◎煙突の塗装を行いました。アルミテープは、そのままじゃ塗料の食いつきが悪そうなので、軽くサフを吹いてフラットブラックで地塗り。最後にフラットイエローを吹きました。サフも塗料も出来るだけ薄くしないと、せっかくのリベット模様が消えちゃいます。
◎ようやく、煙突の工作に取りかかりました。アルミテープを使ってリベット模様を入れるデティールアップを試してみましたが、いかがでしょうか。詳しい工作方法はサイトに掲載してます。(ファクトリー/造船所第3ドック)
船体上部を白で塗装しました。甲板全体をマスキングするのは大変なので、筆塗りを2回程度重ねた後、エアブラシを細吹きにしてムラを補正。これなら、マスキングは黒との境界にテープを貼るだけで済みます。船首の部品(波動砲発射口みたいなの)はマスキングの邪魔になるので、一端取り外しました。
◎船体にエッチングパーツのハッチ類を取り付けたので、ここいらでもう一回船体の塗装をすることにしました。上半分も白や黄色のラインも塗ってしまおうと考えてますがそれに先だって、以前から気になってた部分を修正。最初の工作がいーかげんだからこうなっちゃったんですが、かなり力業の修正です(^_^;)
◎タイタニックの製作状況を更新しました。(ファクトリー/造船所第3ドック)
◎船体に、エッチングパーツのハッチ類を取り付けました。
近頃、少しばかり老眼入ってきたので、細かい部品はちと辛い(-_-;)
◎船体に、エッチングパーツのハッチ類を取り付けました。
近頃、少しばかり老眼入ってきたので、細かい部品はちと辛い(-_-;)