
仙台放送様からのご依頼を受け、7月24日火曜日、
仙台放送本社見学にいらっしゃった親子の皆様約32名を対象に
お野菜クイズとチョコベジを実施しました
応募者数は100名に近かったそうです
今回の担当は、
野菜ソムリエ上級プロの大宮牧子&野菜ソムリエプロ石館志保子の
シニア大台の二人です
まず最初に楽しんでいただいたのはお野菜クイズ。
夏野菜の代表であるトマトや、キュウリ、ピーマンをアニメ画像で見ながらの
お野菜クイズです。
「どうしてキュウリにはとげがあるの?」
「ピーマンの中はどうして空っぽなの?」
「トマトはどうして赤くなるの?」
親子の皆さんから元気な声があがり、いろんな答えが出てきました。
「虫から自分を守るためです。」
「赤い色で鳥をひきつけて、種を遠くに運んでもらうためです」
そうそう、答えは一つではなく、いくつもあるのですね
お野菜クイズを終えてからは、待ちに待ったチョコベジタイム
チョコを野菜につけて食べるのは初めてということで
皆さん興味津々、やる気十分
「どう、チョコを付けて食べた感じはどう?」
「苦手なお野菜は食べることできた?」
チョコをつけて、初めてキュウリが食べられた子もいました
今まで苦手で一度も食べられなかった生の大根を初めて食べることができたって、、、
それは本人にとっても親御さんにとっても画期的な出来事ですよね
ニンジン大好きな子は、ニンジンを美味しそうにほおばって。。。
皆さん初めての経験に笑顔満開です
正味約1時間のチョコベジ&お野菜クイズも無事終了。
「美味しかったよ」という男の子、「食べられた」と言う女の子、
「初めてでしたが、美味しくいただきました、家でも是非やってみます!」
「私も苦手だったのが食べられました」というお父さんもいて、
皆さんの笑顔に心地よい達成感を感じることができました
慣れているとはいえ、やはり毎回参加の方が違うので、
始まる前はわくわくドキドキですが、なにより
苦手だった野菜が、チョコレートを付けることで食べることができた時のお子様の表情は
素晴らしく感動ものです
こういう様子に励まされてやっているのだと実感します
控室の準備から、当日のいろいろ細かいところまでご配慮いただきました仙台放送のスタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。
また私達がお役に立てるような時には是非お声をかけてください