休日が一日しかありませんが
天気も上々なので・・・
大好きな那岐山に向かいます・・・・・・・
B・Cコース駐車場(上)はすでにほぼ満車
やっと一台分あったので停めて
いそいそと準備を始めたのが11時最近寝坊ぎみ・・・
蛇渕の滝には寄らずに
真直ぐB・Cコース分岐地点を目指します
今回は初めてBコースが登りたい!
今までCコースしか登った事がなかったんです
Cコースは「大神岩」を周るコース
Bコースは「蛇渕の滝」コースですでも今までは倒木等で
Bコースは注意の表示があって・・・
安全第一のウリは避けてました。
現在は・・・注意表示は無し!
ワクワクの那岐山Bコース! 始まり始まり~
成羽の野菜はとっても好き
帰りは・・・水と緑のふるさとプラザに寄って
地元の野菜を買います
もう夕方ですが野菜・果物・・あるある!
茄子や葱・梨・・・いろいろ買っても
お値段はとってもリーズナブル
実はこの313号線にはもう一軒
JAのお店「フレンドショップ」もあり
足りない時にはそちらも寄りますが今回はもう十分!
ニッコニコで帰宅でした!
天神山からの帰り道
成羽川のダム上流をちょっとチェック
今年は水不足になりがちでした香川だけではなく
岡山でも水系によってはヤバかった・・・
この成羽川水系も一時は
かなり減っていたと聞いています
ダム側に右折すると・・・放水してる~
さらに車を停めて歩いて湖面を見に行くとかなりの水量です!
良かった~!
川と岩が作り出す美しい成羽の風景はまだまだ健在です
さぁ!ご飯も食べたし・・・・元気出ました!
一端分岐に戻り、林道から・・・
山頂を目指します!
前回来た時は・・・迷いました
二股が解らず通過・・・引き返して・・・
やっとの思いで踏み跡発見!
しかし半年も経ってないのに
誰かが目印を付けててくれてます!まぁさすがのウリでも二回は迷いません
あっさり登頂~!
777mの山成羽の一番の山・・・
展望はありませんが下草は刈ってあり
折りたたみ椅子でノンビリ休憩しました
朝寝坊のせいで時間も時間だし
そろそろ下山です。
鈴振嶽が満員だったので・・・
周辺を20分程フラフラしますが
話し声と笑い声はズ~っと聞こえますこりゃ鈴振嶽での昼食は諦めよう・・・
と、言う事で明星嶽を目指します
標識はあるけど・・・
道が無いなぁ・・・・
あれ?踏み跡?
恐る恐る進んでいくと道発見!
さすが展望無しスポット
あまり歩く人はいないようです
蜘蛛達の大歓迎を受けながら
明星嶽到着~!
小さなベンチが二つ
周囲は木々に覆われています
蜘蛛を見ながら・・・やっと昼食
山中の静かな空間満腹満腹
やっと鈴振嶽到着です!
・・・・・・!?
なんとお昼時も手伝って大賑わい!
わずか10畳程のパノラマスポットでは
所狭しとお弁当を広げています。
「こんにちは~」
と、挨拶を交わしますが・・・
なんだかコロニーに迷い込んだ
『はぐれ雄猿』的感覚・・・
足の踏み場もない状態でしたので
大山や周囲の山をグルっと眺めて
はぐれ雄猿は来た道を
引き返したのでありました
天神神社のウリ的神木を過ぎ
小さな石の鳥居を過ぎると・・・
そこは右側絶壁の道
ガードはあるものの・・・
転げ落ちそうです。
でも
この先には鈴振嶽!!
ちょっと木はありますが
360度の大パノラマが待ってます!
絶景への最後の試練
最後は崖を登ります!
し・・・しかし・・・・
やっと分岐に到着です!
天神山山頂はこのさらに上ですが
ココへ来たら・・・・
ウリ的神木にご挨拶です
前回来た時に・・・
一目見てパワーを感じた木・・・
神社裏手のたいして大きくない木ですが
何か圧倒されるんですなんだろう・・・こんな感覚・・・・
どんな謂れがあるのかは解りません
でも・・・
今回もただ呆然と立ち尽くすウリなのでした
ココ成羽はロッククライミング出来るほど
大きな岩が沢山あります
もちろん天神山への道にも!
しか~し!
その岩に根を張りしっかり木が生えてます
植物のパワーはほんと・・凄い!
我々動物はその間隙を縫って
本来生きてるものなんでしょうねぇ・・・
さて・・・
中国自然歩道を進んでいくと
一際大きな岩の下部に
ちょっと窪みができていて・・・
そこにお賽銭とかお供えがあります。
何時誰がお供えしたのか解りませんが
けっこうキツイ山道
しっかりお願いして
か弱いウリは山頂を目指します
小川のせせらぎと別れ・・・・
コンクリの階段が続くと・・・・疲労もひとしお・・・・
そんな時この中国自然歩道・天神山は
「五合目あたり・・・足元に気をつけて」という標識が出てきます
う~ん・・・・
たぶん五合目位だと思うけど~
まぁとりあえず足元には気をつけてネ!
という感じ・・・
うん!何か元気出る!
他にも川柳が書かれてたり
手書き看板が要所要所にあって
その心のこもった看板に押されて・・・・
ズンズン登っていけるウリなのでした