海の見えるレストランでパスタを食べる会(愛称:海パスタの会)

みんなでレストランを作ることを目標に、「千葉市の海岸沿いをおしゃれで楽しく憩える空間にしようという街づくりの会です

スラックラインを知る(2012年1月15日報告3)

2012-01-22 22:31:11 | 報告

 写真展のかたづけをして、車のところに戻り、浜を見たら、トランポリンをしているようだった。

 あそこはビーチバレーの場所だけど、あのネットでトランポリンをしてるのかな、、、などとええ加減なことを思いながら、浜に出たら、なんと!楽しそうに遊んでいる人たちがいた!   

「サーカス団ですか?」

「いいえ、社会人の集まりです」

「スラックラインという2年ほど前から日本でも始まったスポーツです。ジャパンカップにもでます」

やってみ、やってみ、と言ってもらったけど、体にまったく自信がないので、今回は見送り。平均台は得意なんですけど。実家にいた40年くらい前は。

さっそく、自己紹介をして月末の写真展のチラシを配った。

京都出身のようこさんからは「スラックライン Team Funny」と書いた紙をいただいた。

そして、記念撮影 してもらった。

http://www.youtube.com/watch?v=YMoxfSCdidg

検見川の浜だよ~!

 http://www.youtube.com/watch?v=--jf6bh_KKo&feature=endscreen&NR=1

 http://www.youtube.com/watch?v=ennHedSLZKg

こういう動画を作れるセンスが羨ましい!

写真展に来て下さるそうです。やった!

 


マラソンの科学(2012年1月15日の報告2)

2012-01-22 21:57:25 | 報告

写真展の二日目に以前もいらした女性がおいでくださった。

ジョギングのスタイルで。

ちなみに、私は走るのは嫌いです。しんどいじゃないですか。基本、用がなければ体を使いたくないほうです。同じ体を使うなら、畑仕事をしたい。

ところが、彼女が教えてくれたのは

「退職前に記念にと思って、職場の近くで開かれていた早稲田のオープンカレッジに行って、金哲彦先生http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%93%B2%E5%BD%A6 の授業を4月から週1回、1年間受けた。9月からいよいよ練習に入って、八丁堀から皇居の周りを走るようになり、12月にホノルルマラソンに行った。

帰りのホノルル空港では足を引きずっている人がチラホラいたが、自分は全く痛くならなかったのは授業を受けていたから。

マラソンは足で走るのではない。お尻と丹田と背中を使う。疲れたときは腕をふって肩甲骨を使う。

9月のマラソン練習に入るまでに、オープンカレッジの開催されている小学校の校庭を走ったり、ストレッチをしたりはするが、一日何キロも走ったりの練習はなかった。

退職して6年、毎年2回マラソンに出ている。あちこちのマラソンにでいている人や、夫婦で全国マラソン大会回りをしている人がいる。

普通マラソンは何キロ地点までに到着する時間が決まっていて、過ぎると失格になり、起点までバスでもどったりする。たとえば、東京マラソンだと選手は2時間余りで走るが7時間くらいが制限時間になっている。失格しないように自分のペースで走るようにしている。

ホノルルマラソンには制限時間がない。

途中でよく、横腹を抑えてるでしょ。私はそういうのもならない。

今もこうして走ってるのは金哲彦先生http://www.exermusic.com/kin/blog/の授業を受けたおかげである。

 

なるほど、半年近くも講義を受けるのか!知らなかった。少しずつ走れるようになったら、距離を伸ばすという形で走るものだと思ってた。選手でなくても、科学した走りをした方がよいに決まってる。

スタジオ検見川の浜って、素晴らしいわ!みんなもいつでもきてね。いいことばっかりあるよ。


緊急報告(超ビッグなアドバイザー/1月20日)

2012-01-20 23:28:39 | 報告

今夜は「幕張賑わいづくり研究会」の副会長からお誘いを受けて、亀戸のサンストリートで新年会。
 
 まちづくり・音楽関係の仲間の第1回の集まりです。

 ゲストは愛Bリーグhttp://b-1grandprix.com/post-3.htmlの代表理事・富士宮やきそば学会会長の渡辺英彦さん。
 先日姫路であったB1グランプリの仕掛け人です。運良くとなりに座ったので、いろいろアドバイスをいただきました。自分の中で熟成したいので、内容の発表は控えます。
 
 そのアドバイスを実践できるように今年は一皮むけた活動をしようと思います。

 その席で「あと2年でレストランを実現する」と宣言してきました。

 今日は幕張の人たちも来てました。一緒に力を合わせればできる!

みなさん、ありがとう!


ペットの写真展2日目(2012年1月15日)

2012-01-18 03:14:14 | イベント報告

さ~むい日だった。

さすがにウィンドサーフィンの人はすっこししかいなかった。

散歩の人は結構きてました。

「スタジオ検見川の浜」にいると、いろいろな人が来るので、とっても知識が豊富になります。

この日知ったことを報告します。

その前に会場の様子。 入り口。昨日きた看板犬の看板。今日も来ました。

今回のメイン展示。

 左端のフリスビーにジャンプしているのは こちらさんです。犬種:ボーダーコリー。撮影場所はこの浜です。

真ん中の写真は高知のゆうさんが送ってくださった猫たち。上は亡くなった猫の石像です。よい記念ですね。

 幕張在住の歌手・jyunkoさんの犬。日本に150頭ほどしかいないポーリッシュ・ローランド・シープドッグ。下は仮装しているところですよ~。

 5ペニーズさんのご友人と妹さんの猫。癒されますねえ。一番右上の写真は段ボールハウスにいたころ、その右は飼い猫になったとき。猫も環境でこんなに顔が変わります。

 バッシさんの犬。全部、いろんな事情でバッシさんの田舎の家にきました。優しい人がいてよかったね。

  白いのはたっちゃん。先月約束したら写真をもってきてくださった。飛行機で四国の親戚からきたんですって。飛行機に乗った犬って少ないと思うな。

ハムスターはうちの子が飼ってたときの。子供5人で精いっぱいだったので、子供たちが自己責任で飼えるハムスターがいました。かわいいけど、寿命が短くて悲しい思いをします。

アカとチビはどなたが貼ってくださったのかな。

 たっちゃんが夕方来ました!

 龍之介さんのコンサートのポスター。5ペニーズさんのぼっちゃんです。5月27日。みなさん、よろしく。

 「海パスタのあゆみ」とサイクリングセンターの職員の方がお兄さんからもらってきてくださった「ダイアモンド富士」の写真。

  予告編。

富士山は人気で、話題が絶えない。

 これも予告編。こるひとさんは大したデザイナーです。

 今日から「まてがいゴロ―」というペンネームになったA氏が集めてきてくださった千葉県の各種資料。

  どうです!椅子とテーブルを置くといよいよリゾート!

 シュナウザーとトイプードルの混血。

 左は雑種だそうです。右はシーズー。左は拾われた犬。シーズーの飼い主は他に2匹飼っていて、そのうち1匹は拾った犬だそうです。このあたりにも犬を捨てるひとがいるんだなあ。びっくり。

シーズ―の飼い主はいつも5時に散歩に来て、6時半には帰るそうです。そういう犬仲間が8人ほどいて、一緒に旅行などもしてるそうです。冬の5時はまっくらですが、いつもみんな散歩に来るそうです。へえ~!早~!室内犬のシーズーを連れてくるのは2度目の散歩の時間だそうです。へえ~!

 太っていてチワワとはわからないでしょ。

 ミニチュアダックス。 コーギー。

 ポメラニアン。みんなおしゃれ。

 今日もビーチバレー。 寒いから凧揚げ。

 1月28・29日の「昔の検見川の浜の写真展」の作者の新井さんとまてがいゴロ―。

 2月の自然観察会のO氏が樹木の名札をつくっています。

この日は★マラソンの科学と★スラックライン という新しいことを二つ知った。

長くなるので、後日報告します。 


ペットの写真展1日目(2012年1月14日)

2012-01-15 06:52:03 | イベント報告

朝9時に到着。

やっぱりマテガイのAさんが来てくれてた。

次にお約束したTさんが写真を持って。

こるひとさん、バッシさんと準備。

今日から目立つように椅子とテーブルを置きました。

あ、そうそう、昨日は「この椅子とテーブルがあるだけで、ここがリゾートになる」と言ってもらいました。「やっぱりパラソルが欲しいな」とも。

我ながら下手な写真でびっくりしてますが、今日はスカイツリーに明かりがついてました。 拡大してみてください。

10時過ぎに出勤のため退出。会場の様子は15日に写してきます。

Sさん、Aさんがそのあと当番に入ってくださいました。