ササめがね~NPO法人あそびそだちiLabo【運動あそび塾しらさん家】ササのブログ~

しらさんちでの外遊び・運動遊び・自然体験活動
親子ふれあい運動『キズナビクス』
子ども達を取り巻く社会へのメッセージ

子どもたちをスポーツとの出会いにどう繋げるか

2012-10-31 20:19:27 | その他

今日も元気に活動しました!


かしわざき市民大学「私たちと柏崎~スポーツにかける想いから~」4回シリーズが
昨日から始まり、受講してきました。

昨日は、一度聞いてみたかった、ブルボンKZの青柳さんのお話でした。
柏崎という地にできるべくしてできた水球チームであることがよくわかりました。

会員数が100名を超えた運動あそび塾しらさん家において、
この子たちが次にスポーツにどう出会い、どう取り組んでいけるかのサポートも本気で取り組む時がきたようです。

柏崎で一生懸命活動されているスポーツチームと、子どもたちとの
懸け橋になるべく、動いていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールの扱いがうまくなっていく体験

2012-10-29 19:40:54 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
今日の月曜日は、いつもより少人数での活動となりました。



3年生のボールを投げる力がしっかりとしてきて、だいぶドッジボールらしくなりました。

小さなときから同じボールを投げ続けてきて、
ボールの大きさは変わらないけど自分の身体はドンドン大きくなる。

こんなにも劇的にボールの扱いができるようになっていく体験は、
子どもの時しかできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア・ランニングクラブ4期生を終えて

2012-10-28 17:37:48 | ランニングクラブ
「走る」、ということが、一番わかりやすいのかもしれません。

(スタートのピストルとともに一斉に飛び出していく子どもたち。この感じは本番でないと味わえない。)

しらさんちのジュニア・ランニングクラブ第4期生が、今日の鯖石ロードレースをもって修了しました。

約4か月間、週1回の練習を積んで大会に臨み、全ての子が最初のタイムの更新を目指すのですが、
そのタイムの縮み方が、2kmという距離でありながら、1分や2分、中には5分という子もいるのです。

大人ではちょっと考えられないことです。

これは、子どもたちの持久力や筋力が劇的に変化したわけではありません。
子どもたちの「気持ち」が大きく変わったのです。

4期目のランニングラブを終えて、「自分の力を出し切る」ということが
なかなかできない子が本当に多いのだということを確信しました。

やればやっただけ結果がついてくる。タイムや順位という形で自分の変化が如実に表れる。
そんな「走る」という行為は、子どもたちにとって自分の変化をとてもよく知ることができるものだと感じています。

ひとつの大会に向かってコツコツと取り組み、実際のレースを味わい、達成感を得る。
単純なプロセスですが、これによって、最後に子どもたちは本当に生き生きとした表情を見せてくれます。

そして、「やればできる」を自分の身をもって感じられた子は、
「自己ベストが出てうれしい」「負けて悔しい」などの気持ちを持って「またやりたい」という感情が芽生えるのです。

こうして子どもたちが本来持っている小さなスイッチをバチンバチンと入れていく、
これがしらさんちのジュニア・ランニングクラブです。

回を重ねるごとに、お父さんお母さんの練習や大会への参加も増えてきました。
これもとてもうれしいことです。

お子さんとの時間や話題の共有。感動の共有。そしてお互いを応援する姿。

やはり今の時代を生きるためのヒントが、「走る」という極めて単純なものの中に隠されているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの作戦タイム

2012-10-26 20:44:07 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
年中さん年長さんのキンダーコース。

氷鬼での作戦タイム。久しぶりに見れました。
年長さんがいるとそれなりにできます^^

鬼ごっこで動くのは当然のこと。
本当はそれ以上にこういう状況をたくさんつくりたいのです。



この時の子どもたちの状況は、「考える」などという一言では片づけられないくらい、
いろんな意味や感情があると思うのです。

うまく表現できませんが、こういうところが、
運動あそび塾しらさん家の存在意義でもあると思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も真剣に遊んでます

2012-10-24 19:54:02 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

今日の年中さん年長さんのキンダーコースの一場面。

「この先は海である!落ちるとサメが来るぞー!」
大冒険へ繰り出す子どもたち。。。



今日の小学生のジュニアコースの一場面。

ドッジボールで、ボールをかわすことに全力を注ぐ1年生。
受け身がかなりうまくなりそう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間同士でルーズボール?

2012-10-23 20:06:29 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
バスケやサッカーなどの球技において、
ボールがどちらのチームにも保持されていない状態をルーズボールと言います。

私はバスケが専門でしたが、バスケにおいてはこのルーズボールを自分たちのものにできるかどうかは勝敗に大いに関係してきます。
また、ルーズボールの奪取に成功しなくても、その果敢なプレーにチームが鼓舞されるという効果もあります。

さて、このルーズボールが、遊びの中で鍛えられていると感じられる場面があります。
それは、しらさんちにおけるドッジボールです。

競技レベルでのドッジボールでは考えにくい状況かもしれませんが、
特に低学年のドッジボールにおいてその場面はよく見られます。

自分がボールを投げたいがために、仲間同士でボールを獲りあうのです。

ドッジボールの勝敗としては無駄なことかもしれません。
しかし、彼らにとっては、チームの勝利の前に自分が楽しいかどうかが重要なのです。

それでいいのです。
まずは自分が楽しいと感じるから夢中になれる。そしてチームが勝てばなお嬉しいのです。

それにしても、何としてもボールを手に入れたいとする子どもたちの動きは本当に素晴らしいものがあります。
時にダイブする子もいるくらいですが、見事なまでに子ども同士の衝突はほとんど起こりません。

もしかしたら知らない人が見たら、ただのボールの奪い合いになってしまうのではないかと心配になるかもしれません。
しかし、そんなことはありません。

子どもたちは、反射的にボールに飛びついた後に、「はい」とあまり投げる機会がない子に渡したりもしています(笑)
また、自分が投げているだけでは勝てないということにも気づき始めたりもします。

彼らのドッジボールのゲームに、大人の口出しは無用です。
見ていて本当に楽しいし、ワクワクさせてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から走る!

2012-10-22 19:42:59 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

ジュニアコースでは、今日から1分間走を再開です。
学年別に、目標の周回数があります。


短いようで長い時間。
けっこうきついのですが、楽しそうに走っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルソアさんのイベントにて

2012-10-21 16:40:34 | キズナビクス・出前教室
しらさんちのすぐ斜め向かいにあります、アルソアさんのイベントに呼んでいただきまして、
楽しい運動あそびと、ストレッチなどを体験していただきました。

開始前に試飲させてもらったスムージージュース。
野菜や果物を皮ごとミキサーにかけたもので、美味しかったです。


運動あそびは各地の出前教室で人気の“こと”が担当いたしまして、
1時間楽しく頭と体をリフレッシュしていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キズナビクスではタオル1本でいろいろなことができます

2012-10-20 18:51:46 | キズナビクス・出前教室
今日の午前中は、ランニングクラブの来週の鯖石ロードレースに向けて、
大会現地での試走を行ってきました。

快晴の中、気持ちよくよい走りができました。
本番はやってくれるでしょう!


その後は三条市の小学校でキズナビクス。
全校児童と親子300名近くで行いましたが、スペースさえあればOKです^^

タオルをボールのように使っていろいろな捕り方をします。
難易度を変えることで、1年生から6年生まで楽しくチャレンジしてもらいました。


夕方からはいつものキンダーコースとジュニアコース。
キンダーコースは今日は“こと”が担当しました。

今日明日と、しらさんちの前では“グルメフェスタ”というイベントが開催されており、
今日はいろいろな食べ物の香りが漂う中での活動でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走るフォームは美しい

2012-10-19 21:16:36 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

子どもたちが全力で走るフォームは美しい。
時折見せるその動きに、ゾクッとすることもあります。


逆エビ固め!ではなくて、倒立を支えてあげようとしたんだね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクする感じ

2012-10-18 20:02:23 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

年中さん年長さんのキンダーコースです。
自分の番を待つ子どもたち。

楽しみというか、期待感というか、こういうワクワクしている感じをたくさん出したいと思っています。

小学生になってもこういう気持ちになれる機会をたくさんつくれたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回柏崎どろけい大会(2012年11月18日)開催要項

2012-10-18 14:47:31 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
今年最後のどろけい大会開催まで、あと1ヵ月となりました!

前回大会はインターネットの記事にも取り上げていただきました!
http://mamapicks.jp/archives/52085833.html

楽しさのその先にある、社会的意義にも注目していただけたら嬉しいです。



『第12回柏崎どろけい大会』

日時:2012年11月18日(日) 8:40-11:00

会場:みなとまち海浜公園

対象:小学生とそのご家族(小学生以上)

定員:100名

参加費:100円(当日お支払いください)

持ち物:飲み物、タオル

その他:必ず靴でご参加ください。あたたかい格好がよいと思います。

お申込み:運動あそび塾しらさん家までお電話かメールでお名前、学年をお伝えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラムを考え直す

2012-10-17 20:17:52 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
昨日は髪を切りに行っておりまして、投稿がおろそかになってしまいました><
おかげで今日はすっきりです^^


年中さん年長さんのキンダーコース。
今日はボールハンドリングでたくさんの「できた!」が見られてよかったです。

壁に向かって投げるのも楽しいですが、動く的が出てくると、さらにみんなの“投げたい”欲求が増すようです。


小学生のジュニアコース。

今日はいつもにも増して、何かこう、全身で発散したがっている子が多かったように感じます。
最初から、あいさつどころではない騒がしさです。

行儀よく並んで話を聞く、ということが、必ずしも良い状態だとは思っていません。
前のめりで聞いてくる状況をつくりたいのです。

ですから、今の状況は自分の責任。プログラム自体の魅力が足りないのです。
もっと、やり方の変革が必要なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時以降はにぎやかです

2012-10-15 19:49:44 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
月曜日のキンダーコースは現在0人なので、今日はかなり静かなしらさんちです(笑)
5時過ぎになり、小学生が集まると一気ににぎやかになります。

今日のジュニアコースの一場面です。

「うお、重たい!?持てちゃったー!」


かなり動きが活発になってきました。
このしっぽとりは突き詰めていくと、おそらく引き分けになるケースが多いのではないかと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回チャレンジコース「マウンテンバイクに挑戦!」

2012-10-15 11:39:54 | 自然体験教室
柏崎の豊かな自然を舞台に様々なチャレンジをしていくチャレンジコース。
後半戦となる第4回目は、夢の森へ行ってきました。

午前中は、森の中でのゲームに挑戦しました。
渓流ウォークでもお世話になった、ゴーギャンとアキが先導役です。


相手の名前を呼びながら、いかに早くボールを回せるか!?


山の斜面を使った「だるまさんがころんだ」。


ちょっと休憩?


午前中最後のチャレンジは島渡り。
長さの異なる2枚の板を使って、全員が向こう岸まで渡ることができるか!?



お昼を食べたら、いよいよお待ちかねのマウンテンバイク。
サドルを調整したり、装備を整えたらいざスタート!


「風を切るのが気持ちいい!」
ギアチェンジが嬉しいようで「今なん?(今ギアはいくつ?)」と走りながらお互いに聞きまくる子どもたち。


途中では押さないと登れないような厳しい坂も!


田んぼのあぜ道もなんのその。


そして目の前に立ちはだかる、長くて急な坂。オレ達に登れるのか!?
足をつかずに登り切れた子は1割でしたが、「いってやるぜー!」のみんなの勇気はいい感じでした。

ひとりひとりのチャレンジをみんなで見守れたのもよかったです。

坂を登り切ったら、マイナスイオンたっぷり?の杉林を抜けて、ゴール。



回を重ねるごとに班の一体感が出てきたチャレンジコース。
次回は冬。2月、雪の上で料理を作る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする