爆安バス旅行で温泉に行っていた(^0^) goo.gl/wf4emz
— Waishan Richunan (@tym943) 2019年3月4日 - 06:18
爆安バス旅行で温泉に行っていた(^0^) - 無学・大愚・無一文と~ま君の独り言日記 blog.goo.ne.jp/tym943/e/85eae…
— Waishan Richunan (@tym943) 2019年3月4日 - 06:18
わが寺の檀家でも、父親が結婚を猛反対した場合、その判断が正しかった例は少なからず。 1508話目 goo.gl/Cy7syz
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2019年3月3日 - 06:17
大学教員は変人が多い、は褒め言葉。
— これでも大学職員 (@koredemo) 2019年3月3日 - 13:55
怒られる、叱られる、注意されるということは、ひとつ勉強するチャンスを与えられたということです。自分が間違えていた点、至らなかった点を指摘してもらえるのですから、知識、経験という財産を増やしたことになります。こんなに喜ばしいことはありません。
— 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro) 2019年3月3日 - 08:16
目の前の現象について論評評価する必要はなく、「私」がどう生きるかだけを考えればよい。
— 小林正観bot (@seikan_k) 2019年3月2日 - 19:00
かなしいときは
— 坂村真民bot (@shinminbot) 2019年3月3日 - 21:18
石でも声を出し
うれしいときは
馬でも笑う
ウンとも
スンとも
言わない人間は
ほんとに生きていない
証拠だ
中学生の女の子が「この頃頻繁に報道されるあおり運転ですが、私の父の運転がまさにそれです。母が何度注意しても一向に聞く耳を。娘溺愛の父は私の外出時の送迎は必ず車で。近頃同乗を拒否し続けていると『何故』と不機嫌に。『運転が怖い』と正直… twitter.com/i/web/status/1…
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2019年3月3日 - 07:40
川はいつも
— 坂村真民bot (@shinminbot) 2019年3月3日 - 15:58
流れていなくてはならぬ。
頭はいつも
冷えていなくてはならぬ。
目はいつも
澄んでいなくてはならぬ。
心はいつも
燃えていなくてはならぬ。
クレムリンと赤の広場 - モスクワ pic.twitter.com/XW7rPPQ4SG
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2019年3月3日 - 20:00
146.
— 法然上人御法語Bot (@enmyoubouzenkou) 2019年3月4日 - 07:56
「一々光明」の文について善導大師は『往生礼讃』で、〈阿弥陀仏の身体の色はまるで黄金の山のようである。そのお体から放たれる光明はあらゆる世界を照らす。ただ念仏を称える人だけがこの光明のお救いに預かれる。だから阿弥陀仏の本願が最も強い力だと知るべきである〉と説かれています。
今の自分に10年後会いたいなら、何の努力もせにゃいい。間違いなく今の自分が待っとる。(写真は、四国霊場、弥谷寺)1509話目 goo.gl/9ZhEtm
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) 2019年3月4日 - 06:28
音楽とは何かを考えるとき、コード、リズム、メロディーの3要素から疑ってみる。また、楽譜こそ音楽そのものであるかのような考えも疑ってみる。楽譜は音楽の間接的な保存方法である。他人の曲でも直接に自分の声にして歌うのが本質だ。こんな考え方は朗読においても表現を根本から考える基礎となる。
— 渡辺知明 (@WATANABE_tomo) 2019年3月4日 - 08:25
開き直ればいいの。あるがままでいいわってね。よく見せたところで、たかが知れてる。この人たちによく思われなくたって、べつに死ぬわけじゃないんだからと思えばいいの。
— 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro) 2019年3月4日 - 08:16