海の見えるレストランでパスタを食べる会(愛称:海パスタの会)

みんなでレストランを作ることを目標に、「千葉市の海岸沿いをおしゃれで楽しく憩える空間にしようという街づくりの会です

磯辺の液状化土砂除去作業ボランティアしてきました。

2011-04-26 01:24:05 | 報告

 2011年4月23日は雨でした。

 ボランティアは締め切られたが、当日受付ならできることがわかり、行く気満々だったが、雨が降り、水を含んだ砂を扱うのは無理と思って、今日は川さんの様子を見に行った。

屋根付き車庫の中だったが濡れた砂で、土嚢を持ち上げられなかった。しかし、社協の人が「一人でも多い方がいい」と言われたので、「明日はきます」と言った。

ガシャピン色が川さん。松さんは他のおうちへ。岩さんたちも他のおうちへ。

向いの家は玄関あたりが沈んでいた。

 

翌24日。息子と一緒に行った。

班分け。

シーサイドプロジェクトのメンバー

 

伺ったおうちは庭と裏庭。ほんの少しだったので、こんなにボランティア人数要らないやと思いきや、土嚢がいくつもできた。

あなどれない。おうちの人は「この数倍自分で出したが、一人でやると半年かかる」とおっしゃった。さもありなん。

手前の土嚢が我々が作った方。その向こうは前日の作業ででた隣の家の土砂の土嚢。

お向いの家に鳶職の人の車が来てた。きっとどこかこわれたんだなあ。

帰りに昨日の家の前を通ったら、今日もまだ作業が行われてた。

土嚢の量がすごい。

他にも家の前に土嚢をだしてあるおうちが何軒もあった。

 

息子は3月11日には検見川浜の駅にいて、イズミヤの前があっという間に液状化したのを目の当たりにみたので、「今どうなってるか見に行く」というので行った。

あちこちアスファルトで補修してあった。

    

まだ、向こうの橋は通れない。

余震が続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月17日の検見川の浜の状況

2011-04-19 02:39:10 | 報告

4月17日、川さんと柴さんと私の3人で検見川の浜を見に行きました。

 駐車場の入り口はまだ封鎖されています。

 潮干狩りにちょうどよい大潮です。あさりは見つけられませんでした。ホンミノスも。遊んでいる人はいつもに比べるとちょこっとしかいません。

 駐車場はまったく被害なしに見えました。

 浜の水道に被害があったようです。県営の水道は使えます。

 千葉市が管理しているトイレは使えません。水がでません。ドアもロックしてあります。

 サイクリングやセーリングボード保管庫もしまってます。

 サーファーがでてきました。港湾事務所では禁止はしていないようです。

 

ヨットハーバーは閉鎖中。堤防が一部傾いていて、ダイバーが入っての安全確認など行っているそうです。係の人によると、「これでは利用者がいなくなる。早く再開しないと」とのことです。他いろいろ情報を聞けました。彼によると「関東では随一の浜です」とのこと。そう思います。ほんとに。

 

車は関係者のものです。駐車場が開いてないので、いちいち鍵を開け締めしなくてはならないので不便とのことです。散歩の人はいっぱい来てます。いつもほどではありませんが。

 

浜の外側の道路。散歩の人たちが来てます。ちょっと立ち寄れるところを作るのが我々の夢です。しばらくは写真展などのイベントを開催してちょっと立ち寄れるところにしようと話し合いました。

 

日曜は駐禁でないので美浜大橋までずっと車が。県営駐車場は開いてます。平日も車で来られます。

 

23日のボランティアの集合場所である磯辺一中の横の交差点。液状化でフェンスが倒れています。

川さんは松さんと行ってくださいます。「区役所でボランティア登録するとき、鴻池さんに言われてきた」と言ったそうです。すみません。鴻池は登録が遅れて応募者多数につき締め切られてしまったのです。活躍ぶりを撮影に行こうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


千葉市内の被災地でボランティア。

2011-04-11 00:09:45 | お知らせ

 千葉市長のブログを見ていて気が付き、4月23・24日は御世話になっている千葉市美浜区磯辺地区の液状化したおうちの泥撤去作業のボランティアに参加することにしました。

 詳細はこちら。http://www.chiba-shakyo.com/vc/cgi-bin/saigai1/saigai2.html


 他のメンバーの方々も参加いただけるようです。

 力がないのでどれだけお役に立てるかわかりませんが、頑張ります。


  なお、稲毛海浜公園・検見川の浜などはまだ公園の入り口が封鎖されています。

 散歩の人たちは行ってるようですが、写真展は延期。潮干狩りは中止です。

 
 東京湾にも津波が来る可能性はあるのでしょうか?地形などからわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。