開高健の 大いなる旅路 スコットランド紀行
こっちの動画もいいですなぁ。
作家を映像から理解する?
それもありですな。
それも。
しかし、虚無から社会性へと目覚めたという指摘は、凄いものがある。
開高健の動画に学んだねぇ。
ボキも。
作家開高健の世界 最期の冒険〜カナダで吠える
モンゴルの人が感動しているのだ、この動画。
しかし、開高健は男くせぇ作家じゃよ。
安部公房とか大江健三郎と並び称されたけど、ボキはこっちの方が性に合う
開高健 モンゴル大紀行
開高健
好きだったな
あ、今でもだけれど
生前の書斎もそのままに・・貴重な資料も!「開高健記念館」
城山先生の書斎・・・・・・
けっこうこじんまりしていますね。
ふふうふうふうむ
文化のみち二葉館、城山三郎書斎の動画
今、図書館にいる。9:39である。
千葉市に出かける家族を駅まで送っていって、それから珍しくクルマで図書館に来たのだ。パソコン席でまずは指ならしである。それから論文もどきを書き始める。ま、これでいいだろう。
図書館の敷地の隣は大きなウオーキングコースになっているから、打鍵に飽きたらそっちに移動して歩いてから自宅に帰るつもりである。
それにしても結構なことである。体重も順調に推移しているし、血圧もそうである。ノープロブレムである。なんの問題もない。
それでもボキは、慎重に生きている。病気にならないようにである。病気になったら怖いというのは、身にしみているからである。ちょうど二年前にエコノミークラス症候群での入院騒ぎがあってから、ずいぶん健康問題には敏感になっている。
早い話がまだ死にたくないからである。
これもまた他人から、家族からのアドバイスを聞いてこなかったからであろう。病気になってしまったのは。
結果責任である。
つまり、「病気は呼びかけ」であったのである。自堕落な生活を送っていたボキに対する呼びかけである。だらしない、即刻改めよ!というご託宣であったのじゃよん。マジに。それに気がつかなかったから、定年過ぎてオノレの能力も顧みず、博士になりたいなんてぇ誇大妄想を抱いてしまったのじゃ。アホじゃなぁと思う。
博士でっせ、博士。どんな大学でも博士だけはなかなかなれないというのは知っていたが、まったく大いなる勘違いをしてしもうたものだ。
わははっははっははっはははっははっははは。
*
昨日、退学した某大学大学院がやっている社会人講座に通っているご学友たちと、ちょっとだけお茶を飲んだ。五人。それこそ、まだ博士課程の院生時代からずっと一緒に同じ講座を拝聴して居る仲間である。全員ボキなんかより先輩である。男性も一人おられて、現役時代は欧州にもおられた方である。高校教師をされていた女性もおられる。
話が弾んだ。
楽しかった。
そして、世間話に花を咲かせた。ボキの退学問題も全員知っておられる。去年一年間だけは、参加できなかったが、それも織り込み済みである。
これからはこういうあたたかいおつきあいを通して、生涯学習を充実させていきたいと思った。
だから病気は呼びかけであると思うのである。
呼びかけがあったからこそ、ボキのジジイ生活は可能になっているのである。それでよし、それでよし。
さ、これくらいにしよう。
駄文書きに戻るから(^0^)。
bye-bye!
家に一人で留守番をしていた娘のところにヤマハハが強引に上がり込み、食事を作らせた。食事中に娘は逃げ出したが、後を追われ、逃げ込んだ先の笹小屋で出会った若い女と共謀してヤマハハを木のからうどへ入れ、熱湯を注いで殺した。 pic.twitter.com/NOIWXijmFu
— 遠野物語を紐解く (@to_no_story) 2016年11月25日 - 01:41
Retweeted 遠野物語を紐解く (@to_no_story):... fb.me/8kQCKcO7B
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年11月25日 - 10:40
「毎年私のところに卒業する学生が来て思想史を専攻したいと申し出ると、非情に気の毒だけれどおやめなさい、というのに一苦労するのです。というのはせっかく勉強して博士になっても、全然就職のあてがないからです」(丸山眞男「思想史の考え方について」)。アツい「考え方」だな。
— 荒木優太 (@arishima_takeo) 2016年11月24日 - 10:48
Retweeted 荒木優太 (@arishima_takeo):... fb.me/2CmNmRnqv
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年11月25日 - 10:40
ジョン・エヴァレット・ミレー【露の降りたハリエニシダ】1889年頃、テート・ブリテン
— 薄明かりの絵画と写真集 (@usuakarui_kaiga) 2016年11月24日 - 18:25
#絵画 pic.twitter.com/wLyCEKHTzG
Retweeted 薄明かりの絵画と写真集 (@usuakarui_kaiga):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年11月25日 - 10:41
ジョン・エヴァレット・ミレー【露の降りたハリエニシダ】1889年頃、テート・ブリテン
#絵画 pic.twitter.com/B0aQxckS6S fb.me/5dzwGFyNh
イナリという神様は、死者の国の護り神で、東京の場合だと、稲荷の建っているところはたいてい古代の埋葬所に関係があるとにらんで、まず間違いない。~『アースダイバー』
— 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes) 2016年11月24日 - 15:15
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年11月25日 - 10:41
イナリという神様は、死者の国の護り神で、東京の場合だと、稲荷の建っているところはたいてい古代の埋葬所に関係があるとにらんで、まず間違いない。~『アースダイバー』
「仕事で成功したければSNSはヤメるべき!? 「Facebook や Twitter はあなたのキャリアを台無しにする」との説が注目を集める」
— これでも大学職員 (@koredemo) 2016年11月24日 - 12:47
“ユーザーが依存するように設計されている SNS は、その人が持つ集中力を弱めてしまう”
rocketnews24.com/2016/11/23/828…
Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年11月25日 - 10:42
「仕事で成功したければSNSはヤメるべき!? 「Facebook や Twitter はあなたのキャリアを台無しにする」との説が注目を集める」... fb.me/PgkZqKOc
独りきりの生活をしていると、物語るということさえ、どういうことなのか分からなくなる。本当らしさは友人とともに消えてしまう。『嘔吐』
— サルトルbot (@jpsartre_bot) 2016年11月25日 - 10:39
Retweeted サルトルbot (@jpsartre_bot):
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年11月25日 - 10:42
独りきりの生活をしていると、物語るということさえ、どういうことなのか分からなくなる。本当らしさは友人とともに消えてしまう。『嘔吐』
アメリカでもっとも有名なグネグネ道 ロンバードストリート(Lombard Street ) - サンフランシスコ pic.twitter.com/0wQz6FmdlB
— 世界は美しい (@beautiful_imgs) 2016年11月25日 - 10:30