夢鯨さんのブログから転載。
2013/9/14(土)・15(日)に稲毛海浜公園内、出会いの滝で開かれる、ちばサンドアート&ミュージックフェスタに協賛して、今月はいなげの浜で「貝しらべ」「貝人づくり」「貝の展示」を行います。
会場は、出会いの滝前広場、右奥2つ目テントになります。
以下は、イベントの情報です。
ちばサンドアート&ミュージックフェスタ
http://www.f-cp.jp/info/kouen.php?serial=1596
14日(土) 9:30~17:00
15日(日) 9:00~17:00
稲毛海浜公園内
砂像制作:出会いの滝
(千葉市美浜区高浜7-2-2)
※稲毛民間航空記念館わき
http://www.f-cp.jp/images/stories/site/zaidan/sandart.pdf
■みんなで貝人!?つくり
貝殻などで顔やカタチをつくってみよう!
完成した作品はホームページ上で発表します。
日時:9月14日(土)・15日(日)10:00~15:00
場所:出会いの滝前広場 参加費:無料
■いなげの浜ビーチクリーン活動
浜をみんなの手でキレイにしましょう!
(ゴミ袋・軍手は支給します)
日時:9月14日(土)・15日(日)9:30~10:30
※集合時間 9:15
場所:出会いの滝前広場 (雨天時は中止となります)
(報告)
12日からサンドアートの製作が始まっていました。
・・・・砂とは思えません。(カンイトウさんより)
砂の彫刻は特殊なコーティング剤を使用して風雨に耐えられるようにするそうです(夢鯨さんより)
(14日の報告)
2日分+αで準備した貝と、印刷物が今日1日でなくなってしまい、今まで明日の準備でした。
ビーチクリーン10名、貝しらべ15名、貝人づくり96名、来場者のカウントはできませんでした。
貝の在庫を引っ掻き回したのですが、メインのエゾタマキガイといういなげの浜でよく拾える、13万年以上前の貝の化石が断然不足です。
(15日の報告)
本日のイベントは中止との連絡が入りました
砂像の下部は崩壊、親子砂像教室の作品はただの砂の円錐になっていました
最初は雨天決行という話をされていたので、現地に来ていたのですが、後から主催者が来て砂像を見て中止と判断したようです
ちょっと残念な姿になっていたので、写真は撮っていません。