8/17~19に「海&川キャンプ」を行いました。
谷根川の下流と青海川海岸が舞台に、小学校3年生、4年生7名が集まってくれました。
キャンプ場の目の前を流れる谷根川。
基本的にはやりたいことを自分たちで決めて、このキャンプは進んでいきます。

下流にズンズン進んで400mくらいで海に出ます。
このシチュエーションが最高です。

気分は桃太郎。

石積みで遊びながら、冷えた身体を休めています。

初日は、燕市から“たんちゃん”がスタッフとして来てくれました。

苦戦した火おこし。


2日目。
河童か!?いや、やけどをした指を川で冷やす朝。

予想通り釣りがしたいということで、竹に釣り針を付けて実践。
魚はたくさんいますが、釣れません。

海でも、釣れません。

ついに網でフグを捕らえて大喜び。

ラーメンで腹ごしらえ。

そしてまた川。今度は上流を攻める。

そしてまた海。漂う。

そしてまた飯。

焚火。

寝る。

3日目。
やっぱり川。今日は行かないとか言っていた子も結局みんな、川。

そしてやっぱり海へ。

カニが子どもたちに見つかってしまった。
数十分の格闘の末、数十匹が確保された。

いつの間にか地元の女の子も合流。
遊びきった身体に喝を入れながら容赦なく坂を上り、昼飯にサバサンド。

日本一海に近い駅。

今回過ごした谷根川は、鮭が上ってくることで有名です。
そのような所で遊んだ経験が、大人になっても記憶に残っていてくれたら嬉しいです。
どうかその頃にも、今のような環境が残っていてくれますように。
子どもたちの子どもたちが、また、遊びに来れますように。
谷根川の下流と青海川海岸が舞台に、小学校3年生、4年生7名が集まってくれました。
キャンプ場の目の前を流れる谷根川。
基本的にはやりたいことを自分たちで決めて、このキャンプは進んでいきます。

下流にズンズン進んで400mくらいで海に出ます。
このシチュエーションが最高です。

気分は桃太郎。

石積みで遊びながら、冷えた身体を休めています。

初日は、燕市から“たんちゃん”がスタッフとして来てくれました。

苦戦した火おこし。


2日目。
河童か!?いや、やけどをした指を川で冷やす朝。

予想通り釣りがしたいということで、竹に釣り針を付けて実践。
魚はたくさんいますが、釣れません。

海でも、釣れません。

ついに網でフグを捕らえて大喜び。

ラーメンで腹ごしらえ。

そしてまた川。今度は上流を攻める。

そしてまた海。漂う。

そしてまた飯。

焚火。

寝る。

3日目。
やっぱり川。今日は行かないとか言っていた子も結局みんな、川。

そしてやっぱり海へ。

カニが子どもたちに見つかってしまった。
数十分の格闘の末、数十匹が確保された。

いつの間にか地元の女の子も合流。
遊びきった身体に喝を入れながら容赦なく坂を上り、昼飯にサバサンド。

日本一海に近い駅。

今回過ごした谷根川は、鮭が上ってくることで有名です。
そのような所で遊んだ経験が、大人になっても記憶に残っていてくれたら嬉しいです。
どうかその頃にも、今のような環境が残っていてくれますように。
子どもたちの子どもたちが、また、遊びに来れますように。