goo blog サービス終了のお知らせ 

urinet

のんきな のんきな

鬼の差し上げ岩

2008-09-10 10:38:19 | Weblog


岩屋休憩所からすぐの所・・・・
岩屋観音院と鬼の差し上げ岩の分岐
どっち行こう?
まぁ鬼の差しげ岩は見ておかないと・・・
この岩屋ルートには~
沢山の大きな岩がありますが
中でも圧巻なのがこの鬼の差し上げ岩です
石の階段をズ~っと登った先ににあり
全容が見えてくると・・・圧倒されます!
よくまぁこんな風に岩が重なったのもです
すごいなぁ・・・・
二度目ですが・・やっぱり見入っちゃいます
よく解りませんが
凄い力が閉じ込められている空間って感じ・・
天候は相変わらず不安定ですが
何かパワー貰ったので
いよいよ重田池に向かいますよ!


岩屋休憩所

2008-09-09 09:20:08 | Weblog


早い雲の流れに翻弄されて・・・
岩屋休憩所に到着~!
ココでしばらく雲行きを見ることにしました

ベンチはありますが・・・・
ご覧のように屋根は角材だけ・・・
日差は弱まっても雨は防げません
やはり・・・トイレでの避難かなぁ・・・

しかししばらくすると・・・・
空は明るさを取り戻し
日が差してきました。
行けるかなぁ・・・・・・・・・・
まだ黒い雲は風上にありましたが
今日の天気はどのみち不安定です
まず鬼の差し上げ岩に向かう事にしました
あそこなら観音院もあるし・・・


雲行きで・・・皇の墓

2008-09-08 11:36:34 | Weblog


のんびりではあるけれど・・・
快適に歩いていると・・・
怪しい雲行き・・・・・
「ゲリラ豪雨」?
そんな言葉が頭を過ります
雨具はありますが・・・ドーっときたら心配

進むにつれ辺りは暗くなる一方・・・
ここは無理せず岩屋休憩所へ向かいます
確かトイレもあって避難できるはず
外周コースからは外れますが
皇の墓へ右折!
馬頭観音からの景色は諦め
岩屋休憩所を中心に周る事にしました
天気・・・・もってね!


犬墓山

2008-09-07 12:56:12 | Weblog


階段から始まり・・・いきなり山道
久しぶりの山歩きなので
ゆっくりペースです
犬墓山へのアクセス中では
右手に鬼の城山が見えます
歩道は整備されていますが・・・
山道は山道
ヘビは常に注意・・・注意
もうたっぷり鬼の城山は見ましたが
犬墓山休憩所に向かいます
ココはベンチ・テーブルがあるので
鬼の山城の復元舎を見ながら休憩できます
水に少しスポーツドリンクを入れた
水分を補給しながら一休み
地図を広げて本日のコースを確認
皇の墓は周らず・・・
馬頭観音を周る外周で重田池へ!
これで行こうっと!
さぁ!すぐ出発~!
(このあと・・天候でスッタモンダになりますが・・)


鬼の城 岩屋コース

2008-09-06 21:01:57 | Weblog


天気は不安定・・・・・・
しかも未だ31度もあるし湿度も高い!
県北には豪雨をもたらしそうな雨雲の列・・・・
福山にしようかなぁ・・・
でも・・・この間歩いたし・・・・
ウリのお気に入りコースは3つ
福山・鬼の城・倉敷北部従走路
本日は~
鬼の城へ行きました!
・・・と、言っても岩屋ルート!
ウォーキングセンターから犬墓山~鬼ノ差し上げ岩
~重田池と周るコースです!

コースは整備されていますが・・・
ウリにはめいっぱいコース・・・
午前11時
センターの駐車場から水1L
本格雨具セットを持って
出発~!!


那岐山

2008-09-03 04:43:52 | Weblog


山歩きに行って・・・・
一番の幸せは・・・天気!
どうもトレーニングとかが苦手なウリは
頑張ったご褒美がほしいのです
山頂までヒ~こら登ったら
やっぱり良い眺めが見てみたい!
中には食事に凝る方もいますが
ウリはいつもコンビニのおにぎり
場所を取らずゴミも持ち帰りやすいのです
眺めが良い山はいろいろあると思いますが
那岐山で晴れていた時の景色は
最高に良かったんです!
今週・・・また行きたいなぁ・・・・
天気・・・次第ですが・・・