今回は千葉の海辺の写真展でした。
美浜公園事務所さまからも「散歩の途中に除去してほしい植物」の写真をご提供いただいた。
葛・へくそかずら・イネ科の植物 散歩の途中で見つけたら抜き取ってください。
お尋ねしたところ、生物多様性を大事にしているので、日本庭園のようにそれなりにきれいに保つところ・いろいろな植物がまじっているところとエリアをわけているそうです。
葛などは元々植えてある樹木をダメにしてしまうので、気が付いたらとってよいそうです。
黒部弘道さまの作品
芸術性が高いです。「こういうのは一眼レフで撮ってあるんだよね」と来場者が言っておられたので、黒部さまに一眼レフというものがどういうものか教えていただきました。
私のは息子が8年くらい前にくれたデジカメですが、このときはじめて、デジカメには画面を覗くところがあり、接写をすると覗いた画面と映る画面がずれるということを教わりました。
黒部さまの作品にはドクダミの写真がありますが、今朝撮ったという「八重のドクダミ」の写真をみせていただきました。千葉では珍しい。
上岡重治さまの作品
上岡さまは飛行機の写真を撮るのが特にお好きで、無線で管制官とのやりとりを傍受しながら、飛ぶ瞬間を撮影するのだそうです。
幕張海浜公園の歴史的な話・ブルーインパスルが来たときの話など、面白い話をいっぱい聞かせてくださいました。
上岡夫人には「ドクダミ化粧水・アロエ化粧水」の作り方を教わりました。ドクダミもアロエもうちにはいっぱいある。
奥村昭さまの作品
潮干狩り・マテガイは来月の予告、稲毛海浜公園の液状化の写真は報告、カエルはおまけです。
奥村昭さまの作品2
右上の写真に注目!「春の七草のほとけのざ」は「オニタビラコ」のことだそうです。植物好きな奥村さんの作品には植物の名前が記載されているので勉強になります。
田邊勝次さまの作品(緑の台紙)(青い台紙は奥村さまの作品)
千葉市の海岸沿いの写真ではないものを集めてあります。
「せんぶり」など、言葉でしか知らなかった植物の写真があります。メジロもきれいで、来月の生物の写真展が期待できます。
台風2号の影響でお客様が少なかったので、来週(6月4・5日)も写真展をおこなう予定です。
28日お昼には中国出身の麗麗さんにマテガイの料理の仕方・炭酸水の作り方を教えていただいた。
28日夕刻にはいつもおいでくださるK氏が来てくださり、これからの日本についてみんなで熱く語り合いました。
くつろぎ・交流の場所として最高です。
どうぞ、どなたさまもお気軽においでくださいませ。