海の見えるレストランでパスタを食べる会(愛称:海パスタの会)

みんなでレストランを作ることを目標に、「千葉市の海岸沿いをおしゃれで楽しく憩える空間にしようという街づくりの会です

海パスタ夕食会(11月27日)報告

2011-11-30 04:21:18 | イベント報告

西千葉壁の穴http://www.eeude.com/page005.htmlにて。19時30分から。

スナフキン・ヨージロー・みっぽりん・薔薇の騎士・K・きむらさん

12月23日~25日のイベントの内容を決めた。

いろいろ案がでたが、最後のころにみっぽりんが「ヨットハーバーって、よく知らないから、全国のヨットハーバー調べはどうかしら」と言ってくれたので、それに決めた。

ヨージローさんもヨット体験をしてみたいそうだし。

ネットでみると千葉県だけでもいくつもあるので、全国だと多すぎだと思う。今回は千葉県だけか、関東ぐらいにしておこうか。

ヨットに詳しくないので、ただいま、夢遊のH氏に知恵をお借りできないかメイルを出しました。

その後、セーリング協会とも連絡を取ります。

 

この日は日本の将来について、20代から70代までのメンバーで熱く語り合った。

みっぽりんは木村さんにボジョレヌーボーをごちそうしてもらったスナフキンさんを瑞穂まで代行運転して送り、ご自分は歩いて終電に乗って八街まで帰られた。元気な人やなあ。

 

 


2011年11月21日の定例会

2011-11-30 04:11:35 | 報告

高洲コミセンにて。

川さん、浅さん、柴さんと私。

1月の研究会の内容をどうするかを決めた。

第1回研究会のアンケートによると「広く意見を集めるワークショップを行うのがよい」という意見が多かったので、ワークショップを行うことになり、ファシリテーターを美浜区の大学である神田外国語大の柳沼先生から紹介していただけないか尋ねてみることになった。

検見川の浜の賑わいづくりには稲毛ヨットハーバーの活性化が欠かせないので、磯辺一中や磯辺高校のヨット部の生徒さんたちに参加していただけないか尋ねてみることになったが、まず、柳沼先生との打ち合わせが欠かせない。

先生はただいま、入試などで大忙しなので、連絡待ちです。(11月30日現在)


「海辺の公園の楽しい使い方研究会1」報告

2011-11-30 03:09:15 | 研究会

2011年11月6日9時30分~11時30分。(朝早いようですが、午後が有効に使えるので、よい時間帯です)

美浜区のみなさん、美浜区から助成していただいた研究会です。

司会は私です。

まず、「幕張海浜公園を育てる会」http://sodaterukai.com/index.htmlの神谷理事長から会の活動報告と今後の抱負を話していただきました。

 震災によって液状化した現在の様子です。まだ入れないことになっています。

海浜幕張公園のD地区をどうするかについて県主催でワークショップがあり、せっかく、みんなでいろいろ話し合ったが、結果、予算がないので、何もできないということがわかり、集まった人たちで「それでは自分たちでできることをするしかない」ということになり、始まった。

 毎月開催されてきた「真っ白い広場」という、こどもの遊び場プレイパークの様子です。毎月開催を重ねて実績を積んでこられたのに敬服です。

 

 怪我をしたりするのも当然あるということを知って遊ぶ。県から事業委託を受けるにあたって、NPOにしたとのこと。なるほど。なるほど。

秋の幕張公園祭りのときには公園使用料について県と何度も交渉。

とにかく、公園の使用については非常に詳細な提出資料が必要で他の人にはできないだろうとのこと。

 

次いで、「幕張新都心にぎわいづくり研究会」http://www.makuhari-nigiwai.com/の会長・神田外国語大の柳沼先生から、海浜幕張のにぎわいづくりについての熱い思いを語っていただきました。

そのあと、「まちづくり」大好き、大得意の木谷副会長から講演していただきました。 

  もう、わくわくするような楽しい話でした。

最後に「今日は何の予定もなかったので、海辺のおしゃれなレストランで、うまい地元名物も食べたくなってぶらっと、幕張にきてしまいました」と言うまちを目指します。

とのこと。

「海パスタ」とおんなじ目標です。

一緒にやりましょう!

 

この日は役所関係では千葉県商工労働部から幕張新都心活性化チームのN氏・O氏、千葉県港湾事務所からW氏、美浜公園緑地事務所からS氏、美浜区役所からS氏、企業庁からM氏が来て下さった。

「大変勉強になりました」と公園の所長に言ってもらったのがとてもうれしかったです。親子カフェのコーヒーをごちそうしていただきました。

公務でお見えになったのではありません。お休みなのに来て下さったのです。感謝。

県の公園担当の方は「まもなく広く意見聴取の場を設けるので、前もって一つの団体の集まりに行くのは避ける」ということでお見えになりませんでした。

 

 ベイタウン商店会の会長もお見えになり、「お金を出し合ってでも、幕張海浜公園の中にレストランを作りたいと我々も思っている。ベイタウンから公園への歩道橋が3月22日に開通する予定です。渡り初めにはぜひ来てください」と言ってくださった。

 ベイタウンは今も路上駐車ができるので、気軽に立ち寄れる素晴らしい街です。その街から歩いて海辺のレストランへ行ける日がそんなに遠い先ではないと確信しました。

 

 研究会が終わって、コーヒーを買おうを思ったら、親子カフェさんは、すでに店じまいしてしまってました。残念だったなあ。売れたと思うのに。パイロット事業としてまたカフェを出します。今度はテントを張ります。目立つように。

 

 研究会が終わって、片づけ後、来週の絵画展のポスターをドアに貼り 

千葉大学祭りへ絵画同好会の展覧会の様子を見に行った。もうかたづけにかかってたが、 どういうしかけで展示するのかわかったし、部員のみなさんにご挨拶ができた。よろしくお願いします。初めての絵画展になります。

 


シーサイドプロジェクト交流写真展

2011-11-20 12:01:46 | イベント報告

2011年11月5日・6日10時~16時

シーサイドプロジェクトメンバーによる交流写真です。

以下(五十音順)

①海パスタ  http://umipasta.chiba-brand.com/

検見川の浜でパスタを食べられるようなレストランを作るにはどうすればよいのかという活動をしています。

②おやこカフェ:(11月6日にパイロット事業に協力してカフェを出してくださったのに、写真を撮り忘れましたので、リンクしておきます)http://npo.makusta.jp/c7172.html

初めてのカフェだったのに写真を撮り忘れてほんとに悔しい。

③検見川ビーチ連盟http://www.k-b-u.jp/index.html: 

④こころざし音楽工房http://www.omitaka.com/cocolozashi/

11月11日に東金でおこなわれたコンサートに行ってきました。とってもいい声でした。海パスタの創立メンバーです。「君に読むものがたり」という曲では「海辺でクリームパスタ食べたい」と歌っています。

⑤里山フォッター http://pixta.jp/@satoyama8/

検見川の浜を含む稲毛海浜公園の魅力を伝える写真を撮っています。2月23日にダイアモンド富士撮影会を開催されます。 

下のポスターは11月12・13日に開催される千葉大学絵画同好会展覧会の予告です。

⑥ピーナッツクラブ西千葉(右の方)  http://nishichiba.jp/

 地域通貨の使い方パンフレットを展示しました。西千葉ではピーナッツという地域通貨で楽しい交流が広がっています。

 ⑦マクスタ (左の方) http://www.makusta.jp/

幕張を中心としたSNSですが、誰でも登録できます。 これが説明パンフレットです。まちづくりの仲間です。

⑧夢と遊びの学校http://star.ap.teacup.com/yumetoasobi001/

⑨夢鯨工楽部  http://www.yumekuzira.com/club.asp

環境シンポジウム2011千葉会議http://genki365.net/gnku01/pub/sheet.php?id=22040にもポスターをだされます。東京湾をスナメリの住める海にしたいという活動をされています。

 検見川の浜で注意したほうがよい生物の写真を出してくださいました。

翌日の研究会の準備で暗幕をかけ、プロジェクターの準備をしました。ミニシアターになりました。

それはいいんだけど、やっぱり本格的に写真がないと来場者がこないことがわかりました。

そこで夢鯨工楽部さんが鯨ウォッチングのときの写真を展示してくださいました。 そうすると、やっぱり来場者が見えました。

 右は美浜公園緑地事務所から出していただいた「抜いてほしい植物」の写真です。

6日には全部のポスターにメンバーの名前を大きく印字して貼りました。

ごめんなさい。写真を撮ったときはまだ準備できていませんでした。

 

 


検見川浜駅にポスター出しました!

2011-11-01 01:48:43 | 研究会

10月31日~11月6日まで。

ちゃんと貼ってくれたか確かめに朝6時35分~45分くらいまで行った。

まだ乗降客は少なかったが10人に一人は「お!ポスター変わったな」って感じに振り返ってくれた。よし!

時間があったら、「スイカの広告と入れ替えて」と言うところだったけど、出勤日なのでやめておいた。

 足をとめてみてくれた人がいた。よし!

 「連絡先を入れて」と言ったら、完璧なポスターに手書きの紙が貼ってあった。ははは~。

携帯番号を大公開中です。いままでも町内中に携帯番号を公開してきたけど、問い合わせってほんとにこないものです。

しかし、今度はのべ何万人もの目にさらされる。さて、どうなるか!ワクワク。