稲毛海浜公園で公園事務所主催の第2回野外料理フェスタで千葉大学絵画同好会のみなさんと一緒にバーベキュー。そのあと写生会。
同じ日に検見川の浜スタジオで第2回水色美術館を開催していた。
野外料理フェスタの方は第1回より、参加者が少なかった。今回も前日は大雨だったから。めげずにこのイベントを続けてほしい。全国でも数少ないイベントではないでしょうか?
あんなにきれいな公園で公園課主催でバーベキューができて一日遊べ、炭の始末までしてくれるなんて。
しかも無料です。
今回は千葉大学絵画同好会のおかげで、ぐっと平均年齢が下がりました。
ホンビノス貝を江戸川で大量にとってきてくれたAさんはなんと北方領土から昨年帰国された人です。赤ちゃんのときにシベリアに連れていかれ、兄弟はもっと早くに帰国されていますがロシア人の奥様が亡くなられたので帰国されました。日本に一時帰国されたときにラジオニュースを録音して帰り、日本語を覚えたそうです。すごい人がいるもんです。素晴らしい友人です。
実は公園課のみなさんもプライベートで参加されていました。こちらは他のグループです。
終わってから、スタジオ検見川の浜に行きました。
ゴロ―さんが寄付してくださったビーチセットで気軽にくつろいでいただいてます。こういうのがいつもできればいいですねえ。どうぞ気軽にお寄りください。