農業女子たちの農家レストランへいきませんか? . . . 本文を読む
産地交流部会「今年も行こう!丸森へ!」のご案内『丸森まるごと体験!』イベントとコラボして蜜蝋キャンドル&クリーム作りの体験をします。丸森のハチミツでオリジナルのクリームを作ってみませんか? . . . 本文を読む
野菜たっぷり、温かい鍋がおいしい季節になりました。
産地交流部会では野菜ソムリエのみなさんと、生産者の方との交流を目的として
大崎市特産の野菜を使った、鍋対決!?@大崎場所を開催いたします。
みんなでおいしい鍋を作って、野菜の栽培や農業のことを交流しませんか?
【開催内容】
■開催日:2014年11月9日(日)10:30-15:00
■集合解散:9:15集合 16:00 解散  . . . 本文を読む
平成25年度最後の産地交流部会のイベントです。
丸森で有名な冬の風物詩「へそ大根」作りを体験していただきます。又、高級食材として東京などのレストランで引っ張りだこの「プンタレラ」を特別にサラダとして調理体験も行います。昼食は、会員で最近若手料理家の賞を取られた武藤さんのレストラン「まんま亭」で特製ランチをご賞味いただき、八雄館で丸森の特産物のお土産が購入出来ます。丸一日、丸森に浸かってみませんか . . . 本文を読む
10/27 産地交流部会 【秋の交流会】に参加してきました!
この日は ちょっと冷たく強めの風が吹いてましたが晴天に恵まれました。まず最初に大崎市にある『みちのくきのこ館』を見学してきました。目的地に着くと まだ中に入っていないのに 冷たい強風がきのこの独特な香りを運んできます。こちらでは椎茸の栽培を見学することができました。
椎茸というと原木を使って林のような木陰の露地で . . . 本文を読む
みなさん、「秋」です
産地交流部会では、「秋」満載のイベント「2013年秋の交流会」を開催いたします。一緒に「秋」を感じてみませんか?
日程/2013年10月27日(日)場所/大崎エリア集合場所/仙台駅東口 一般駐車場 BiVi前集合時間/8:30 (仙台以外で合流する方は10:00に古川インター出口:古川方面)会費/2,000円(昼食費・お土産代含む)
※ 現地集合の方 . . . 本文を読む
産地交流部会では河北新報による一般公募の3名を含む10名で南三陸町内の生産農家にお伺いしました。独創的で美味な野菜達にお会いできました。当初の予定にはなかったしいたけ生産農家にも行きましたところ、驚きの食材を発見!野菜ソムリエアワード入賞の認定レストラン「ゆと森倶楽部」の佐藤シェフも目を輝かせていました。・・・・・・・・・その食材とは・・・・???? . . . 本文を読む
黄金の土を見た事がありますか? 「そこで採れる野菜はとっても美味しい」と紹介者のテイスティ伊藤 伊藤社長が断言します。この機会を逃すと・・・・・・何時見られるか分りません。何時味わえるか分りません!同日、南三陸湾を臨む高台にある仮設住宅で野菜ソムリエの支援活動を行ないます。住民の方々と和気藹々お話したり、一緒に調理したり、楽しいひとときを過ごす食育活動です。昼食は県知事表彰も受けた「ひころの里」で豪華ランチを楽しみます。実施日は6月9日(日)です。予定表にチェック!産地交流部会の皆様は勿論、料理部会、食素材部会、食育部会の皆様も挙ってご参加下さい。仙台駅東口から相乗りもあります~~。 . . . 本文を読む