goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ小屋模型工房 工房日誌

プラモデルから木製帆船まで、各種模型の製作状況やサイトの過去ログ等々です

アメリカ海軍航空母艦CV-8ホーネット 10

2011-05-17 21:27:53 | CV-8ホーネット
K氏から1/350B25ミッチェルの完成版写真が届きました。
ちょっと信じがたいですが、機銃の銃身に至るまですべて紙、大きさは横の100円玉と比較していただければ。
同機は静岡ホビーショーでも展示され、多くの人たちを驚嘆させた代物です。
ドゥ-リットル隊16機の機体番号もすべて解ったそうで、これから量産に入るとのことです。(ファクトリー/造船所第10ドック)

アメリカ海軍航空母艦CV-8ホーネット 8

2011-04-01 08:15:58 | CV-8ホーネット
甲板貼りも少し飽きてきたので船体を作り始めました。
船体は喫水部分での上下2分割で、ウォーターラインモデルも選択できるようになっているのですが、フルハルにするとどうしても接合部分に段差が出来てしまうので、修正がちょっと大変です。(ファクトリー/造船所第10ドック)

アメリカ海軍航空母艦CV-8ホーネット 7

2011-03-24 23:55:20 | CV-8ホーネット
K氏から、B25ミッチェルの試作第2弾の型紙が届きました。
色合いやグラデーションの調子を見るために、まずは1/144スケールでのモデリングだそうです。
K氏は、塗装の参考資料として、マイケル・ベイ監督の映画「パールハーバー」のDVDを購入したそうで、尾翼の機体番号も10番機まで確認できたと言ってました。すごい・・・。
機体の下は、フィギュアです。
200~300体作って甲板に並べようかと二人で話してます。(ファクトリー/造船所第10ドック)

アメリカ海軍航空母艦CV-8ホーネット 2

2011-02-18 00:12:16 | CV-8ホーネット
飛行甲板に幅1㎜厚さ0.7㎜のマホガニーを貼り始めました。
また、気の長い作業の始まりです。
先日下関模型クラブの定例会で、クラブメンバーのマッキさんに「模型人生の大半、板貼ってるんじゃないの?」と言われました。
う~ん、そのとおりかも。
カタパルト部分は板と同じ厚さのプラ板を貼っています。(ファクトリー/造船所第10ドック)

アメリカ海軍航空母艦CV-8ホーネット 1

2011-02-07 00:15:46 | CV-8ホーネット
ペーパークラフトの雄、K氏とのコラボレーションでトーキョーレイド時のホーネットを作ります。
私が空母、K氏がドゥーリットル隊のB-25ミッチェルを担当します。
まずは飛行甲板から製作を開始。
飛行甲板は3分割になってます。飛行甲板には板を貼ろうと考えてるので、板張りの範囲を確認するため、アイランド部分を仮組みしています。(ファクトリー/造船所第10ドック)