苏州高新区文体中心で、中国刺绣文化艺术节が開催されてます
現在活躍中の蘇州刺繍作家さんの作品が
見られると聞いて行ってきました。

苏州高新区文体中心は地下鉄苏州乐园站から有机电车に乗り換え

龙山路站で下車、歩いて約500Mところにあります。

すごく大きくて、おしゃれ~な建物にびっくりしました。
ここは文化館(展示施設や小劇場)、図書館、
体育館(6000人の観衆を収容できるらしいです)、プール、バトミントン施設など
整っている素晴らしい施設みたいです。

でも、まだいろいろ作っている途中だったので
全ての施設が使えるのかわかりません。
受付で「刺繍展示を見にきました」と言ったら
名前と電話番号を書かされ、チケット(無料)を渡されて入場できました。

静かで広い空間に刺繍作品がたくさん展示されていました。
例えば、

中国画にしか見えないこの作品。
絵はもちろんの事、字の部分も印鑑の部分もすべて刺繍です。
筆で書いたとしか見えません。

この中国屏風らしきもの。
これは裏表を同じように刺繍する技術の
蘇州両面刺繍の作品です。
表を刺して裏を刺すのではありません。
表を刺していきながら同時に裏も出来上がっていくように
刺繍するらしいです。
どういう構造ですかね?

花の側に刺繍されていたトンボ。
羽の部分をこのように細かく刺しているんですねー、スゴイわー。

この白いクジャク。

羽の部分は何回も見てしまった、美しすぎて。
全て刺繍~。

皆さんが立ち止まっていたこの作品。

アップにしても刺繍なのか絵なのかわからんー。
その他にもたくさん展示されていました。

有机电车に向かう帰り道。
何にもありません、道の向いにマンションが建設されていってるくらい。
この刺繍展に来なかったら、下車することなかったと思う龙山路站。
まだまだこれからの駅だなーと思っていたら
駅前にスタバを発見。
こんなところにも、すでに出店しているとは!
恐るべしスターバックス。
そういえばさっきの苏州高新区文体中心にも
スタバを作ってました、500Mしか離れてないのに。
今は人がいないけど、将来は賑やかになる場所なんですかね。

にほんブログ村
現在活躍中の蘇州刺繍作家さんの作品が
見られると聞いて行ってきました。

苏州高新区文体中心は地下鉄苏州乐园站から有机电车に乗り換え

龙山路站で下車、歩いて約500Mところにあります。

すごく大きくて、おしゃれ~な建物にびっくりしました。
ここは文化館(展示施設や小劇場)、図書館、
体育館(6000人の観衆を収容できるらしいです)、プール、バトミントン施設など
整っている素晴らしい施設みたいです。

でも、まだいろいろ作っている途中だったので
全ての施設が使えるのかわかりません。
受付で「刺繍展示を見にきました」と言ったら
名前と電話番号を書かされ、チケット(無料)を渡されて入場できました。

静かで広い空間に刺繍作品がたくさん展示されていました。
例えば、

中国画にしか見えないこの作品。
絵はもちろんの事、字の部分も印鑑の部分もすべて刺繍です。
筆で書いたとしか見えません。

この中国屏風らしきもの。
これは裏表を同じように刺繍する技術の
蘇州両面刺繍の作品です。
表を刺して裏を刺すのではありません。
表を刺していきながら同時に裏も出来上がっていくように
刺繍するらしいです。
どういう構造ですかね?

花の側に刺繍されていたトンボ。
羽の部分をこのように細かく刺しているんですねー、スゴイわー。

この白いクジャク。

羽の部分は何回も見てしまった、美しすぎて。
全て刺繍~。

皆さんが立ち止まっていたこの作品。

アップにしても刺繍なのか絵なのかわからんー。
その他にもたくさん展示されていました。

有机电车に向かう帰り道。
何にもありません、道の向いにマンションが建設されていってるくらい。
この刺繍展に来なかったら、下車することなかったと思う龙山路站。
まだまだこれからの駅だなーと思っていたら
駅前にスタバを発見。
こんなところにも、すでに出店しているとは!
恐るべしスターバックス。
そういえばさっきの苏州高新区文体中心にも
スタバを作ってました、500Mしか離れてないのに。
今は人がいないけど、将来は賑やかになる場所なんですかね。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます