海の見えるレストランでパスタを食べる会(愛称:海パスタの会)

みんなでレストランを作ることを目標に、「千葉市の海岸沿いをおしゃれで楽しく憩える空間にしようという街づくりの会です

2011年10月24日定例会報告

2011-10-25 02:46:54 | 日記

シーサイドプロジェクトメンバーの夢鯨さん、里山フォッターさん、君さん、遠さん、柴さんと私が集まった。

11月5・6日に貼るもの持参くださった。

海パスタのロゴ見本の検討→遠さんの意見でワークショップでみんなで決めた方がよいということになった。

シーサイドプロジェクトのロゴもあった方がよいという話になった。

T氏からシーサイドプロジェクトの会則作成のアドバイスをMLでいただいたので、いよいよ検討することになった。

我々がめざすものについて話しあった。

 

以上、簡単に報告いたします。

 

25日九時に美浜公園緑地事務所へ「カフェ開店」の相談に行ってきます。

 

 

 

 

 


訂正2と役所訪問の報告

2011-10-13 00:47:01 | 報告

10月12日9時。

美浜公園緑地事務所へ行って所長に会ってきた。

わかったこと。

① 稲毛海岸の砂の浸食は台風だけではなく、ずっと以前からだったそうです。台風でひどくなったのですが、だいたい人工海浜なのに最近は砂を入れてないそうです。

「何千万もかかるそうですね?」「いや~、億単位でかかります」

「あのくいはこの度作ったのですか?」「あれはずっと前からあったのが、砂がなくなって見えるようになったのです」

 

② 検見川の浜管理事務所でイベントをするときにカフェを出させてほしいと聞きました。小さな販売をやってみて利益をあげられるということがわかれば、次にみんなが出店できるからです。

需要がどの程度あるか、検見川の浜でカフェが土日にでてるということを周知してもらって、集客数が増えるのを実験してみる必要があるからです。

「自治体の祭りみたいに大きなイベントだと許可できるんだけど、・・・・・。」

「ごもっとも。将来的には緑の協会がスペースを用意して、指定管理で募集してもらう形だと平等ですね」

どういう形にすれば、公共のところで出店できるかは、法律に強い役人の方々に考えていただくとして

「コンテナを並べて店にするのはどうかという案がでています。恒久的な建物ではないので公園にはぴったりです。ただのコンテナではなく改造したコンテナです」

「シーサイドプロジェクトメンバーのおやこカフェでは使ったカップをその場で洗わないで、障害者施設で洗うのを仕事にしているところに委託しています。それなら、排水設備が要りません」

「今まで何度かイベントで販売しましたが、人件費がでません。儲かったとは言えないのです」

ここんとこはわかってもらいたいな。人件費がでるところまで、お試しの段階でこぎつけないと、もし場所が用意できてもテナントが入らない。

 

③管理事務所の屋根の破片を持っていった。

「こんなですからって予算をとれるように、使ってください。危険だからって、立ち入り禁止にされたら困るんですけどね」

 

④以前からお願いしたいたことですが、今日また「11月6日の研究会においでください」とお願いしてきた。「質問はしませんから」

 

その次に港湾事務所へ。

⑤担当のW氏にあって11月6日にどなたかきていただけないか尋ねた。

「ご紹介いただいた県のN氏とO氏がきてくださいます」

「それなら行かないわけにはいかないな。文書で要請してください。仕事として行きます」

と言ってくださった。

 

夕方、メイルを出してあった、県の公園緑地課に電話。

⑥T氏が「返信メイルを今書いてるんです。、幕張D地区については今はコンサルタント会社に委託して調査しているところで、それが終われば、近隣の自治会・各種団体に意見を聞く場を設けます。今の時点で一つの団体の集会に行くことはできない」とのことです。

ごもっとも。それがいつごろになるかまた、つっこんで聞いてみよう。

以上、報告です。

 

 


稲毛海岸の様子のコメント訂正しました。

2011-10-11 21:50:53 | お知らせ

稲毛海岸の様子の訂正です。

コンクリートのはがれや砂浜の浸食は8月21日の台風のせいだそうです。かなり波が来たようです。

今年は災害の年ですね。タイでまた大洪水。

私は奈良育ちですが、このたびの台風で日本最大の村・十津川村に大きな被害がでたので対策に忙しく、10月12日に予定していた関東県人会は中止になりました。

十津川は明治22年にも大洪水にみまわれ、北海道に移住しています。

平時も山が深くて、夜はとても車では行けないところです。村の98%は山林というところです。最後の日本オオカミhttp://www.geocities.jp/eastwoodism/totsukawa/nihonookami/nihonookami.htmが捕獲されたところに近く、大英博物館にそのはく製があります。

今、日本の森林では鹿が繁殖して困っています。天敵であるオオカミがいなくなったからだそうです。

 

奈良公園には鹿がいっぱいいますが、あれは春日大社の鹿で、茨城県の鹿島神宮から奈良時代に貢物を背中に乗せてはるばるやってきた鹿の子孫です。陸路を来たというから珍道中だったと思います。彼らは夜になると春日大社の鹿園に帰ることになっています。

奈良盆地から南下して紀伊半島の南端の串本まで行きましたが、平安時代の人たちが京都から熊野詣でに何度も来てるのには驚きます。たぶん大阪方面から船できたのでしょう。

 

新幹線の中でおしゃべりした和歌山のおばさんが熊野古道のことを「2度といきたくないところ」と言ってました。「しんどかった」って。

「もう一つ、2度と行きたくないところがあったなあ。・・・そうそう遷都1300年の平城旧跡」  「炎天下を大極殿まで歩かされた」

確かに、平城旧跡はすっごく広い。娘が「ドンキホーテ何軒入るかな?」って言ってました。 

 


「子供を風に乗せるプロジェクトの日」報告

2011-10-10 02:51:05 | 日記

(小さい写真はクリックすると大きくなります。戻すときは左上の←で戻ってください。)

 

朝8時30分に検見川浜のロイヤルホストでデザイナーのT氏・磯辺のS氏と駅に貼るポスターの打ち合わせ。

T氏は海パスタのロゴやポスターの原案を考えてきてくださった。

ロゴなどは育てるものだそうです。そのほか、さすがプロ!「なるほど、なるほど」といろいろ教えていただいた。

最後に駅に行って、仮予約してきた。

T氏は2か月に1回くらい駅広告出した方がよいって。お金は自分が出すからと言ってくださった。偉い!

この街が大好きだからだからって。心意気がいい!

 

午後は14時45分ころに検見川の浜に到着。

サイクリング施設には今日もお客様がいっぱい。チラシをおかせてもらった。

「風プロ」のリーンに参加するつもりだったが、今日はレッスンが遅くまであったので、それは中止になった。

   

いい先生たちだわ。こどものころにこういう体験があると大人になってからいつでもできるな。 笑顔!笑顔!笑顔!

岩下さんが「今日はおじさんたちのおかげで楽しくすごせました。今度は自分たちより小さい子たちを楽しませてあげてください」と。

ここでもチラシを配らせてもらった。こどもたちのお母さんが「ここにレストランがあればいいとほんとに思います」と言ってくださった。「アクアリンクにも外側にほしい」って。

 

今日は初めてビーチテニスなるものをみた。 

奥の黄色いネットがビーチバレー。手前の白いネットがビーチテニス  

どちらにもチラシを配らせてもらった。

市役所の国体担当だったM氏がまた子供さんをつれていらしてた。彼は「夕日を見ながらいっぱいやりたい場所ですね」と言って、市役所にくる人にチラシを配ってくださることになった。

それからヨットハーバーへ。当日50人より多すぎて入れない場合はヨットハーバーの会議室を借りられそう。もちろんチラシを置かせてもらった。

  

M氏が「ヨットハーバーの出入り口が壊れていて、県と市の調整をしながら修理をしなければならないので、昨年の国体のときのことを思い出した」と言われてた。

なるほど 

これはこの前の台風で壊れた。

今日は稲毛海浜プールの方で店がでたとM氏から聞いたので、行ってみた。

 これは地震のせいだなと思ってたら、8月21日の台風でやられたそうです。

地盤沈下して砂浜が狭くなっていたのがショックだった。  (地盤沈下ではなく、台風による大波で砂がさらわれたそうです。人工海浜ですから、お金をかけて運んできた砂がなくなった。あ~もったいない)

  ほら、これはほとんど防波堤でしょ。

ゴミがいっぱい。

千葉の海岸のイメージが悪くなるな。 あずまやまで水がせまってます。 きれいな海岸だったのにこの砂利はどこからきたのかな?砂の浸食を抑えるために入れたのかな?幕張も砂利が入って砂浜が黒い。

 やっと稲毛海岸らしくなってきた。 夕方なので帰る人たち。やっぱり楽しいところなのです。みんな来てね。

 売店は終わってました。残念。16時過ぎだからね。

 ゴミの分別はできてました。やっぱり分別ごみ箱が検見川の浜にも要るな。港湾事務所に言うてみよ。

 花の美術館のレストランが開店してると聞いてたので見に行ったら、今日は無料開放だった。

 さっき自動販売機のアイスを食べたのは失敗だった。いきあたりばったりの人間だからな。いつも急に思いついて、即行動だから。

 値段を調査。次回を期待。

花の美術館は奈良の母と来るのにちょうどよいので、時々来る。        

千葉市のおすすめスポットです。向こうのマンションはがっかりだね。やっぱり借景って大事。今度から気をつけよう。 

水連の池はまだ液状化でこんな   日本庭園もこんな

立ち入り禁止区域がいっぱいあるけど、 犬が280匹集まったんだそうです。コンテストではありません。同好会だそうです。こういうのもいいな。

それにしてもショックだったのは撮った写真が半分くらいぼけてたことです。これから毎日カメラを持って練習しよう。カメラが古いからか?

 

 


「おやこカフェ」がベイタウン朝市に初登場

2011-10-09 00:31:49 | イベント報告

7時30分にベイタウンコアのとなりの空き地で開催される朝市に行った。 

「海辺の公園の楽しい使い方研究会」のチラシを撒くのと、おやこカフェのSさんにチラシを渡すのが目的だった。

チラシを配るのは慣れてるので、どんどん渡していったら、なんと本部があった。

そして、なんと、いつかは会いたいと思っていたベイタウン商店会の会長がおられた。こんなところでお会いできるとは思ってなかったけど、これは商店会主催の朝市だから当然か!!

講演会は商店会も入っている「賑わいづくり研究会」の会長・副会長のお話があるのですから、ぜひおいでいただきたいです。

会長曰く、「海辺にレストランを作りたいと言いに行ったら、県にダメだと言われた」とのこと。「復活して、一緒に実現しましょう」と私。「海辺の駅構想」をお話しした。

チラシは「抽選会に来る人に渡してあげる」と言ってくださったので、お任せすることにした。 ここで渡してくださってます。

ラッキー!

身軽になったところで、いっぱい買い物をした。

八街ふれ愛オーガニックファームhttp://www.fureai-organic.com/ ではM氏になんで「おおまさり」は値段が高いのかを教えてもらった。千葉県が開発したラッカセイだけど、もっと流通すればいいと思うな。 実は内緒でいいものもらいました。八街には馬頭琴演奏会のブルグッドさんhttp://www.asahi-mullion.com/column/w-music/040513index.htmlがいるから、こんど行くときはこちらの農場にも寄ってみます。  

 真ん中はフォーラムパートナーズhttp://npo-forumpartners.com/index.htmの牛山さん。10月15日14時30分~16時30分まで、ベイタウンコアで、阿武松部屋の力士・阿夢露(アムール)さんを囲む会を開かれます。今日は四街道みそらのフランス人料理人の作ったパンなどを販売されてたので、グラタンとブリオッシュを昼食用に買った。

  おやこカフェのN氏と。今日はタンザニアのコーヒーをいただいた。焙煎機も持参されていて、ドリップで。ミルクを入れなくてもおししくいただけた。焙煎って手間がかかるんですね。白いままのコーヒー豆もならべてあった。

ほんとはもっとゆっくりしたかったけど、出勤日ですから。 

 

早起きは三文の得。犬も歩けば・・・の日だった。

また来たいな。ベイタウン朝市。実はマクスタで知りました。マクスタありがとう。