goo blog サービス終了のお知らせ 

綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

◆2017年秋のダイヤモンド富士は10月3日の予定~市役所屋上が開放されます!

2017年10月01日 | 綾瀬情報いろいろ

 上の写真は、綾瀬市のHPで紹介されている市役所屋上からのダイヤモンド富士です。

 ダイヤモンド富士は年に2回だけ見ることができる貴重な富士山と太陽のコラボです。

 今年の秋は10月3日の予定です。日没が17時24分とのことですので、本来であれば市役所の屋上は閉鎖されてしまう時間ですが、以前、議会でダイヤモンド富士が見ることができる日は屋上を市民に開放するよう求めたところ、実現しました。

 なかなか天気との折り合いがつかないことが多いのですが、今回はどうなるでしょうか?

 ぜひ、カメラを持参されて、きれいなダイヤモンド富士をゲットしてください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆蓼川下流域の水害対策促進にむけ、日本共産党調査団が現地視察・市長懇談

2017年09月13日 | 綾瀬情報いろいろ

■比留川や厚木基地内を源流とする蓼川で
 繰り返し水害が発生
 先の8月1日の短時間の豪雨でも新幹線の北側の落合北4丁目では道路より50センチも上まで水があふれました。
 また比留川が蓼川と合流する地点や、蓼川が引地川と合流する地点など、いくつかの箇所で繰り返し被害が発生しています。
 
■厚木基地内に雨水調整池を求め続けて
 雨水対策では蓼川の下流域の藤沢市地域に調整池を作る工事が進められていますがなかなか進んでいないのが現状です。
 そうした中、上流部での雨水対策も重要と、厚木基地内での雨水対策を日本共産党綾瀬市議団はねばり強く求めてきました。そうしたなかで、調整池を2カ所つくることになりましたが、なかなか進まず、ようやく1カ所がほぼ完成(貯留量約16000㎥)。しかし、調整池へ集水するための設備の整備が遅れていていまだに運用ができない状態です。
 もう一つの調整池は、まだ測量の段階と遅れに遅れています。

■国や県に対し事業促進を強く
 求めていくことを綾瀬市長と懇談
 こうした現状を打開するため、綾瀬市議団として党国政事務所に協力を要請し、8月24日、はたの君枝衆院議員をはじめとした調査団が水害発生地点の視察と市長との懇談を行いました。
 国が行う厚木基地内の工事の促進と、神奈川県が進めている蓼川下流域の調整池の工事促進を国会議員団や県会議員団とともに進めていくこととなりました。


▲左から、あさか由香参議院神奈川選挙区予定候補、
 岡崎ゆたか衆議院神奈川13区・比例重複予定候補、
 加藤なを子神奈川県議(藤沢市選出)、
 松本春男綾瀬市議、そして私です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆3月8日~10日は綾瀬市役所屋上が特別に開放されダイヤモンド富士が見られます! どうぞ!!

2017年03月07日 | 綾瀬情報いろいろ

 年に2回、綾瀬市役所の屋上からダイヤモンド富士を見ることができます。

 この期間は、特別に綾瀬市役所の屋上を開放しています。ぜひ、ご堪能ください。

 詳細は、綾瀬市役所のHPをご覧ください。

   ↓
 神秘的で美しいダイヤモンド富士を見ましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ドクターヘリでの救急搬送を目撃

2017年02月02日 | 綾瀬情報いろいろ

 もう3週間も前のことですが、ブログにアップしておきたいと思います。

■1月12日 ドクターヘリが飛来

 12時20分ころ、救急車が待機している綾瀬市文化会館前の駐車場に、ドクターヘリが着陸しました。着陸するまでの間、県道は両方向とも通行止となりました。

■ドクターヘリとは

 ドクターヘリとは、救急医療用の医療機器等を装備したヘリコプターで、医師や看護師が同乗し救急現場に向かい、現場から医療機関に搬送するまでの間、患者に救命医療(航空救急)を行うことができる専用ヘリコプターのことです。

■救急車の中で応急処置後離陸

 ドクターヘリというとテレビなどを見ていると一刻を争って病院まで搬送するというイメージだったのですが、実際にはその場で医師が応急処置をしてからの搬送ということも多いようです。今回は、着陸してから離陸するまでの時間は約18分でした。
 

 離陸したヘリは、2分後くらいには大山のかなたに見えなくなりました。救急搬送された方が助かりますように、と祈りつつ見送りました。

■昨年はドクターヘリの着陸失敗事故も

 昨年8月に着陸失敗の事故が秦野市で起きたこともあり、ヘリの運行には細心の注意がなされているようでした。

■3年間で綾瀬市に20回飛来

 2013年は9回、14年は4回、15年は7回。この20回のうち急病が5回、交通事故が5回、一般負傷・労働災害・火災が各1回、転院搬送が6回となっています。

■数十分前に意識を失う交通事故が!?

 この日、11時半頃スポーツセンター近くで運転手が意識を失って歩道のポールにぶつかるという事故がありました。
 もしかすると、この方が搬送されたのかもしれません。改めて快復を祈念いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆1月27日にも下半身を露出した男に生徒が追いかけられる事件が発生

2017年01月28日 | 綾瀬情報いろいろ

 1月25日のブログ「■1月10日に続き、再び下半身露出の不審者が現れました。ご注意ください!」で注意を呼びかけていますが、1月27日にも別の場所で発生してしまいました。

発生日時:1月27日(金)17時頃
発生場所:玄正橋手前(深谷南5丁目付近)
事案概要:生徒が下校途中、下半身を露出した男に追いかけられた。
不審者の特徴:20歳代くらい、背の高めの男。青っぽい上着にジーンズ着用。

 繰り返しになりますが、周りの方にも注意を呼びかけてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■1月10日に続き、再び下半身露出の不審者が現れました。ご注意ください!

2017年01月25日 | 綾瀬情報いろいろ

 1月10日に続いて下半身露出男です。
 そのときの記事は、「◆【注意喚起】寺尾小学校区で2件連続して下半身露出の不審者があらわる! 」です。

 今回は、1月23日、24日と連続しました。
 下記のツイートをご覧ください。
 *1月27日にも露出事件が発生。この記事の最後に追記しました。 

 

*追記

発生日時:1月27日(金)17時頃
発生場所:玄正橋手前(深谷南5丁目付近)
事案概要:生徒が下校途中、下半身を露出した男に追いかけられた。
不審者の特徴:20歳代くらい、背の高めの男。青っぽい上着にジーンズ着用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ちょっといま小園のラーメン店“万年青”のキムチラーメンにはまっています

2017年01月19日 | 綾瀬情報いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■3月1日開業にむけ着々と進む綾瀬市内に初の人工透析施設

2017年01月13日 | 綾瀬情報いろいろ

 

 過去記事「◆8年越しの要望で、綾瀬市内に“人工透析施設”誘致に成功!~2016年10月開業予定」 2015年12月02日 」もご参照ください。

 なお、この過去記事で、「2016年10月」となっているのは、当初の発表の時期のことです。その後、今年の3月開業予定と変更のアナウンスがされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【注意喚起】寺尾小学校区で2件連続して下半身露出の不審者があらわる! 

2017年01月11日 | 綾瀬情報いろいろ

 昨日ですが、2件連続して児童が被害を受ける事案が発生しました。

 教育委員会からの情報によると、以下のとおりです。
 寺尾小学校区域以外でも注意喚起をお願いいたします。


〈事案1〉
発生日時:平成29年1月10日(火)16時30分頃
発生場所:寺尾小学校区内
事案概要:児童が自転車で帰宅中、男に後をつけられ、自宅に入ろうとしたところ、男が下半身を露出してきた。
不審者の特徴:40歳位、やせ型の男性、黒っぽいウインドブレーカー、茶系のズボン。


〈事案2〉
発生日時:平成29年1月10日(火)16時40分頃
発生場所:寺尾小学校プール脇の路上
事案概要:児童が帰宅中、男がすれ違いざまにズボンを下げ、下半身を露出してきた。
不審者の特徴:黒っぽい上下の服装。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2017年の綾瀬市の新成人は847名

2017年01月09日 | 綾瀬情報いろいろ

 心配された雨もあがって安心して成人式が行なえるかと思いましたが、途中ちょっと降ってしまいました。しかし、風も冷たかったけれど、昨日の出初式ほどではなく、。まずまずの成人式の天候でした。

 今年の新成人は847名でした。
 ここ数年の推移をみると、2014年が800人、2015年が838人、そして昨年が865人でした。
 成人式に参加する新成人の人数は、2014年が607人で75.9%、2015年が575人で68.6%、昨年が615人で71.1%ということです。
 今年の参加者数はまだ聞いておりませんが、毎年70%前後ですので、今年も600人くらいだったのではないでしょうか。

 女性の方はほとんどが振袖姿でした。保護者の負担が思いやられてしまいますね。

 日本共産党市議団は、毎年恒例で新成人の方に“いっしょに政治を変えて行きましょう”と呼びかけるチラシをお渡ししておりますが、今年も多くの方が気持ちよく受け取ってくださいました。

 そのチラシをぜひご覧くださり、世界に目を広げて、日本の異常さに気づいてくれたらうれしい限りです。

 ぜひ、ごいっしょに、社会進歩を生きがいに! していきませんか!!

 冒頭の写真は、「新成人代表のことば」を堂々と話されている新成人代表の姿です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆綾瀬市のコミバスの時刻表情報が2013年11月のままのサイトが! ~更新をお願いしていきます

2016年11月26日 | 綾瀬情報いろいろ

 綾瀬市では、『交通不便地区の解消』と『市中央部へのアクセスの向上』を目的として、市内5路線で、コミュニティバス「かわせみ」の運行を行っております。
 今月はじめにはダイヤの見直しもされ、あらたに長後駅への接続が実現しました。

 その一方、運賃が大人150円から180円に値上げされてしまいました。綾瀬市はバスが唯一の公共交通機関です。もっともっとコミバスや路線バスなどに対し予算をつけて、もっともっと利用しやすくすることが必要ではないでしょうか。
 高齢者の免許返納を進めるためにも、抜本的な対策が必要だと考えています。

 さて、ここで運賃の確認をしておきます。

・大人180円
・小児90円(小学生以下)
・障がい者(中学生以上)100円
・障がい者(小学生以下)50円
・高齢者(65歳以上)100円

 *詳しくはhttps://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000030700/hpg000030604.htm をご覧ください。


 ところで、上の写真(図)の赤枠の中をごらんください。
 2013年11月1日、となっています。
 これは神奈中の時刻表のサイトの記載で、本日現在のものです。
 ダイヤの改正が反映されていないようです。早急な更新をお願いしてまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■綾瀬市も54年ぶりの11月の初雪でブルブル

2016年11月25日 | 綾瀬情報いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■綾瀬市青少年・読書・文化芸術活動表彰式が行われ小ホールは満杯でした

2016年11月24日 | 綾瀬情報いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■雨がまだ残っていましたが、綾瀬市商工会青年部花火大会は無事行われました!

2016年08月28日 | 綾瀬情報いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆いよいよ「神崎遺跡資料館」が5月1日オープン!!

2016年04月29日 | 綾瀬情報いろいろ

 ◆卑弥呼より前の時代の綾瀬市の史跡「神崎遺跡」が公園に~2016年上半期に開所 で、お伝えしておりました「神崎遺跡資料館」がいよいよオープンします。なお、公園部分は、まだ整備中です。

 神崎遺跡については、上のリンク先をご参照ください。

 4月20日に、開館に先立ち、できたてほやほやの「資料館」の視察を綾瀬市議会で行ないました。 


 このなかで、綾瀬市の歴史がわかるビデオも観させていただきました。ぜひ、みなさんもお気軽にお立ち寄りくださり、綾瀬市の歴史を振り返る機会にしていただけたらうれしいです。
(ビデオの中に、一ヶ所ミスを発見してしまいました。大学時代、近代史研究会に在籍していた私としては、やはり瞬時に気づいてしまいました。明治時代の始まりの年数が1年ずれていただけのミスですが。これはもう事務サイドでも気づかれていてすでに訂正作業中とのことでした) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする