き、セロリとぽん酢あえ

 
カニカマと小松菜のだし巻き卵

 
鯛めしには、木の芽をたっぷり添えて

 
アラでおすまし、三つ葉を入れて、、、



今回も、また鯛めしになってしまった
まぁ、この暑さではアクアパッツァという気にならなかったから。
ノンアルビールは、写真を撮る間に泡がすぐに消えちゃいます
 
 
明日も、まだ雨は降りそうもないです。
日曜日くらいに、ポツポツ
一雨欲しいです

丸ごと1尾の鯛でお刺身と兜煮

2025-06-19 21:00:07 | 料理
今朝、兵庫県の防災速報で熱中症アラートが出ました
今季初
真っ青な空の好天、真夏の様でした。
 
久しぶりに、鯛1尾丸ごとお買いあげ
 
 
2枚におろして、頭は二つ割にして頂きました

 
骨がない方の片身は、皮を引いて、、、
お刺身にしました
ピンク色の身が綺麗でしょ?
ふたりには、十分過ぎるほどの量があります。

 
サラダは、グリーンリーフ・きゅうり・セロリ・ミニトマト
紫玉ねぎをトッピング。

 
頭は、、、兜煮に
実山椒を入れて煮たので、臭みが消え爽やかな香りでピリッと。



 
鯛は、やはり魚の王様
お刺身と兜煮で、堪能しました。
まだ、片身残ってるので楽しみ


 
 

筍ハンバーグ

2025-06-18 21:00:02 | 料理
本日も快晴
こうなると、雨が恋しい。
最高気温32度と暑い。
就寝中も、エアコン入れて、、、
朝もリビングに掃除機をかけてすぐにスイッチオン
熱中症に気をつけないとね
 
冷凍していた筍を使って、ハンバーグを作りました
 
 
合い挽きミンチ400gで6個作りました
筍は、5ミリ角に切って。
木綿豆腐小1個(150g)をつなぎに使ってます

 
両面こんがり焼いて、、、
蓋をして、弱火にして、中まで火を通します

 
大根おろしを添えて、、、
茹でたロマネスコとミニトマトも

 
ぽん酢をかけて、サッパリと頂きました

 
 
グリーンリーフ・きゅうり・ラディッシュ・オニオンチップスのサラダ。
ごまだれドレッシングで

 
ノンアルビールと鮭そぼろご飯も


熱中症対策として、水分を十分に摂るのはもちろんですけど。
タンパク質をたっぷり摂取すると良いらしいです