goo blog サービス終了のお知らせ 

綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

■心筋梗塞、流産・・・危険な“トランス脂肪酸”、なぜ日本では野放しなの?

2014年02月24日 | つぶやき

心筋梗塞、流産…危険なトランス脂肪酸、なぜ日本で野放し?パン、菓子、揚げ物… biz-journal.jp/2014/02/post_4… @cyzo #cyzoから

1 件 リツイートされました

 

 リンク先(フェイスブックでお友達の国会議員秘書の方が執筆されています)の一文を下記に転記します。


 トランス脂肪酸のリスク評価については、12年3月に食品安全委員会が食品健康影響評価書を発表した。その概要は、次のようなものである。

 「トランス脂肪酸の過剰摂取は、
・冠動脈疾患(心筋梗塞、狭心症等)を増加させる可能性が高い。
・肥満、アレルギー性疾患(ぜんそく、アレルギー性鼻炎等)について、関連が認められた。
・妊産婦・胎児への影響(胎児の体重減少、流産等)について報告されている。」


 ところが、日本での対策は・・・・。リンク先をご覧ください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 

                       庶民いじめの悪政を変えたい
                       という方は、応援クリックを
                       お願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■久しぶりに献血をしました in 綾瀬市役所駐車場

2014年02月05日 | つぶやき

綾瀬市役所の駐車場に愛の献血車が来ています。(2月4日)
非常に寒いので、献血する人が少なめのようです。
中は暖かいので、いまからでも駆けつけてください!
私は400ミリ献血をします。
pic.twitter.com/VTZR2RBXHZ


 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 

                       庶民いじめの悪政を変えたい
                       という方は、応援クリックを
                       お願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「戦争になって命を懸けるくらいなら、戦争にならないように命を懸けたい!」の言葉に共感!

2014年02月05日 | つぶやき

いま心に届く言葉になってしまいましたね。いま立ち上がらないと、後悔してしまいます。

"@tenkamuteki2014: 「戦争になって命を懸けるくらいなら、戦争にならないように命を懸けたい!」by湘南パパ"


その通りです!

"@tenkamuteki2014: 戦争回避こそが真の愛国と信じます! RT @ueda01: いま心に届く言葉になってしまいましたね。いま立ち上がらないと、後悔してしまいます。"@tenkamuteki2014: 「戦争になって命を懸けるくらいなら、戦争にならな


 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 

                       庶民いじめの悪政を変えたい
                       という方は、応援クリックを
                       お願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆名前占いを見たら、なんと大吉でほめちぎりの運勢!!

2014年01月13日 | つぶやき

 私のブログを見てくださる方の中に、「上田博之」で検索してこられる方がいらっしゃるので、どのような検索結果になっているのだろうかと、覗いてみると、私のブログやHPがトップに表示されていました。うれしいですね。

 そして、その少し下を見ていくと、「赤ちゃんの名付け命名」なるサイトが。そこを見てびっくり。上記のようなほめちぎりの占い結果が・・・。

 ほんとうにこのとおりだったらどんなによいことか・・・。 

 

 なお、別サイトの情報ですが、電話帳に記載されている同姓同名の方は、全国に40名だそうです。多いところでは、大阪と京都に5名ずついらっしゃるようです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたい
                       という方は、応援クリックを
                       お願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「自己責任」論を乗り越えよう!~映画『ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件…そして』

2014年01月09日 | つぶやき

『ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件…そして』 - 2014/1/25(土)~ | UPLINK uplink.co.jp/movie/2013/214… @uplink_jpさんから


 
 

 10年前、イラクのファルージャで日本人3人が人質になりました。その後、日本で吹き荒れた「自己責任」論。私は、人間不信になりそうでした。心に傷が残っています。

 その後、高遠菜穂子さんをモデルにした「バッシング」という映画も見に行ったり、本を読んだり・・・。傷の修復に努めてきました。

 そして、今年、あらたな機会が訪れました。『ファルージャ イラク戦争 日本人人質事件…そして』・・・。

 その映画のイントロをご紹介します。
  

イラク戦争から10年。
当時、日本国内でバッシングが吹き荒れた「日本人人質事件」のことを覚えているだろうか?イラク支援のために行った日本人3人。しかし、ファルージャの街で地元の武装グループによって日本政府へ自衛隊撤退を要求するための人質として拘束された。

当時、日本政府はアメリカが始めたイラク戦争を支持。「人道復興支援」のためとして、イラクに自衛隊を派遣していた。日本では3人の行為が国に迷惑をかけたとして「自己責任」を問う声が広がった。この映画は、はからずも人質となった、高遠菜穂子さん、今井紀明さんの現在の姿を追い、そして未だ戦火の止むことのないイラク、ファルージャの生々しい現実を捉える。

高遠菜穂子さんは、事件後のPTSDを乗り越え再びイラク支援を続けていた。NGOなどの団体に加わるのではなく、一人でイラクに通い支援と調査を行っている。イラクでの先天異常児は戦争以後、今も増え続けているのが実態だ。またファルージャで撮影中にも現政府と、対立する宗派の抗争も発生していた。

一方、人質事件のもう一人、今井紀明さんは、5年の間、対人恐怖症に苦しんだ。現在は、大阪で不登校や、ひきこもり経験のある通信制高校に通う若者を支援するNPOの代表をしている。社会から拒否された存在に、昔の自分をみて何かできないかと思ったという。

 

 

 映画上映の情報は・・・


渋谷 アップリンク
上映期間:2014年1/25(土)~2/7(金)03-6825-5503東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル


1月25日(土)~2月7日(金) 10:30~12:15 / 14:30~16:15
★1月29日(水)10:30~12:15 / 14:30~16:15 / 19:00~20:35
※29日はトークショー開催につき夜の部も上映致します。
※2/8(土)以降のスケジュールは劇場までお問い合わせください。

1月29日(水)トークショー開催決定!
『ファルージャ』公開記念トーク“今、明らかになる!!「自己責任」報道の裏側”

ゲストは共同通信社の新崎盛吾さんと映画監督の原一男さん。新崎さんは事件当時、人質家族に批判の手紙が寄せられていることを報じたことで、図らずも自己責任報道を拡大してしまったことに忸怩たる思いを抱いて来たという。「メディアと政治の関係とは?」「メディアの果たすべき役割とは?」10年経った今、あの事件の報道が現代に問うものを明らかにする。

【ゲスト】 新崎盛吾(共同通信)× 原一男(映画監督)× 伊藤めぐみ(本作監督)

【スケジュール】
 18:45~開場
 19:00~上映開始
 20:35~上映終了
 20:40~トーク(50分程度)
 21:30~終了


料金:一律¥1,500(トークのみ¥500)
※但し前売り券は使用可。前売りをお持ちの方でも確実にご入場したい場合はご予約をお願いします。
※トークのみのご入場も可能です。20:30頃までにお越し下さい。上映からのお客様が優先となりますので、
立ち見か、お入り頂けない場合がある旨をご了承ください。
★トークイベントの予約はこちらから
※客席数に限りがあるため、1月29日(水)19時からの上映・トークイベントは予約制になります

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたい
                       という方は、応援クリックを
                       お願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■“愛国心=愛国民”なら、日本共産党はまさに愛国の党だね

2013年12月26日 | つぶやき

@mt3678mt @Japaneseclarky
愛国心とは、愛国民であり、愛国家ではないですからね。
愛国民は人を愛する美しい心ですが、愛国家は権力を愛する、つまりは権力志向であり権力との癒着であり、汚れた心です。

上田博之さんがリツイート | RT

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたい
                       という方は、応援クリックを
                       お願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■マリファナはがんを倒す特効薬??~最新の知見を教えてください

2013年11月21日 | つぶやき

マリファナはがんを倒す特効薬だ!? sankei.jp.msn.com/wired/news/120…
だからと言ってマリファナを容認する理由にはなりませんが、含まれる成分が癌に対して非常に有効ならば、その成分を使った癌治療への道を研究するべきではと思います。これは画期的であるには違いありません。

上田博之さんがリツイート | RT

 

 上記の記事は、「マリファナはがんの腫瘍細胞を殺し、増殖を妨げ、化学療法のような破壊的な副作用ももたらさない。新しい研究が、マリファナに含まれるカンナビディオールやTHCの有効性を裏付けた・・・」という記述から始まっています。

 世界での臨床事例など、知見をご存知でしたら教えてください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■主権在民(=国民主権)の国で、天皇に権力を与えることにつながりかねないことはしないでほしい

2013年11月02日 | つぶやき

山本議員の手紙事件は、国会議員としての自覚も憲法意識もない行為で、反省されなければならないが、処分には反対だ。また、自民や民主も彼を批判する資格はない。(私の理解した)これが日本共産党の考えです。だから、山本支持者は、共産党に八つ当たりしないでくれ。

上田博之さんがリツイート | 6 RT

同感です。"@SabCom: 主権在民の世の中で、「訴える」相手を間違っている。
もっと地道な活動をしなさい!!"


 

 天皇に手紙を渡して、なにを期待したのでしょうか・・・?
 
 ただ天皇に原発をめぐるたいへんな状況を知ってほしかっただけ?  これなら少しは意味があるかも・・・。
 それとも、なにか天皇が現状を改善してくれるとも・・・? これは、あってはならないこと。

 残念ながら、憲法の示す主権在民の原則が理解されていないように思われます。
 戦後の出発は、天皇の権力を無にするところから始まっているのですから、天皇になにか力があるかのような印象を国民に持たせかねないことはやめてほしいと思います。

 でも、懲戒に値するものではありません。 
 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆雑司が谷霊園の漱石の墓前に鎮座まします“吾輩は猫である”という猫

2013年10月06日 | つぶやき

 義父の墓前祭を雑司が谷霊園でとり行ってきました。義父の子どもたち、孫たち、曾孫たち14名が勢ぞろいし、生前の義父の面影を偲んできました。

 その義父の墓の近くに明治の文豪、夏目漱石の大きな墓があります。はじめてそこを訪れた孫たちを、漱石の墓に案内すると、そこにはなんと!! “吾輩は猫である”という顔をした猫が鎮座ましましておられました~!!!


 帰りに茶亭の方にそのことを伝えると、最近よくいる猫だということで、「えさをあげないでくださいね」とのことでした。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆神奈川県民の税金を使って、自民党県議団が海外視察! 再考を求めます!!

2013年09月27日 | つぶやき

 神奈川県議会は9月26日の本会議で、自民党県議団の東南アジア視察の議案を全会一致で可決しました。報道によれば、8日間、シンガポール、カンボジア、ミャンマーを回り、バイオ医科学研究拠点、日本企業の海外展開の状況を調査するそうです。

 日本共産党は、海外視察はなんでもかんでも必要ないは言いませんが、しかし、今年度の県の当初予算では、年間20数万円の漁業者対象補助金を廃止したり、民間福祉施設の運営費補助金を削減するなど「緊急財政対策」の名の下に県民に痛みを強いてきているさなかです。
 なおかつ、今行われている定例県議会で、知事は、「財政危機」対策として県有施設見直し(委譲、廃止)、県事業の見直し(削減、廃止)を「抜本的に行う」と表明しているのです。

 このように県民生活にかかわる補助金、事業を削減・廃止するなど、知事のいう「県財政危機」の状祝下で、555万円を越す県民の税金を使って、「成長産業育成、海外展開企業育成」の視点での海外視察は、県議会議員の役割として緊急かつ必要な事業といえるだろうか、と思うのです。

 県民から付託された、県民本位の県政を進める役割発揮をする立場に立つのなら、今回の海外視察はやめるべきではないでしょうか。私は、見直すことを求めます。

 悲しいことに神奈川県議会には、現在共産党の県議が一人もいないことが、やりたい放題をのさばらせているわけで、2015年4月の選挙で、なんとしても送り出さなければ・・・と誓うのでした。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆リニア新幹線VS東海道新幹線のシミュレーションをしたら、たいして時間は変わらなかったいう結果に驚き

2013年09月22日 | つぶやき

リニア新幹線VS東海道新幹線シミュレーション。たいして時間は変わらない驚愕の結果 というサイトを見つけました。

そこには、下記のようなシミュレーションの結果が・・・・。


  ↓  ↓  ↓

東京ー名古屋を40分でつなぐ「夢の超特急」リニアの計画概要が発表されたが、本当にリニアは早いのだろうか?
東京駅から歩いて10分の大手町オフィスに勤めるビジネスマンが、名古屋に14時頃に出張に行く場合のシミュレーションをしてみた。

<リニア新幹線>
オフィス12:10
↓徒歩
東京駅12:19
↓山手線
品川駅12:30
↓徒歩
品川地下ホーム12:50

品川地下ホーム13:00
↓リニア
名古屋地下ホーム13:40
↓徒歩
名古屋駅13:50
↓徒歩
名古屋の会社14:00

<東海道新幹線>
オフィス12:00
↓徒歩
東京駅12:10
↓新幹線
名古屋駅13:51
↓徒歩
名古屋の会社14:00

リニアの品川駅は地下40メートルにホームがあるため、在来線からの乗り換えに20分以上かかるという。
リニアの名古屋駅は地下30メートル。

上記のようにシミュレーションしたら、たいして時間は変わらない結果に。
しかももしリニア新幹線が名古屋開業する2027年までに、東海道新幹線の車両改良やスピード改良が行われ、今より10分でも短縮されたら、下手をするとリニア新幹線より早く着く可能性もある。
そもそも本数が圧倒的に東海道新幹線の方が多いのではないか。
リニアの本数が少なければ、待ち時間でもロスが多い可能性がある。

それでいてリニアは東海道新幹線より3倍もの電力を消費し、莫大な工事費用をかけて作らなければならない。
バカすぎるリニア新幹線。
この愚かな事業に邁進する理由がまったく理解できない。

 

 う~ん、私もリニアいらないと思います。

 唯一リニアがとても役に立つかもしれないのは、静岡の浜岡原発が事故を起こしたときです。
 新幹線や東海道、東名高速などはすべて使用できなくなるけれど、リニアはルートが内陸であることと、ほとんどが地下トンネルの中なので使用ができるかも・・・、という点です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ブログのバックデザインを赤とんぼの秋バージョンに変えました

2013年09月19日 | つぶやき

 9月の半ばを過ぎ、だいぶ秋らしくなってきましたので、ペンギンの涼しげなテンプレートから、赤とんぼが舞う秋色のテンプレートに変更しました。

 赤とんぼといえば、最近綾瀬市ではとんと見かけなくなりました。

 私が一番直近で赤とんぼにあったのは、長野県の霧訪山の山頂ででした。そういえば、この山行についてはブログにアップしていなかったですね。機会がありましたら、赤とんぼの写真だけでもアップしようと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■“政治とは「うまくいっていない人を助けるもの」”ってけっこう本質をついている言葉じゃないですか!?

2013年09月14日 | つぶやき

単純すぎる見方をすれば、政治の仕事は本来「うまくいってない人」を助けるもので、「うまくいってる人」には政治は別に必要ないんですよね。今は「うまくいってる人」を助けてるから格差が拡大するのは当たり前じゃないでしょうか。

上田博之さんがリツイート | 29 RT

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■第5回生活保護問題議員研修会 in 名古屋に参加し、社会保障の真髄に触れました

2013年08月25日 | つぶやき
8月23日のツイート
 
 

名古屋市内で行われる「第5回生活保護問題議員研修会」に参加しています。
開会前のミニコンサートでは、生活保護を断られ餓死してしまった姉妹の歌なども披露されました。
pic.twitter.com/JlWqUepCxd


いよいよ第5回生活保護問題議員研修会が始まりました。
戦後最大の保護費の削減が行われています。その一方物価は上がってきています。ダブルパンチです。また、保護費の削減は保護世帯だけの問題ではありません。こうした問題を考えていきます!
pic.twitter.com/hCNARFyg87


 
 
8月24日のツイート
 

生活保護問題議員研修会二日目。午前の分科会についで、午後は「生活保護と地方財政」の勉強です。
pic.twitter.com/tBB3b3TPrG

1 件 リツイートされました

 

 ここでのツイートでは、この研修会での豊富な中身をほとんど伝えていませんね。

 この研修会での成果は、9月議会の一般質問のなかで、まず第一弾として発揮していく予定です。奥の深い分野ですので、全面展開はできませんが、制度の改悪が狙われる中、社会保障を守り発展させる道を追究したいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ
 ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■上田博之のあやせタウンWeb【ブログ版】のブログアクセス57万突破! 閲覧ページ数200万突破!!

2013年08月01日 | つぶやき

 7月31日のアクセスで、私のブログへの訪問者が57万を突破いたしました。

 6月20日に55万に到達するとこのブログに書いておりますので、約40日間で20000アクセス伸びたことになります。一日平均500人の方に訪れていただいたことになります。ありがとうございます。

 

 また、閲覧ページ数も4日くらい前に200万を超えていました。一度訪れていただくと、3~4くらいのブログ記事を見ていただいていることになります。重ねてありがとうございます。

 

 まだまだ情報発信しきれていないことも多々ありますが、引き続き取り組んでまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
 ←ブログ村ランキングに参加中! 
                       庶民いじめの悪政を変えたいという方は、
                       応援クリックをお願いいたします。
 

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする