綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

◆神奈川のJAの集会で日本共産党が連帯のあいさつ

2011年02月09日 | 政治を考えるヒント

 2月2日のツイッターで触れましたが、2月2日厚木市文化会館で、JA神奈川県中央会などが主催するTPP反対の集会が行なわれました。
 日本共産党からは、紙智子参議院議員が連帯のあいさつをし、河野県会議員をはじめ、日本共産党の地方議員50名くらいが一人ひとり紹介されました。

 紙さんのあいさつはとても筋が通っていて気持ちのいいものでした。それに対し、民主党の国会議員はいいわけに終始し、遅刻してきた上、一人だけ早退もしてしまいました。よほど居心地が悪かったのでしょう。自民党、公明党もいいわけばかり。綾瀬市議会では、民主、自民系、公明はそろってTPP賛成なのだからそうなってしまうのですね。

 この集会で強調されたことは、TPPは農林水産業などの第一次産業を壊滅させるだけでなく、小泉改革で日本をだめにした規制緩和を全分野に広げることで、日本社会の根本を壊してしまうということです。金子勝慶応大学教授の講演がとてもおもしろくためになりました。

講演をする金子教授

 このことはマスコミがほとんど報道しないのですが、医療、保険、食の安全基準、労働力などをはじめとした数多くの分野で大規模な規制緩和が進められようとしています。なぜ、こんな方向になるのか。考えてみるとわかります。これを進めると、アメリカの企業が日本の隅々にまで参入して大もうけができるシステムになるのです。

 事実、TPP交渉を進めている国のなかで、日本も入れて考えてみると、アメリカが全GDPのうち、7割を占めます。次に日本2割。オーストラリアで0.5割。あとの7カ国で0.5割なのです。アメリカと日本で9割です。TPPで日本の輸出が伸びるというのは幻想ですね。

 それにアジアの国でTPPに参加を検討している国はほんのわずかです。これでアジアに輸出が伸びると言っている人がいるのですから、マスコミ報道は眉に唾をつけて聞かなければならないですね。

 最後にTPP参加9カ国の人口を調べてみます。

●アメリカ合衆国  3億1760万人
●オーストラリア        2130万人
●ニュージーランド     430万人
○チリ            1700万人
○ブルネイ           40万人
○ペルー          2900万人
○シンガーポール     470万人
○マレーシア       2700万人
○ベトナム         8800万人

  ※○印の国とはすでにFTA(自由貿易協定)を締結しているのです。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●2月8日(火)のつぶやき | トップ | ●2月9日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれれ… (わた)
2011-02-09 15:41:30
今朝まで1位だったのに、午後3時過ぎに再度チェックしたら、2位になっていました。このところずっと、首位を独走していたのに、あれれ?って、感じ。
でもツイッター効果で、また逆転してください。寒いなかの「駅での朝立ち」、お疲れさまです。どうかくれぐれも風邪をひかれませんように。
健康第一で (ひろゆき)
2011-02-09 19:50:13
わた様、いつもありがとうございます。

そうですね、だいぶ1位を維持したのですが・・・。
でも、この抜きつ抜かれつ、がおもしろいですね。
ひきつづきがんばってまいります。

風邪は要注意です。
咳がけっこう出るようになってしまい、駅頭でもときどき咳き込んでしまいます。
これ以上悪化させないように、体調管理をしてまいります。

選挙の準備と3月議会の準備。体がいくつあってもたりません。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治を考えるヒント」カテゴリの最新記事