猿と花粉に怯えながら~
昼食終了!さぁ!お腹も膨れたので・・・帰ります!
帰路は来た道と別コース!
橋を渡らず鞍部を下り登り返す道!す・・・杉の木・・・・多いなぁ・・・・
しばらく登ると・・・大松山城跡!
ちらほら雪も残っています
来る時は先を急いだので~ゆっくり散策
要所要所になんとなく痕跡はあるものの
ココに城があったとは容易に信じられないほど
あっさりとした空間・・・?
ウリの家の近くには城跡多いけど・・・
やっぱり山城は消え行く運命なのかぁ・・・
高台で見張りには適しているけどちょっと追い詰められてる感がある・・・
山頂に・・・逃げ場は無いしね
ウロウロしながら・・・
感慨深いウリなのでした
豪華な橋を渡り・・・山道を進みます
なんとな~く山向こうに降りかけた頃
左手に曲がる道・・・こっちだな?
もう一度登り返す感じで進むと・・・
ちょっと遊歩道からそれた所に
臥牛山の三角点がありましたやった~!
さっそく記念写真を・・・パシャ
(あ・・・怪しい!)
さ~てお待ちかねの昼食時間
折りたたみ椅子をひろげ・・・
食べ始める前に辺りを伺います
猿生息地の中での昼食・・・
おまけに・・・
マスクを外し花粉を吸いながらです
(なんとなく・・・落ち着かない・・・)
さぁ!山頂・・・目的地が見えてきて~
益々パワー全快~!
・・・・と・・・・・思ったら・・・下るのね~!?
ググ~っと下った先は・・・橋?
こんな山奥に・・似つかわしくない立派な橋
・・・・・・・・・・・・・
しかも出入り口は二重構造!
獣・・・?猿避け?
鞍部では繋がっているのになぁ・・・
とりあえず二重の扉を開け閉めし・・・
その立派な橋を渡ります眺めは~良い!
付近の山々が一望出来ます!
帰路候補の道には・・・・杉林・・・・
さ・・・三角点で昼食がウリの基本!
この橋の向こうの・・・あの山頂が
本日の目的地!
猿におにぎりや水を取られるもんか!
杉花粉に負けるもんか!
両肩イカって~
山頂にズンズン向かうウリなのです!
大松山城跡?
遊歩道に看板が出ています気になるけど・・・・
帰りに寄る事にして先を急ぎます
さまざまな木々の間を抜けていくと・・
パっと視界が開けます
小さなため池越しに~見えた!
臥牛山山頂のある小高い場所!
たぶん・・この山一帯で臥牛山なんでしょうけど
三角点には行きたい!
相変わらず「猿注意」の看板は多く
成羽の天神山以来の緊張感
マムシ注意より・・ある意味怖いかも・・・
でも・・・気合入れていざ進まん!
松山城奥の道・・・・
整備されてて~歩きやすい!
もちろん木々もた~くさんあります
苦手な・・・杉もありますが・・・
でもその木々の種類の多さには感動!
さ・ら・に
森の巨人たち百選!?
アベマキ?・・の看板・・・植物の名前をことごとく知らないウリ
&森の巨人たち百選?
????
まぁアベマキって言う名の木なのは
解るとしても・・・
森の巨人たち百選~?
後日・・・ネットで調べると・・・・
全国で対象になってる巨木があって・・・
岡山ではこの木だけなんです!!
そんな凄い巨木に会えるなんて
なんだかよく解らないけど・・・
得しちゃった気分
松山城の周囲をゆったり見て周ります
本殿へは・・・入りませんでした・・・ゴメンナサイ!
有料がいやだった訳ではなく
あくまで目的は臥牛山山歩き!ところが・・・
どこから山道に行くのか解らずウロウロ・・・オロオロ・・・
先程の方々はだいたい見て周って
そろそろ帰り支度ですえ~ん・・・わからない~
やっと城の奥に下りて行く道を発見!
す~っと降りていきます
いきなり橋なんかあって~期待大!
マスクも、おニューに交換して~
いよいよ奥に踏み入りました!
備中松山城で・・・・
一休みです
○○と煙は高い所が好き
ウリは・・・高い所がだ~い好き
松山城からは高梁の町も見えるし
周囲の山々もグルっと見えます
水を飲みながら北方面を見ると・・・・あれ?
だいぶ遠くだけど白い山の峰が見える!
この方向って~・・・・
大山?
昨年は・・・無念の途中下山・・・今年はきっちり登りに行きたい大山!
がぜん元気が出てきました!
よ~し
まず目の前の臥牛山を登るぞ~!
ぜ~ぜ~・・・
お・・・お城見るのって・・・こんなに大変なの?
花粉症対策のマスクが
ウリの息使いを妨げますそ・し・て~
やっと備中松山城が目の前に現れました!か・・・感動~!
修復されたお城は・・・立派な佇まい!
現存天守閣を持つ城として
日本一の高台にあるお城!
お城には・・・あまり興味は無いウリですが
姫路城に次いで二城目!
人間の手で作られた『美』
その圧倒される存在感に素直に心打たれます
ウリの家の近くに・・・
こんな凄いものがあったなんて・・・ウリは幸せ者で~す!
松山城への道は~
けっこうな山道です!
道中・・・「城主様」のありがた~いお言葉が
看板であちこちにあってうふふふ・・おもしろ~い!
もちろんおふざけはありませんふ~ふ~
ウリが山道を歩いていると・・・・
すぐ脇から人の声・・・?
あれ?
さっき駐車場に居た人達じゃないかな?
木の隙間から見たら~
歩きやすそうな舗装道路!!そ・・・そんなぁ~・・・
お城の石段で一緒になって・・・あっちの道は大変でしょう?
って声かけられました!
は・・・初めて来たんで・・・・
ウリは知らなかったんです!
そんな裏技があるなんて・・・・・・(涙)
松山城の看板を辿って・・・・
坂道を車で上がっていきます・・・・
あれ~?広い駐車場に辿りつきましたが
シャトルバス乗り場?ち・・・違う気がする・・・・
車を降りて地図を見てみます
「ふいご峠」
どうやらそこが遊歩道入り口みたい・・・
再び車で坂道を登って行くと・・・あった!
小さな駐車場ですが
他の方々も居るので・・ほぼ間違いない!
みなさん普段着で準備体操しています
白い車の奥が遊歩道入り口山歩きの準備して~
いざ!出陣~!