皇居東御苑に娘と散歩してきました。
いつもながらの御茶ノ水~神保町への散歩でぶらぶらしたあと、普段と道筋を変えてみた。
皇居の緑をみて、あっちへ行くかというと娘もなぜか了解
東大の「学士会館」、一橋大の「如水会館」をこえ、まさしく一ツ橋を渡ると毎日新聞社にでてくる。
皇居近くまでたどり着く。
いつもであればそのまま東京国立近代美術館とか行くのになぜか皇居に一般の人が入るのが見える。
平川門のところだ。あれ?いいの。
皇宮警察と思しきこわそうな警官に入っていいかと聞くと、いいという。
荷物を調べられたが、中に入る。
まったくをもって恥ずかしい話だが、50も半ば過ぎるまで平川門側から皇居に入っていいとは知らなかった。


諏訪の茶屋

花がきれいだ

二の丸庭園

大手町のビル群を借景にするところがいい
鯉もでかい

池の裏手

竹林ではタケノコが生えている

本丸地区に向かう

すげえ芝生だ

ビル群を借景で見る

天守台へ、芝生方面を見る

音楽堂だ。
香淳皇后の還暦を記念してつくられた桃華楽堂だ。


汐見坂からお堀をみると

大手町のビル群を大手門側から見るとこうなる

そひて東京駅にそのまま向かう
まったくの偶然だったが、これはなかなかいける。外人率60%~70%程度と高い。
ちなみに無料だ。
記念にキーフォルダーを購入、菊の紋入りだ。これはいいことあるかもしれない。
いつもながらの御茶ノ水~神保町への散歩でぶらぶらしたあと、普段と道筋を変えてみた。
皇居の緑をみて、あっちへ行くかというと娘もなぜか了解
東大の「学士会館」、一橋大の「如水会館」をこえ、まさしく一ツ橋を渡ると毎日新聞社にでてくる。
皇居近くまでたどり着く。
いつもであればそのまま東京国立近代美術館とか行くのになぜか皇居に一般の人が入るのが見える。
平川門のところだ。あれ?いいの。
皇宮警察と思しきこわそうな警官に入っていいかと聞くと、いいという。
荷物を調べられたが、中に入る。
まったくをもって恥ずかしい話だが、50も半ば過ぎるまで平川門側から皇居に入っていいとは知らなかった。


諏訪の茶屋

花がきれいだ

二の丸庭園

大手町のビル群を借景にするところがいい
鯉もでかい

池の裏手

竹林ではタケノコが生えている

本丸地区に向かう

すげえ芝生だ

ビル群を借景で見る

天守台へ、芝生方面を見る

音楽堂だ。
香淳皇后の還暦を記念してつくられた桃華楽堂だ。


汐見坂からお堀をみると

大手町のビル群を大手門側から見るとこうなる

そひて東京駅にそのまま向かう
まったくの偶然だったが、これはなかなかいける。外人率60%~70%程度と高い。
ちなみに無料だ。
記念にキーフォルダーを購入、菊の紋入りだ。これはいいことあるかもしれない。