ササめがね~NPO法人あそびそだちiLabo【運動あそび塾しらさん家】ササのブログ~

しらさんちでの外遊び・運動遊び・自然体験活動
親子ふれあい運動『キズナビクス』
子ども達を取り巻く社会へのメッセージ

雪のない年に感じた山の生命力

2020-02-24 15:01:23 | 自然体験教室
2020「雪山であったかラーメン」
雪がなく、今年の開催は本当にどうしようかと思いましたが、
やめる気にはなれませんでした。
子どもも大人も、この現実を見ておかなくてはいけないと思いました。

山肌はもちろん、毎年あの一面の銀世界に包まれていた山頂も、
茶色い世界となっていました。


下記は、9年前の写真です。
今年の写真に写っている枝の細い木々のほとんどが、雪の下に埋まっています。
掘っても掘っても地面には辿り着きませんでした。


冬、初めてこの野田地域を訪れた時には、「ここが同じ柏崎なのか」と、
そびえ立つ雪の壁に驚きましたが、
思い返せば、毎年少しずつ、雪は減っていきました。
あらためて写真を見返し、とても切ない気持ちになっています。

本来の活動のメインであるラーメン作りは、
屋根から落ちて少し残った雪の上で行うことにしました。





雪遊びの代わりに、謎解き宝探しゲームを行いました。




時間に余裕があるときは、和尚さんから絵本を読んでいただいています。


子どもたちが活動に熱中している最中、
いつもは雪に隠れているはずの山肌を歩いてみると、
水脈らしきものがあり、たどっていくと、水が湧いているところを発見しました。
和尚さんによると、夏場は枯れるのだそうですが、春までは出るのだそうです。

雪がないこんな年でも、山の循環を絶つまいとする、山の生命力を感じました。

私もあきらめません。
子どもたちの体験活動を続けていくことを、あきらめません。
私の世代で取り戻せなくても、次の世代、次の次の世代へと繋いでいきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生・高校生・若手指導者のためのプログラムを

2020-02-22 07:34:08 | 感じたコト・メッセージ
今週は、若手指導者や中学生・高校生を対象とした、
プログラム開発のために、埼玉県に行ってきました。

自然学校の創設者が講師となり、
そこへ、中核を担うメンバーが集まりました。

まだ詳細は書けませんが、
私にとっては指導者の原点となる部分です。







来年、高校3年生を対象の中心としたプログラムを、
柏崎市で開催したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県いわき市の台風水害支援へ

2020-02-14 11:47:49 | ボランティア活動
福島県いわき市 下平窪地区へ伺い、
親子で身体を動かして遊ぶ時間をお手伝いさせていただきました。


台風の爪痕はすさまじく、まだまだお家の片付けは続いていて、
そのボランティアさんたちもいらしていました。

このような情報はもうほとんど流れてきませんから、多くの人が知りません。
でも、半壊など、どのような判定を受けるかで、お金は一切出ないこともあります。
今でもガスが使えず、お風呂に入れず、料理もできない家が多くあります。
新築のローンを支払っている最中の方もいます。

私ができることなど微力ですが、いろいろな方々とご一緒できて、
この繋がりを何とか未来へと紡いでいきたいと考えています。


東日本大震災による原発事故の保養活動で
ご一緒させていただいている素晴らしい女性たちと
6時間もドライブさせていただきました。

さあ、次へ進みます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おもいっきり雪遊び」2020

2020-02-10 06:07:57 | 自然体験教室
なんとこの日に合わせたかのように、新雪が降り積もりました。
先週までは全くなかったのに…

少雪であることの不安は尽きませんが、
それでも昨日はそのことを少し忘れて、
白銀の校庭でたくさん遊ばせていただきました。

旧別俣小学校。別俣農村工房です。


さあLet's雪遊び。お日様も出てきた。
しらさんちって言ったら、鬼ごっこでしょ^^


最後はお約束のスタッフが捕まるという展開。
久しぶりに来てくれた“たまちゃん”。


“しぶ”は埋められました(笑)
ここまでやれるスタッフがいるから子どもたちもより盛り上がる。


巨大な雪玉があちらこちらで登場し始めました。


最初はスコップでかまくらをつくろうとしていたようですが、
しばらくして、ブルーシートで雪を集め始めました。
「これだ!」と思った時の行動力はすごい。


雪玉は、自力では登れない子もいるくらい、大きくなりました。


終盤、真っ新だった校庭は、無数の足跡と、不思議な造形物が残りました。
また雪も降ってきました。


感想を書いてもらいましたが、みんなの勢いがすごい。
夢中になったあとは、思いが溢れてきますね。


地元特産のお米で作って頂いたおにぎりと、自家製豚汁をいただき、
少しの時間、学校の中で楽しく過ごしました。


今年は雪が少なくて…暖冬で…地球温暖化で…
ということは、子どもたちの中にも少し意識が根付いているようです。

この楽しい経験が、できなくなってしまうかもしれない、というところを入口に、
地球に起きている問題に目を向けていってもらえたらと思います。

来年も開催できることを願って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んだ体育館で走り回る

2020-02-08 05:05:31 | コミセン・ラピカ校
今週のコミセン校の体育館は冷え込みました!

しかし子ども達はTシャツだったり短パンだったり裸足だったり、
さすが元気ですね。

上条コミセン校での“ねことねずみ”というゲーム。
少し駆け引きが出てきて、おもしろくなってきました。


大洲コミセン校では、念願の雪遊びができました。
ちょっと積もればテンション上がります。


私はけっこう動いてもなかなか温まらず、
疲れが先に来てしまい、子どもに勝てません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動能力の向上は手段であって目的ではない

2020-02-07 14:43:46 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
年中さん年長さんのキンダーコースでは、季節によらず、裸になる子がいますね^^
自分をさらけ出す表現方法はひとそれぞれなので、いいと思います!


火曜日の、高学年のレベルアップコースには、中学生やら社会人やら、
色々な人が来ていました。いいと思います!


活動のプログラムを作成する際、たしかに運動能力の向上は考えます。
しかしながら、運動あそび塾しらさん家において、それは手段であって目的ではありません。

例えばダラッとしている子が居たらどうしましょうか?
ビシッとやらせますか?
私たちは、まずその状況を把握し、「あ、今はそうなのね」ということを一旦受け入れます。
まずはそこからです。
相手の状況を、理解できなくても、受け入れてこそ、こちらの話しを聞いてくれるかもしれません。

私たちの目的は、“いかに夢中になれるか”なので、無理にやらせても意味がないのです。

とは言っても、言うは易く行うは難し。
このスタンスをとれて、なおかつよい動きを引き出したいわけですから、
高度な指導力が求められるのです。

ですから私たちも、学び、そして成長を続けていかなくてはいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする